北海道日本ハムファイターズ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
北海道日本ハムから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
Baseball Batter.jpg 北海道日本ハムファイターズ Baseball Pitcher.jpg
所属連盟パ・リーグ
運営会社株式会社北海道日本ハムファイターズ
オーナー畑佳秀
監督新庄剛志
リーグ優勝回数7回(優勝年:1962、1980、2006、2007、2009、2012、2016)
日本シリーズ優勝回数3回(優勝年:1962、2006、2012)
永久欠番100
2021年までのロゴ

北海道日本ハムファイターズ (ほっかいどうにっぽんハムファイターズ、英語:Hokkaido Nippon-Ham Fighters) は、パシフィックリーグに所属する日本プロ野球チーム。

北海道をフランチャイズおよび一軍の本拠地としている。
二軍はイースタン・リーグの大半が関東地方に集中していることもあり、千葉県鎌ケ谷市にあるファイターズスタジアムを本拠地としている。

プロフィール[編集]

日本一は3回と比較的少ない。

各年度の記録[編集]

大まかな記録

詳細の記録[編集]

2010年代[編集]

最初の2年間は低調だったものの、2012年栗山英樹監督が就任すると常勝軍団になり、2012年・2016年にはリーグ優勝、2016年には日本一に輝いた。大谷翔平清宮幸太郎といった名選手が入団したのもこの頃である。

2012年[編集]

この年から監督に栗山英樹が就任、1年目で早速リーグ優勝を果たした。日本シリーズでは読売ジャイアンツと対戦するも敗退。この年のドラフト会議では花巻東高等学校から大谷翔平を単独1位指名で獲得。

2016年[編集]
  • リーグ戦 - 優勝
  • クライマックスシリーズ - 優勝
  • 日本シリーズ - 優勝

栗山監督5年目のシーズン。9月28日 (対西武戦) でリーグ優勝決定。広島東洋カープとの日本シリーズでは4勝2敗で勝利し、10年ぶり3回目の日本一を勝ち取った。

2017年[編集]
  • リーグ戦 - 5位

栗山監督6年目のシーズン。2013年以来のBクラス転落。ドラフト会議では清宮幸太郎を8球団競合 (ロッテ・ヤクルト・日本ハム・巨人・楽天・阪神・ソフトバンク) の末獲得、一方で大谷翔平がメジャーリーグロサンゼルス・エンゼルスに、増井浩俊オリックス・バファローズに移籍した。この年の選手の動向が、2017年の今年の漢字に 「北」 が選ばれる一因となった。

2021年[編集]
  • リーグ戦 - 5位

栗山監督10年目のシーズンを迎えたが、Bクラスで低迷。この年、清宮幸太郎は1軍昇格無く不振。不振が続いた斎藤佑樹も遂に引退を決意した。終盤には不振の責任を取り、栗山英樹監督が今季限りでの勇退を決めた。

2022年[編集]
  • リーグ戦 - 6位

栗山監督の後任として、球団OBの新庄剛志が現場経験無しで、監督としてチームの指揮を取ることになった。新庄は「監督」の代わりに「BIGBOSS」の愛称を使うなど、開幕前から話題を提供した。5月6日に開幕33試合目で早くも自力優勝が消滅した。支配下登録選手を目一杯使い倒して『「優勝は狙いません」の「公約」を果たした格好になった。』とし、本拠地の札幌ドーム最終戦で「BIGBOSS」のユニフォームを脱ぎ一瞬去就が注目されたが、ファンの後押しで「留任」を許してもらった。
オフシーズンには、10人近くの戦力外通告を出し、新庄監督就任前は盛り上げ大将だった杉谷拳士も引退を決意した。

2023年[編集]
  • リーグ戦 - 6位

「脱・BIGBOSS」を図り、前年度最下位からの巻き返しを図る。5・6月ごろには好調を維持し、一時的に4位まで浮上するも、7月に入り13連敗を喫し、勢いが失速。最終的に最下位に終わった。その一方で、新球場の運営は好調であり、エスコンフィールドの入賞者数は300万人を突破し、純利益26億円となる見通しである。個人成績では万波中正のブレイクや田中正義の守護神固定化、新加入した加藤豪将郡司裕也なども覚醒の兆しが見られた。

