輪島市

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

輪島市(わじまし)は、石川県北部に位置する地方公共団体である。

輪島市
日本国旗.png日本
地方北陸地方
所属石川県
人口23,308[1]
面積426.35[2] km2
人口密度52.34[2] 人/km2
公式サイトwww.city.wajima.ishikawa.jp
自治体の花雪割草[3]
自治体の木アテ[3]
自治体の鳥トキ[3]
首長坂口茂[4]
役場・中心施設位置二ツ屋町2−29[5]

概要[編集]

能登半島の北部に存在し、石川県能登地方に属する。
市内には税務署など、奥能登(鳳珠)地域を管轄する官公署が置かれている。

地理[編集]

輪島市に隣接する市町
日本海 (市域内)
舳倉島
日本海
輪島市 珠洲市
志賀町 穴水町 能登町

河川[編集]

気候[編集]

気候は日本海側の気候を示し[6]、夏はやや涼しく、冬は比較的降雪が少ない[7]
輪島に有人測候所があった頃、冬季の輪島上空の気温が寒気の強さの指標だった。

歴史[編集]

誕生[編集]

現在の輪島市を作っているのは旧輪島市と門前町である。平成の大合併の中、2003年~2005年まで法定合併協議会が設置され、2006年2月1日に合併が決定した[8]
なお、旧輪島市は、1954年に鳳至郡輪島町および6村が合併して市制施行した。

沿革[編集]

教育[編集]

高等学校[編集]

交通[編集]

鉄道[編集]

かつて、西日本旅客鉄道七尾線が存在。1991年9月1日のと鉄道七尾線に移管したものの、その後2001年穴水駅輪島駅の間が廃線となり、市内から鉄道交通が消滅した。

道路[編集]

バス[編集]

観光[編集]

白米千枚田や海女が取ってくる海産物を売買する朝市などが有名。なお、白米千枚田は能登の里山空海として世界農業遺産に指定されている[9]
朝市通りには永井豪記念館が建設され、永井豪の実績や原画などが展示されている。
旧門前町には、明治期の横浜鶴見区移転前は本院だった總持寺祖院かある。

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. 人口・世帯数(最新)”. 2023年10月20日確認。
  2. a b 管内概要”. 石川県 (2023年7月1日). 2023年10月20日確認。
  3. a b c 輪島市の花・木・鳥”. 2023年10月20日確認。
  4. 市長のプロフィール”. 2023年10月20日確認。
  5. 市役所へのアクセス”. 2023年10月20日確認。
  6. 輪島(石川県) 平年値(年・月ごとの値) 主な要素”. 2023年10月20日確認。
  7. 金沢地方気象台”. 2023年10月20日確認。
  8. 合併市町一覧表”. 2023年10月20日確認。
  9. 世界農業遺産「能登の里山空海」”. 2023年10月20日確認。
市部 金沢市 / 七尾市 / 小松市 / 輪島市 / 珠洲市 / 加賀市 / 羽咋市 / かほく市 / 白山市 / 能美市 / 野々市市
能美郡 川北町
河北郡 津幡町 / 内灘町
羽咋郡 志賀町 / 宝達志水町
鹿島郡 中能登町
鳳珠郡 穴水町 / 能登町