村田英雄

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが村田英雄の項目をおカタく解説しています。

村田 英雄(むらた ひでお、公称1929年(昭和4年)1月17日 - 2002年(平成14年)6月13日)は、日本演歌歌手俳優

プロフィール[編集]

概要[編集]

本名は梶山 勇

大衆演劇での前々名は京山茶目丸浪曲での前名は酒井雲坊

経歴[編集]

両親が加入した大衆演劇の子役を経て、5歳で浪曲師酒井雲に入門、師匠から雲坊(くもぼう)の名を賜る。
13歳で浪曲師の真打として活動を始め、25歳の時、新栄プロダクション社長の西川幸雄に売り込み、同時に芸名を村田英雄にした。その後、1958年の『無法松の一生』から演歌歌手として活動していた。

ムッチーブーム[編集]

1980年代前半、ビートたけしのオールナイトニッポンで、村田のネタコーナーが出来て、豪快な行動が若年層まで知れ渡る「ムッチーブーム」が生じた。

親族等[編集]

  • 実父・広沢仙遊、実母・矢野ツタ子
  • 生後、ツタ子の姉弟子の出利葉スミ子の養子になる。その後、スミ子は梶山春夫と結婚

家族[編集]

  • 妻 吉田伊万里(元少女浪曲師、本名:野口ユイ子、1991年死別)
    • 長男 裕司
    • 長女 みどり
    • 次男 達也
  • 後妻 石田須眞子 (2000年再婚、但し未入籍)

NHK紅白歌合戦出場歴[編集]

NHK紅白歌合戦には1961年に初出場、73年の第24回紅白は糖尿病治療のため入院中だったため事前に出場辞退を表明。70年代はヒットが出ず紅白でも過去のヒットを歌う形が長く続いていたが79年に12年前に発売した「夫婦春秋」が有線リクエストで人気を得て、それに相乗し当時の新曲「人生峠」が20万枚を超えるヒット。続けて「夫婦酒」もヒットしレコード歌手の第一線に返り咲く。1980年代に入っても、発売する曲はほとんどオリコンランキングにチャートインするなど根強い人気を見せ、1989年までに通算27回の出場を果たした。しかし、コロムビアに所属していた女性歌手がトリになることが多かった事情もあり、他の常連歌手と異なりコロムビアの村田は結局白組トリを一度も務めておらず、トリ未経験の歌手としては最多出場回数となっている[1]1962年第13回1979年第30回1982年第33回では村田が白組トリの候補として挙がっていた。

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1961年(昭和36年)/第12回 王将 06/25 松山恵子
1962年(昭和37年)/第13回 2 王将(2回目) 23/25 松山恵子(2)
1963年(昭和38年)/第14回 3 柔道一代 14/25 畠山みどり
1964年(昭和39年)/第15回 4 皆の衆 13/25 島倉千代子
1965年(昭和40年)/第16回 5 柔道水滸伝 20/25 水前寺清子
1966年(昭和41年)/第17回 6 祝い節 20/25 水前寺清子(2)
1967年(昭和42年)/第18回 7 浪花の勝負師 08/23 越路吹雪
1968年(昭和43年)/第19回 8 竜馬がゆく 19/23 扇ひろ子
1969年(昭和44年)/第20回 9 王将(3回目) 15/23 西田佐知子
1970年(昭和45年)/第21回 10 闘魂 01/24 水前寺清子(3) トップバッター
1971年(昭和46年)/第22回 11 人生劇場 16/25 いしだあゆみ
1972年(昭和47年)/第23回 12 ここで一番 07/23 佐良直美
1974年(昭和49年)/第25回 13 皆の衆(2回目) 16/25 ペドロ&カプリシャス
1975年(昭和50年)/第26回 14 無法松の一生 10/24 水前寺清子(4)
1976年(昭和51年)/第27回 15 男の土俵 16/24 水前寺清子(5)
1977年(昭和52年)/第28回 16 男だけの唄 15/24 由紀さおり
1978年(昭和53年)/第29回 17 人生劇場(2回目) 22/24 島倉千代子(2)
1979年(昭和54年)/第30回 18 人生峠 21/23 青江三奈
1980年(昭和55年)/第31回 19 夫婦酒 21/23 青江三奈(2)
1981年(昭和56年)/第32回 20 なみだ坂 15/22 青江三奈(3)
1982年(昭和57年)/第33回 21 夫婦春秋 19/22 石川さゆり
1983年(昭和58年)/第34回 22 空手一代 14/21 都はるみ
1984年(昭和59年)/第35回 23 冬の海 11/20 牧村三枝子
1985年(昭和60年)/第36回 24 男の一生 18/20 石川さゆり(2)
1986年(昭和61年)/第37回 25 男吉良常 18/20 島倉千代子(3)
1987年(昭和62年)/第38回 26 男の花吹雪 14/20 神野美伽
1989年(平成元年)/第40回 27 王将(4回目) 第1部に出演 (対戦相手なし)

