ウィキペディア

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ウィキペから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ウィキペディア
Wikipedia-logo.png
ウィキペディアの標準ロゴ
開設2001年
ウィキシステムMediaWiki
分野百科事典
言語多言語
サーバー所在国アメリカ合衆国
使用時刻世界協定時(UTC)
現状記事増加中
所属ウィキメディア・プロジェクト

ウィキペディア(Wikipedia)とは、百科事典を自称する世界最大[要出典]のオンライン百科事典もどきである。「ウィキペディア」という名前は、ウィキ(Wiki)と百科事典の意味を持つEncyclopedia(エンサイクロペディア)を合わせた造語。世界最高クラスの知名度を持つが、記事の内容には誤りや偏りなどの、百科事典としては大きな問題が多くかつ絶えないなど、当初の目標とはほど遠いのが現実である。当サイト・エンペディアとは似て非なるものなので気をつけられたい。

2023年時点で英語版だけで600万以上の記事があり、およそ4,600万の登録利用者がいる[1]

概要[編集]

2001年1月に英語版ジミー・ウェールズラリー・サンガーによって設立[2]。以来、英語版だけに止まらずに規模を拡大して200言語以上[3]の運用がなされている百科事典へと成長した。現在はアメリカ合衆国カリフォルニア州にサーバーを置NPO法人の「ウィキメディア財団」によって、全てのウィキペディアサイト群および関連するウィキメディアプロジェクト群が運営されている。

ウィキ(Wiki)という略称で呼ばれることもあるが、公式なものではない。そもそもウィキとはシステムの名前であり、当サイト・エンペディアもウィキを使っている。こうしたことから、ウィキペディアをウィキという呼び方をするのは混乱を招く可能性もあり、あまり推奨はされない産経新聞社のTwitter公式アカウントがウィキリークスとすべき所をウィキペディアと記載してしまうこともあったが、もちろんウィキリークスとウィキペディアは関係ない[4]

Wikipediaと寄付[編集]

Wikipediaは寄付による募金を行っている。2010年頃に試験的にバナーを導入した後、その寄付バナーは大画面の半分を占める様になり、人によっては邪魔者扱いされているという。 Wikipediaが今日まで広告収入を導入しない理由として、運営初期に広告料で運営する案が創業者の間で話し合われていたが、スペイン語のボランティア達が公平な記事が制作出来なくなり、スポンサーにより不都合な記事は削除される可能性があると猛反発。そのボランティア達は大量に辞めていったという経緯がある。よくある質問集にて『広告収入により、ボランティアは辞めていくだろう』というのは事実であったからこそ、今日まで寄付金で経営を行っている。ただし、スポンサーにより不都合な記事が削除されるというのは、広告収入を得て運営されているネット記事などを見ても、それらは現時点では行われていないので、『心配し過ぎなのでは』という声もある。また、2001年までは、別会社が援助金をWikipedia側に贈与していたが、TIバブル崩壊により資金調達が途絶え、寄付による募集に切り替わったという経緯がある。募金を行うと無限ループの様に寄付をお願いしてくるケースがあるという。ただし、寄付金で集めたウィキメディア財団の純資産が2024年時点で200億円を超えていることから、現在の寄付の呼びかけは過剰ではなのかという声も上がっている。創業者は『Wikipediaを商業利用・営利ウィキサイトにしない・永遠に広告収入無し』と誓ったたことから、寄付金による非営利性を貫いている。創業者によると寄付による経営はWikipedia全体のビジネスモデルでもあり、非営利性・公平性を保つためと説明している。Wikipediaは財団法人による運営だが、広告収入を付けずに寄付で経営活動を行う姿勢は、一定の評価があり、2024年時点で赤字にはならなく、概ね黒字運営であることや、広告が入らないことにより、見やすいというのが近年になり再評価されている。

問題点[編集]

