名電各務原駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
名電各務原駅
めいでんかかみがはら
MEIDEN KAKAMIGAHARA
所属事業者 名古屋鉄道
駅番号 KG04
路線 各務原線
駅構造 2面2線
ホーム 地上駅
開業 1926年8月1日
所在地 岐阜県各務原市鵜沼各務原町一丁目
外部リンク ホームページ
備考 1938年まで二聯隊前駅。

名電各務原駅(めいでんかがみがはらえき)は、岐阜県各務原市にある名古屋鉄道鉄道駅である。

概要[編集]

各務原市の駅で、JR高山線の各務ケ原駅と隣接している。那加方面、鵜沼方面のローカル電車中心の駅である。

ダイヤ[編集]

各務原市役所方面
  • 普通列車が、毎時2本発車する。時間帯によっては毎時4本に増える。
新鵜沼方面
  • 犬山止まりの普通列車が、毎時2本発車する。時間帯によっては毎時4本に増える。
  • 2023年3月までは、江南方面への直通列車が朝のみ発車していた。
その他
  • 那加・岐阜方面へは、JR高山本線の各務ケ原駅から、JRの普通列車を利用した方が速い。なお、過去の名鉄急行の場合、JR普通と同程度だった。
  • 美濃太田方面へは、JR高山本線の各務ケ原駅から、JRの普通列車が利用可能。

競合[編集]

詳細は「各務ケ原駅#競合」を参照

駅名[編集]

JR高山本線の各務ケ原駅より遅く開業した当駅は軍関係の駅名からの改称時に「名電」が付いている。名鉄で新名古屋駅は名鉄名古屋駅に、新一宮駅は名鉄一宮駅に、新岐阜駅は名鉄岐阜駅にそれぞれ改称したが、当駅が名鉄各務原駅に変わることはなかった[注 1]

[編集]

  1. 同様の例として、JR駅や他社線に近接する新木曽川新清洲新羽島新那加新鵜沼新可児新瀬戸の各駅や、当駅と同じく名鉄電車の略称の名残を持つ名電山中名電赤坂名電長沢の各駅があり、東岡崎駅も名鉄○○駅改称の対象に当て嵌めやすいと思われる。
KG 名鉄各務原線の駅一覧
名鉄岐阜 - *安良田田神 - 細畑 - 切通 - 手力 - 高田橋 - 新加納 - 新那加 - 市民公園前 - 各務原市役所前 - 六軒 - 三柿野 - 二十軒 - 名電各務原 - *(臨)競馬場前苧ヶ瀬 - 羽場 - 鵜沼宿 - 新鵜沼(>>犬山・名鉄名古屋方面
*打消線は廃駅