オフシーズンには、上沢直之がポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦、加藤貴之のFA残留、FAで山崎福也の獲得や吉田輝星オリックス黒木優太との交換トレードが発表された。

2024年[編集]
  • リーグ戦 -
新庄監督3年目。

球団史[編集]

ファンを公言する有名人[編集]

関連項目[編集]


日本野球機構統括球団(日本プロ野球球団)一覧
セントラルリーグ 読売ジャイアンツ | 東京ヤクルトスワローズ | 横浜DeNAベイスターズ | 中日ドラゴンズ | 阪神タイガース | 広島東洋カープ
パシフィックリーグ 北海道日本ハムファイターズ | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 埼玉西武ライオンズ | 千葉ロッテマリーンズ | オリックス・バファローズ | 福岡ソフトバンクホークス
消滅球団
セントラル 西日本パイレーツ | 松竹ロビンス
パシフィック 高橋ユニオンズ | 大映スターズ | 大阪近鉄バファローズ
斜体の球団は1リーグ時代から存在。
プロ野球日本シリーズ歴代優勝チーム
1950年代 1950: 毎日オリオンズ | 1951: 読売ジャイアンツ | 1952: 読売ジャイアンツ | 1953: 読売ジャイアンツ | 1954: 中日ドラゴンズ | 1955: 読売ジャイアンツ | 1956: 西鉄ライオンズ | 1957: 西鉄ライオンズ | 1958: 西鉄ライオンズ | 1959: 南海ホークス
1960年代 1960: 大洋ホエールズ | 1961: 読売ジャイアンツ | 1962: 東映フライヤーズ | 1963: 読売ジャイアンツ | 1964: 南海ホークス | 1965: 読売ジャイアンツ | 1966: 読売ジャイアンツ | 1967: 読売ジャイアンツ | 1968: 読売ジャイアンツ | 1969: 読売ジャイアンツ
1970年代 1970: 読売ジャイアンツ | 1971: 読売ジャイアンツ | 1972: 読売ジャイアンツ | 1973: 読売ジャイアンツ | 1974: ロッテオリオンズ | 1975: 広島東洋カープ | 1976: 阪急ブレーブス | 1977: 阪急ブレーブス | 1978: ヤクルトスワローズ | 1979: 広島東洋カープ
1980年代 1980: 広島東洋カープ | 1981: 読売ジャイアンツ | 1982: 西武ライオンズ | 1983: 西武ライオンズ | 1984: 広島東洋カープ | 1985: 阪神タイガース | 1986: 西武ライオンズ | 1987: 西武ライオンズ | 1988: 西武ライオンズ | 1989: 読売ジャイアンツ
1990年代 1990: 西武ライオンズ | 1991: 西武ライオンズ | 1992: 西武ライオンズ | 1993: ヤクルトスワローズ | 1994: 読売ジャイアンツ | 1995: ヤクルトスワローズ | 1996: オリックス・ブルーウェーブ | 1997: ヤクルトスワローズ | 1998: 横浜ベイスターズ | 1999: 福岡ダイエーホークス
2000年代 2000: 読売ジャイアンツ | 2001: ヤクルトスワローズ | 2002: 読売ジャイアンツ | 2003: 福岡ダイエーホークス | 2004: 西武ライオンズ | 2005: 千葉ロッテマリーンズ | 2006: 北海道日本ハムファイターズ | 2007: 中日ドラゴンズ | 2008: 埼玉西武ライオンズ | 2009: 読売ジャイアンツ
2010年代 2010: 千葉ロッテマリーンズ | 2011: 福岡ソフトバンクホークス | 2012: 読売ジャイアンツ | 2013: 東北楽天ゴールデンイーグルス | 2014: 福岡ソフトバンクホークス | 2015: 福岡ソフトバンクホークス | 2016: 北海道日本ハムファイターズ | 2017: 福岡ソフトバンクホークス | 2018: 福岡ソフトバンクホークス | 2019: 福岡ソフトバンクホークス
2020年代 2020: 福岡ソフトバンクホークス | 2021: 東京ヤクルトスワローズ | 2022: オリックス・バファローズ | 2023: 阪神タイガース | 2024: 横浜DeNAベイスターズ
関連項目:セ・リーグ - パ・リーグ - 交流戦 - セ・リーグCS - パ・リーグCS