※注意点

  • 対戦相手の歌手名の()内の数字はその歌手との対戦回数を表す。
  • 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
  • 出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。

村田英雄の楽曲が紅白歌合戦で他の歌手によって歌唱された例[編集]

年度/放送回 歌手名 曲目 備考
2017年(平成29年)/第68回 福田こうへい 王将

作品[編集]

日本コロムビア在籍時代の歌[編集]

1958年 - 1971年

  • 1958年
  • 1959年
  • 1960年
    • 2月 日本よいとこ
    • 4月 鼻唄がらす/赤城の三人男
    • 5月 国定忠治/吉良の仁吉
    • 6月 黄門道中参上/すいすい道中
    • 8月 追分三度笠/多助馬子唄 ジャコ萬と鉄/北海の女
    • 9月 船唄三度笠/信濃路無宿
    • 11月 酒造りの唄/庫男の唄 俺は陽気な渡り鳥/船足ぁ軽いぞ
    • 12月 お染半九郎
  • 1961年
    • 2月 新豪傑節/おいどん節 日本晴れだよ
    • 3月 竜馬の恋
    • 3月 侍ニッポン/江戸の白梅 作詞:西條八十 作曲:松平信博
    • 4月 さのさ太鼓/月の大漁船 ホレホレ音頭
    • 6月 見よまい聞こまいしょべろまい/俺ら深山の木挽でござる 雪磨一本刀/関の弥太っぺ
    • 7月 流転街道
    • 7月 山にかかる夕日
    • 8月 木遣りの兄貴/お江戸勇み肌 海の鴉/勤王ヨサコイくずし
    • 11月 王将/小春月夜 作詞:西條八十 作曲:船村徹 - 当時としては破格の売り上げ150万枚を記録した。戦後初のミリオンセラー曲という説がある(一方では春日八郎の「お富さん」説もある)。この曲が村田の人気を不動のものにした。最終的には300万枚の売り上げ。
  • 1962年
    • 12月 殺陣師段平/浪花の花 作詞:野村俊夫 作曲:船村徹
    • 不明 ばんば踊り 作詞:折小野良一 作曲:権藤円立・並岡龍司 - 宮崎県延岡市の民謡「ばんば踊り」を現代風にアレンジした「新ばんば踊り」を、村田が歌ったもの。作詞の折小野は当時の延岡市長。日本コロムビア『ふる里の民謡』等に収録されている「ばんば踊り」は、村田の歌唱によるもの。2019年3月より、JR延岡駅の駅メロとなっている。
  • 1963年
  • 1964年
    • 1月 男の土俵/相撲小唄 作詞:二階堂伸 作曲:北くすお - 村田はこの当時大相撲大関であった北葉山英俊と親交があり、北葉山をモデルに自ら作詞・作曲、ヒットさせた。
    • 7月 皆の衆/男関東綱五郎 作詞:関沢新一 作曲:市川昭介
    • 9月 花と竜 作詞:二階堂伸 作曲:北くすお - 日本テレビドラマ「村田英雄の花と龍」主題歌。
    • 10月 お手を拝借/佐渡の朝吉 作詞:石本美由起 作曲:上原げんと
  • 1965年
    • 8月 宮本武蔵 作詞:有吉伸 作曲:古賀政男
    • 8月 鶺鴒の舞 作詞:南葉二 作曲:古賀政男
    • 9月 柔道水滸伝 作詞:関沢新一 作曲:安藤実親 - フジ系TVドラマ「柔道水滸伝」主題歌。
  • 1966年
    • 4月 独航船の男 作詞:西沢爽 作曲:船村徹
    • 6月 祝い節 作詞:大矢弘子 作曲:和田香苗 - NHK「きょうのうた」用に作成された。
    • 8月 銭形おどり 作詞:石本美由起 作曲:市川昭介 - 香川県観音寺市「銭形まつり」用に作成された。
  • 1967年
    • 4月 「男の城」 作詞:関沢新一 作曲:市川昭介
    • 7月 「夫婦春秋」 作詞:関沢新一 作曲:市川昭介 - 歌手生活10周年記念曲。1979年頃に有線放送でヒットし、オリコンチャート52位。オリコンで約17万枚の売り上げ。同年に日本作詩大賞特別賞受賞。最終的に市川昭介6作目のミリオンセラーとなる。
    • 10月 「浪花の勝負師」 作詞:三浦康照 作曲:山本丈晴
  • 1968年
    • 1月 「捨てて勝つ」 作詞:赤城慧 作曲:山本丈晴
    • 1月 「太陽に祈ろう」 作詞:赤城慧 作曲:山本丈晴 - 「グループ・サウンズ歌謡」を思わせるアレンジで、村田作品としては異色作である。2006年には『村田英雄おはこ集』のボーナストラックとして初CD化。
    • 8月 「竜馬がゆく」 作詞:赤城慧 作曲:土橋啓二 - 司馬遼太郎原作「竜馬がゆく」より。
  • 1970年5月 「闘魂」 作詞:川内康範 作曲:猪俣公章