内容編集は大胆に」と謳っているが、その実は膨大な規則の網が張り巡らされており、例え不正確な内容を正す・古い記述を更新するような寄稿であっても、迷路のような規則に違反していれば、それを根拠に削除される。また執拗な個人攻撃も日常茶飯事で、記事修正の妨害手段として使われる。規則を熟知した・自分に都合よく解釈する一部の常連が新参者を陥れて楽しむ場面であり、最上位方針である5本の柱のひとつ「ウィキペディアには行動規範があります」に反する下位規則の準用ながら咎められることはない。さらには、個人攻撃や常連者による新人の編集者排除のためウィキペディアの行動規範やガイドラインに反する行為も日常的に見られる。これが、寄稿者の定着しない最大理由の一つである[要出典]。英語版ではこれが問題視され、熟練者が挙げ足取りに終始することを戒めることで、一定の効果をあげているが、日本語版では良識に基づく自浄効果はほとんど機能していない。さらに、常連は特権者として正しくない記事を書いても検証なしに受け入れるのに対し、新参が誤りを指摘すると人格攻撃によってやる気を失わせる、合理的な理由がないにもかかわらずブロックの対象として編集(ノート含む)から一方的に排除する、という暴挙が常態化している。日本の管理人もWikipediaのルールやガイドラインを尊重しているとはとても言いがたい事例が非常に多い。より上位の権限を持つスチュワードでも、そのほとんどが外国人であり、まともに役割を果たしているとは言えないどころか、むしろWikipediaにとって役立たずであることも普通に存在する。たとえば、百害あって一利なしという場面も多い日本人管理者に丸投げをしたり、日本の管理人と連絡が取れない状態であるにもかかわらず日本の管理者と連絡を取るよう指示したり、日本語がわからないと逃げたりしているのが現状である。これらに限らず種々の理由により、Wikipediaの記事の信頼性には常に疑問がつきまとっており、本当に正しい記述かどうか十分な検証をせずに信用するのは大変危険である。

様々な問題を抱えている本サイトであるが、世間的な知名度は意外と高い。しかしそれ故に普段Wikipediaとのかかわりがほとんどない者から、ベテラン編集者や頻繁に編集する者、さらには管理者をはじめとするWikipediaとの関係が深い者に至るまでウィキペディアを悪用しようと企む人間がいなくなることはまずあり得ない。悪用のレベルも、個人的なものから、巨大組織や国家間の陰謀に至るまでさまざまである。

ウィキペディアは、信頼されるフリーなオンライン百科事典、それも質・量ともに史上最大の百科事典を、共同作業で創り上げることを目的とする。しかし、その理想と現実との間にはギャップが大きく、国による違い(例えば日本語版と英語版)などもある。各国により様々な諸事情や制約がある中、ウィキペディア日本語版に関しても、例外ではない。例えば多くの海外版では記事の内容などに関して調停委員会があるが、日本にはなく、権限の少ないスタッフ(管理者。2024年12月現在40人しかいない)に負担がかかってしまったりする(その管理者陣にしても、自分の興味のある事象を扱った項目にしか関わらない)などの問題が挙げられる。このため、日本語版は百科事典に対する客観性や、信頼性などに関して他の先進的な国より大きく遅れているという傾向は、個々の記事による差はおおきなものの、一般的な傾向としては歴然と存在している。

善意に取る方針の実態[編集]

日本語では一般的に2つの意味で「善意」という単語は使われる。日常会話では『他人や物事に対して持つ良い感情や見方。好意。』であり、法律上では『法律関係の発生・消滅・効力に影響するようなある事実を知らないこと。』である。

ウィキペディアでは「善意に取る」と謳っているが、日常会話で使用する善意の意味と解釈してはいけない。また法律上の「善意」とも異なっている。敢えて解釈すれば『常連者にとって都合の悪いことを知らないこと、無かったことにする。無視する。都合の悪いことを指摘した者を非難する。』という意味で使われている場合が非常に多い。

中立的な観点?[編集]

詳細は「NPOV」を参照

ウィキペディアでは「事実確認と正確さについて定評のある、信用できる第三者情報源に基いて書くべきです」との記載があるが具体性に欠ける。 ウィキペディアの参考文献をみればわかるとおり、査読付きの権威ある学術雑誌に掲載された論文に基づく記述は少数しかない。 例えば一般的には定評があるといわれている岩波書店の刊行物も特定の保守層からは左翼出版社と非難されることもある。事実として共産党講座派の講座の語源は岩波書店が発行している『講座シリーズ』であり保守層からの指摘も当たらずとも遠からずである。逆に文藝春秋は保守層向けの、社名をそのまま冠した雑誌を刊行しているが、「右翼偏向出版社」といったレッテルは貼られていないものの「右寄り」という指摘がある。

