名古屋市営地下鉄上飯田線
名古屋市交通局 K 上飯田線 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 愛知県名古屋市北区 |
種類 | 地下鉄 |
路線網 | 名古屋市営地下鉄 |
起点 | 平安通駅 |
終点 | 上飯田駅 |
駅数 | 2駅 |
路線記号 | K |
路線色 | 桃色 |
開業 | 2003年3月27日 |
所有者 | 上飯田連絡線(第3種鉄道事業者) |
運営者 | 名古屋市交通局(第2種鉄道事業者) |
使用車両 | 車両の節を参照 |
路線諸元 | |
路線距離 | 0.8 km |
軌間 | 1,067 mm |
線路数 | 複線 |
電化方式 | 直流1,500 V 架空電車線方式 |
閉塞方式 | 車内信号式 |
保安装置 | ATC |
最高速度 | 75 km/h |
名古屋市営地下鉄上飯田線(なごやしえいちかてつかみいいだせん、7号線)は、名古屋市営地下鉄の路線。平安通駅- 上飯田駅を結ぶおよそ800mの日本最短の[1]地下鉄路線である。
概要[編集]
日本の地下鉄として最短の路線。ラインカラーは桃色。上飯田連絡線(株)の所有路線。
もともと、名鉄小牧線が上飯田駅まであり、そこから800メートルほど離れた場所に名城線の平安通駅があった。以前はその間には名古屋市電があったものの、それが廃止されてからは歩くかバスに乗る必要があった。この路線は、それを結ぶ為に、上飯田連絡線と言う名称で計画され、同名の第三セクターによって建設された。
この路線は名鉄小牧線と相互乗り入れしており、運転も名鉄に委託している。そのため、この路線はほとんど名鉄線みたいなものである。
現に駅の管理や、運行、車両の保守は名鉄側で行われており、名鉄舞木検査場への回送もみられる。それにより、東山線や名城線のような第三軌条方式ではなく、剛体電車線方式のため、天井を見ると剛体架線(小牧線区間は架線)があり、車両にもパンタグラフがついている[2]。しかも車内は転換式のセミクロスシート[3]である。
名鉄との乗り継ぎ割引[編集]
名城線の平安通、志賀本通、黒川、大曽根、ナゴヤドーム前矢田と、名鉄小牧線の味鋺、味美各駅相互間では乗り継ぎ割引が設定されている。その割引額は地下鉄と名鉄の合計運賃から大人が20円、子供が10円である。犬山線の混雑を分散させたい割には適用区間がかなり限られている。それに割引される金額も少額である。やる気あるのかな?
運行形態[編集]
直通先の名古屋鉄道小牧線と一体化した運行となっており、上飯田駅で平安通駅へ折り返す列車は始発電車と最終電車、及び小牧線内で輸送障害が発生した際に限られている。本数は毎時4本と地下鉄にしては過疎っている。神戸の某路線とお友達。
乗務員は、開業当初は上飯田駅で名鉄と名古屋市交通局の乗務員が交代していたが、合理化を目的とし2007年以降は名鉄の乗務員が平安通駅まで乗務するようになっている。
計画[編集]
現在の路線距離は短いが、さらに南進して森下駅(名鉄瀬戸線)、新栄町駅(名古屋市営地下鉄東山線)を通って丸田町まで延伸される計画がある。ただし建設されるのは、不採算路線(主に桜通線)の負債が解消してからである。
駅一覧[編集]
駅番号 | 駅名 | 営業キロ | 接続路線 |
---|---|---|---|
KM 名古屋鉄道小牧線犬山駅まで直通運転 | |||
K 01 | 上飯田駅 | 0.0 | 名古屋鉄道:KM13 小牧線(直通運転) |
K 02 | 平安通駅 | 0.8 | 名古屋市営地下鉄:M 11 名城線 |
使用車両[編集]
- 両形式とも4両固定編成。通常はこの2形式のみで、乗り入れ区間の距離の差から、名鉄300系の本数が圧倒的である。