東芝EMI在籍時代の歌[編集]

1971年 - 2002年

  • 1971年
    • 10月 俺は生きる/男の意地
    • 10月 拝啓 故郷のおふくろさん/ここで一番
  • 1972年
    • 7月 人生の歌/男の酒
    • 7月 鯛網音頭/男ぶし
    • 11月 心意気だよ/傷だらけの狼
  • 1973年
    • 石松ひとり旅/一本刀土俵入り
  • 1974年
    • 1月 めおと雲/ダンチョネ黒田節
    • 10月 息子よ/昭和旅
  • 1975年
  • 1976年
    • 3月 夫婦舟/恋太鼓
    • 5月 風と雲と虹と/ひとり笛
    • 11月 父帰る/俺とお前
  • 1977年
    • 7月 男だけの唄/兄弟櫻
  • 1978年
    • 2月 九州鴉/女無法太鼓
    • 10月 こっちゃこい酒場/もらい泣き
  • 1979年
    • 5月 新田節
    • 6月 花と竜/男の土俵
    • 8月 人生峠/いのちの旅路
  • 1980年
    • 2月 にっぽん音頭/あすなろ囃子
    • 6月 昭和自叙伝/夫婦酒
    • 12月 黒田節(詩吟入り)/炭鉱節
    • 12月 釣舟の宿/ひとり行く道
  • 1981年
    • 3月 大昭和音頭/青空音頭
    • 3月 飛車角の唄/恋太鼓
    • 8月 なみだ坂/ふたりで生きる
  • 1982年
    • 6月 母の道/場末人情
    • 8月 女房どの/演歌船
  • 1983年
    • 3月 一年音頭/科学つくば'85 万博音頭
    • 6月 空手一代/人生まったなし
  • 1984年
    • 2月 死ぬまで一緒だよ/夢割り酒
    • 6月 冬の海/夫婦灯り
    • 12月 男の一生/駒師一代
  • 1985年
    • 8月 マイト野郎/ふるさと
    • 8月 夫婦雨/お父っぁんおっ母さん
    • 8月 ふたり道/おとこ酒
    • 8月 男の暦/将軍
    • 8月 君盃をあげたまえ/おとこ道
    • 12月 男侠(おとこぎ)/法印遊侠伝
  • 1986年
    • 2月 祝い節/日本の踊り
    • 4月 男吉良常/男ぶし
  • 1987年
    • 1月 男三代/おとこの傷
    • 5月 男の花吹雪/俺は男
    • 9月 男のしるべ/花がくる
    • 12月 嫁ぐ日よ/自立(た)ってみろ
  • 1988年
    • 11月 二代目無法松/夫婦みち
  • 1989年
    • 2月 あゝ万次郎/俺が村田だ
    • 6月 平成5・5(ゴーゴー)音頭/おまえと生きる
  • 1990年
    • 2月 男伊達/男のまつり
    • 7月 影をしのびて/歌ひとすじに/泣くなギターよ/生きてこそ
    • 9月 山頭火/伜
  • 1991年
    • 4月 父子船/男酒
    • 12月 人生太鼓/浪花人情
  • 1993年
    • 7月 男の祈り/花の宴
  • 1994年
    • 10月 昭和ひと桁人生噺/古い奴
  • 1995年
    • 9月 心機一天/武士の譜
  • 1997年
    • 1月 男の友情/新築祝い
    • 6月 天下の夢/男節
  • 1998年
    • 8月 忍耐/人生舞台
  • 1999年
    • 6月 男朝吉/しぐれ太鼓
  • 2000年
    • 6月 男の門出/あんたの女房 - オリジナルとしては生前最後のシングル
  • 2002年
    • 7月 人生二万七千五百日/芝居小屋 - 追悼作品。1991年に録音された。
  • 三人の会のライブ作品
    • 哀愁 作詞:村田英雄 作曲:三橋美智也 歌:村田英雄、春日八郎、三橋美智也 - 東芝EMIより発売。
    • 男のふるさと 作詞:村田英雄 作曲:三橋美智也 歌:村田英雄、春日八郎、三橋美智也 - キングレコードより発売。