ウィキペディア日本語版における「信用出来る第三者情報源」[5]とは、一般的な書店に陳列販売されていて一定の発行部数を発行している出版社や、法律によって許可されている放送局(但しラジオ局の放送記録は存在しない)、発行部数の多い新聞等を「事実確認と正確さについて定評のある、信用できる第三者情報源」と理解すべきである。

「中立的な観点」は「第三者情報源」の基本的な主義主張が背景にある事、つまり岩波書店・朝日新聞・毎日新聞なら左寄り、文藝春秋・産経新聞・読売新聞・中央公論新社[6]だったら右寄りの主義主張を社が持っている事を、記事の「書き手」も記事の「読み手」も出典や引用の出版元・作者の主義主張を確認して、どの程度偏向されているかを認識しなければ本当の意味での中立的な観点は成立しない。しかし、少なくとも日本語版ウィキペディアでは中立的な観点についても前述の「善意に取る」にもとづいて処理されている。

本来、Wikipediaのガイドラインでは「事実確認と正確さについて定評のある、信用できる第三者情報源に基いて書くべきです。」[7]とある[8]が、それはイコール「中立的な観点」では無い事は自明である。その時々によってニセ者の善意に取られることがあるので注意が必要である。また、「事実確認と正確さについて定評のある、信用できる第三者情報源に基いて書くべきです。」と主張している人もいるがその中には、信用できる第三者情報とは一体どういうものかがきちんと理解できていない者も決して少なくない。

また、フェイクニュースの流布や、国家の情報機関やその影響を受けた集団が、自国の利益のために都合のいい情報(ニセ情報を含む)を流すツールとして使われた事例や、フェミニズム寄りの偏向的な内容が公然と記載されているといった批判の声が挙がっている。

独自研究を掲載しないという建前と現実[編集]

Wikipediaでは、編集者個人の見解を記載しないというガイドラインがある。査読付き論文を筆頭として、公に公表された文献に基づいた記述がなされることになっている。しかし、常連の編集者は、このようなことにはお構いなしの編集をしているのが実態である。「独自研究」とは、彼ら常連の編集者の記述に反するものを指すと言っても過言ではない。そのような場では、地理的、科学リテラシーは脇に追いやられていることが当然のように見られる。
独自研究は、ウィキペディアの編集方針に合致しない言葉とみなされ、常連編集者や、管理人が作り上げてきた既存の記述に、新たな視点を加える新人の編集者を排除する目的で使われる事例が後を絶たない。新たな視点というだけで“荒らし”と見なし(これ自体がWikipediaガイドライン違反である)、既存の勢力にとって都合の悪い編集者をwikipediaの編集から永久的に排除する事が日常的に行われている。質の高い百科事典を追求するのではなく、自分たちの既得権を守ることが遙かに重視されているといえる場面が非常によく見られる。

参考するときの注意点[編集]

現在の日本語版Wikipediaでは、中立的な視点や善意にとるといったことは有名無実化している事例が多い。従ってWikipediaの文章をそのまま百科事典の記述として載せるにはリスクがあることを認識する必要がある。また、記事の元になった原典が信頼性という点で著しく低いという事例も散見される。Wikipediaの記事を直接参考文献として使用するのは比較的簡単(ネット上の情報が多いのですでにHPが閉鎖されている場合もあり得る)ではあるが、記事の正確性という観点からは単純に記事だけでなく、その根拠になった出典を調べるいわば子引き(さらにはひ孫引きなど)が重要になってくる場合もある。Wikipediaは不十分な百科事典であるとのコンセンサスは得られており、原典にあたることはより重要な意味を持ってくることを忘れてはいけない。

安易にWikipediaの記述を引用している記事を見たときは、それ(Wikipediaの記述)が正しいのか十分に吟味することが求められる。特にWikipediaの記述を第三者の目に触れるよう提供するような場合注意を要する。

