尾崎士郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
尾崎士郎(おざき しろう、1898年2月5日-1964年2月19日)は、作家。
人物[編集]
愛知県幡豆郡横須賀村(現西尾市)出身。1916年(大正5年)早稲田大学高等学院に入り、早大本科政治経済科へ進むが、東洋経済新報社に入る。
1921年(大正10年)、「時事新報」の懸賞小説で「獄中より」により第二席になる。この時第一席だったのが宇野千代の「脂粉の顔」で、のち宇野と結婚するが、数年で離婚する。当初は左翼だったが、のち転向する。
1933年(昭和8年)から「都新聞」に自伝的な「人生劇場」の連載を始め、ベストセラーになる。以後、くりかえし映画化、ドラマ化され、代表作となる。太平洋戦争中は戦争に協力的だったため、戦後は公職追放になり、思想的にも右翼的なまま生涯を過ごした。川端康成、尾崎一雄とは親しく、特に尾崎一雄は、娘がいずれも一枝という名で、ともに早稲田へ進学したため、混同されることが多かった。
五木寛之の「青春の門」は、早稲田の先輩である尾崎の「人生劇場」に倣ったものとされている。