名鉄300系電車

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
犬山駅に停車中の300系

名鉄300系電車とは、2002年に登場した、名古屋鉄道小牧線とその直通先の地下鉄上飯田線で使用される車両。

概要[編集]

小牧線上飯田線の専属運用のため、本線系列の車両とは様々な点で仕様が異なっており、初採用の物も多く取り入れられた。一部の思想が後の33003150系などにも引き継がれている。

上飯田線7000形とは、走行装置、電装品、運転台や客室設備を本形式と共通化が行われている。

車体[編集]

直通先の地下鉄上飯田線との規格に合わせ、100系200系以来の20m4扉車となった。

名鉄の車両としては初のステンレス製車体となる。

日車式ブロック工法を採用している。

車体窓下にはピンクと赤(名鉄スカーレット)の帯が配され、ピンクが地下鉄上飯田線、赤が名鉄を表している。

内装[編集]

地下鉄直通の通勤型車両としてはめずらしく、クロスシートが一部に配置されている、セミクロスシートである。

座席のモケットは青紫系で、現在の33003150系と類似している。

また、コスト削減のために側窓にはUVカットガラスが採用され、カーテンが省略されている。

運用[編集]

直通先の上飯田線7000形と同様、連結器に電連やジャンパ線がないため、4両固定で連結運用は行わない。原則として名鉄他線への乗り入れも行わないが、日本ライン夏まつり納涼花火大会が行われる際には新鵜沼まで延長運転を行う。また、大規模な検査は舞木検車場で行われるため、その際は本線経由で同検査場まで自走回送される。そのほか、車両故障などにより車両が不足した場合、名市交への乗り入れ制約のある本線系統の車両を小牧以北で代走させる場合もある[1]

編成組成[編集]

上飯田側からク310(Tc1)、モ320(M2)、モ330(M1)、ク340(Tc2)となっている。

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. 2021年7月には5000系が小牧まで乗り入れていたほか、普段は車庫にいる上飯田線7000形も1日中稼働していた。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

営業車
特急車
3R車 2000系 - 2200系・2300系
SR車 1000系・1200系 - 1800系
本線通勤車
3R車 3500系 - 3700系 - 3100系 - 3300系・3150系 - 9500系・9100系
6R車 6000系 - 6500系 - 6800系
SR車 5000系
地下鉄直通車 100系・200系 - 300系
瀬戸線車 4000系
事業用車
機関車 EL120形
貨車 チキ10形 - ホキ80形