多くの分野でWikipediaには出鱈目な部分が多いが、それを史料から直すなどの努力はなされていないので注意しないと恥をかくことになる。

多数決[編集]

wikipediaにおいて、問題解決の手段として多数決が用いられることがあるが、票決に参加する者は、飽く迄ボランティアであり、法令や良心に従う義務がある裁判官とは大きく異なる。しかも全ウィキペディアンが賛否いずれかの意思を示すわけでもない。規定上wikipediaのルールに束縛される義務もなく、良心に基づく義務も生じない。この結果、多数決では倫理的であることや、wikipediaのルールより、評決に参加した者の心証を反映した結果になりやすい。心理的に評決者は往々にして所謂上から目線になりやすく、評決者は冷静になることが求められるが、現実的には冷静に正しく判断することは難しい。またwkikiのルールに基づき、自己の正当性を主張することは、本来当然の権利であるが、現実には評決者の心証を悪くすることにつながりやすく逆効果になるという問題もある。 結果として多数決の評決が倫理的に問題があったり、wikipedaの基本的ルールや考え方と明らかに反するものとなることが日常的に生じている。日本語版では一部の言語であるような調停制度がないため、いわば数の暴力が生じた場合でも、これをコントロールする手段は特に無いのが現状である。

統計[編集]

  • 計測日時:2023年9月16日22:00頃(管理者操作、過疎値は9月11日からの5日分で算出)
  • 計測対象:100万記事達成言語版+α
凡例
  • 推定話者数:『エスノローグ2023年度版』を基にした英語版記事から引用(ただし斜体字で記した未掲載言語は日本語版各言語記事の値で補填)。
  • 活動中利用者:統計の「過去 30 日間に何らかの操作をした利用者」に計上された値。
  • 管理者負担比
    • 稼働250稼働50:期間中に管理者操作を250回以上/50回以上行った管理者の数(1日平均50回/10回操作)。値はXToolsによるので時刻基準は不詳。
    • 記事数比:記事数(A)÷管理者(S)=管理者1人あたりの記事数。
  • 過疎値:総編集回数の変化量から1日あたりの編集回数を算出したもの(詳細は過疎ペディア#統計を参照)。
言語 推定話者数
(万人)
記事数
(A)
活動中
利用者
管理者数
(S)
管理者負担比 総編集回数 過疎値
稼働
250
稼働
50
記事数比
(A/S)
英語 145,600 6,715,013 120,580 884 8 40 7,596 1,170,910,853 150,068
セブアノ語 2,800 6,122,059 175 5 0 0 1,224,412 35,015,695 96
ドイツ語 13,300 2,835,962 17,398 178 1 14 15,932 235,827,276 31,561
スウェーデン語 930 2,571,614 2,285 68 0 1 37,818 53,828,822 8,046
フランス語 31,000 2,553,078 17,346 151 2 14 16,908 207,420,977 25,296
オランダ語 2,360 2,132,310 3,751 35 0 2 60,923 65,792,632 23,793
ロシア語 25,500 1,937,856 9,795 70 4 13 27,684 132,726,197 30,457
スペイン語 55,900 1,892,574 13,965 59 4 6 32,078 153,316,170 20,116
イタリア語 6,800 1,826,676 7,718 121 1 13 15,096 135,180,236 14,563
アラビア語エジプト方言 10,200 1,619,356 196 7 0 0 231,337 8,241,723 437
ポーランド語 5,000 1,581,756 4,348 99 1 5 15,977 71,068,207 7,352
日本語 12,300 1,386,997 13,879 41 2 4 33,829 96,761,738 12,408
中国標準語(北京語) 113,800 1,377,183 7,846 65 2 5 21,187 78,645,639 14,506
ベトナム語 8,600 1,287,735 1,918 18 0 0 71,541 70,641,931 4,908
ウクライナ語 4,500 1,287,082 3,497 49 0 4 26,267 40,337,381 6,751
ワライ語 256 1,266,268 73 3 0 0 422,089 7,594,898 16
アラビア語 27,400 1,217,676 4,125 22 1 3 55,349 64,483,713 15,098
ポルトガル語 26,400 1,109,047 8,447 53 0 6 20,925 66,419,776 5,334
朝鮮語 8,200 645,389 1,805 29 1 2 22,255 35,502,155 4,294
エスペラント 200 343,137 338 13 0 0 26,395 8,320,294 1,944
シンプル英語 n/a 239,000 1,375 19 0 3 12,579 9,047,837 2,625
ラテン語 0 138,177 151 17 0 0 8,128 3,782,314 199