出演[編集]

映画[編集]

  • 阿波狸合戦 1939年新興キネマ) 配役:茶坊主
  • 後藤又兵衛 乳呑三千石 1939年新興キネマ) 配役:少年浪曲師
  • 旗本退屈男 謎の七色御殿 1961年 (東映) 配役:民吉
  • 恋しぐれ・秩父の夜祭 1961年 (大映) 配役:信次
  • 新・人生劇場 1961年 (大映) 配役:村上
  • 仲よし音頭・日本一だよ 1962年 (大映) 配役:村田英雄
  • 王将 1962年 (東映) 配役:榊原
  • 柔道一代 1963年 (東映) 配役:大村竜作
  • 浅草の侠客 1963年 (東映) 配役:雷門千吉
  • 関東遊侠伝 1963年 (日活) 配役:村田親分
  • 人生劇場 飛車角 1963年 (東映) 配役:寺兼
  • 男の嵐 1963年 (松竹) 配役:乱菊松二郎
  • やくざの歌 1963年 (東映) 配役:村尾
  • 東海遊侠伝 1964年 (日活) 配役:村田
  • 任侠男一匹 1965年 (東映) 配役:阿波登喜蔵
  • 関東流れ者 1965年 (東映) 配役:高島伯太郎
  • 日本侠客伝 浪花編 1965年 (東映) 配役:和田島義雄
  • 関東やくざ者 1965年 (東映) 配役:高島伯太郎
  • 兄弟仁義 1966年 (東映) 配役:鳴子治三郎
  • 続兄弟仁義 1966年 (東映) 配役:藤ヶ谷初太郎
  • 男の勝負 1966年 (東映) 配役:藤岡重助
  • 北海遊侠伝 1967年 (東映) 配役:立花伊之助
  • 兄弟仁義 関東命知らず 1967年
  • 兄弟仁義 関東兄貴分 1967年
  • さくら盃 義兄弟 1969年
  • さくら盃 仁義 1969年
  • 関東義兄弟 1970年
  • 関東兄弟仁義 任侠 1971年
  • 王将 1973年東宝) 配役:審判係町田
  • 三婆 1974年 (東宝) 配役:田中

ラジオ[編集]

テレビ[編集]

テレビドラマ[編集]

CM[編集]

脚注[編集]

  1. 当時同じレコード会社の歌手同士がトリをつとめることは暗黙のタブーとされていた。村田が白組トリを取れなかった経緯の詳細については、『第28回NHK紅白歌合戦』の項を参照。
  2. 晴れ姿!!旅役者座長大会”. NHK (1980年10月27日). 2021年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月18日確認。

外部リンク[編集]