名電赤坂駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
名電赤坂駅* | |
---|---|
めいでんあかさか MEIDEN AKASAKA | |
◄NH05 御油 (1.8km) (2.5km) 名電長沢 NH07► | |
所在地 | 愛知県豊川市赤坂町松本35-2 |
駅番号 | NH06 |
所属事業者 | 名古屋鉄道 |
所属路線 | 名古屋本線 |
キロ程 | 12.5km(豊橋起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- | 1,065人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1926年(大正15年)4月1日 |
備考 | 無人駅(国府駅管理) *1938年愛電赤坂駅より改称。 |
名電赤坂駅(めいでんあかさかえき)は、愛知県豊川市赤坂町にある鉄道駅。名鉄名古屋本線の駅である。
特徴[編集]
旧音羽町の代表駅。上下ホームのみの無人駅である。
1926年に愛知電気鉄道によって愛電赤坂駅として開業。東海道の赤坂宿の東に位置し、海岸沿いに東海道本線が通じて以降、衰退した宿場町が再度活性化する切り札と期待されたが、いざ開業すると速達列車が停車しないため、街道交通の隆盛は取り戻せず、近接する国府駅周辺が戦後に発展する結果となった。
一方、1970年代より北東に赤坂台などの団地や工場が造成され、団地居住者や工場通勤者に利用されるようになった。
名鉄買収後の1938年に現在の駅名に改称。2005年(平成17年)1月29日、新岐阜、新一宮、新名古屋の3駅が名鉄岐阜、名鉄一宮、名鉄名古屋に改称されたにもかかわらず、名古屋寄りの隣の名電長沢、三つ先の名電山中、各務原線の名電各務原の3駅ともともに、「名電○○」のまま改称されなかった。
NH名鉄名古屋本線の駅一覧 | ||||
|