他のウィキサイトとの関係[編集]

アンサイクロペディアでのウィキペディアのロゴ
アンサイクロペディアとの関係
ウィキペディアとアンサイクロペディアに直接的な関係はない。アンサイクロペディアはウィキペディアのパロディサイトのようなところがあるため、文章形式などは似通っているが、方針はかなり違うものである。またライセンス上記事を移入することはできない。
エンペディアとの関係
エンペディアとの直接的な関係はない。CCライセンスに従えば、エンペディアの記事を移入することは可能に見える。……が、ウィキペディアはGFDLライセンスでも提供されているので、本当に移入できるかどうかはよくわからない(Wikipedia:井戸端/subj/Enpediaから記事の移入はどうあるべきか)。なお、仮にエンペディアにある記事をウィキペディアに持ち込んでも特筆性や出典の有無などで削除される可能性が高い。だからといってWikipediaの出典が信頼に足るものとは限らない。ネットの情報を出典としている事例も多く、信用するには決して十分といえないものや、出典のリンク先がすでに削除されたサイトであることも決して珍しいことではなくむしろ一般的なことである。エンペディアの方針として、独自研究や特筆性に関する縛りが緩いことからきている。逆にウィキペディアからエンペディアへの記事の移入は、一定の用件を満たせば可能である(Enpedia:方針#移入の方針)。ウィキペディアの出典がエンペディアより厳しいと言っても、学術論文等に比べれば非常に緩やかであり、むしろエンペディアに近い。
ユアペディアとの関係
ユアペディアはウィキペディアの方針に反発したBeyondによって設立されたものであるが、両サイトに直接的な関係はない。Yourpediaの記事を参考にウィキペディアで記事を書いても削除される可能性が非常に高い。過去にYourpediaという記事名がウィキペディアに作られたことがあったが、転送ページに差し替えられている。
Yourpedia側では、ウィキペディアを追放されたユーザーがいついていることもあって、ウィキペディアを批判するユーザーも見受けられる。ただし、ウィキペディアを批判すれば、その世界から排除される可能性が高く、内部批判は困難であるという事情を考慮する必要がある。ウィキペディアを出て初めて健全な批判ができるという側面は無視できない。
チャクウィキとの関係
直接的な関係は無い。ウィキペディアにはチャクウィキの記事は存在するので、一応特筆性は認められている模様[9]
チャクウィキでは「ウィキペディアの問題点」なんかが真面目に議論されていたりする。真面目か[10]

主要ウィキサイトのお互いの評価[編集]

MediaWikiサイトクロスレビュー
対象サイト
ウィキペディア アンサイクロペディア Chakuwiki ユアペディア エンペディア
レビュア丨 ウィキペディアン 誰でも編集できるフリー・オンライン百科事典 ウィキペディアのパロディサイト 個人の持つ主観を共有するサイト ユアペディアユーザーがアフォなことは明々白々 ネット上でさえそれほど知られているとは言えない、特筆性のないサイト
アンサイクロペディアン “最高の内容を目指す”と自称している、インターネット上の百科事典モドキ 真実にユーモラスな嘘を織り交ぜてネットに面白さを提供する八百科事典 バカがバカな事をバカバカしく議論して世界の噂や法則を導き出す情報集合体 ウィキペディアを上回る信頼性の高いフリー百科事典になりたかったナニカ どの百科事典もどきであるかは謎のままとなっているサイト
借民 ファンサイトじゃないんだよ サーバー落ちすぎ バカのバカによる、バカのためのサイト 誹謗中傷などが書かれ放題の無法地帯 not archived that URL....君についての優先度、低すぎ…?
ユアペディアン 無職の引きこもり管理者・利用者によるイヤガラセ・サイト 記事を作った本人はおもしろいと思っているのだろうか? ネット上で最も「おもしろくない」「2ch以下のゲスなサイト」 ウィキペディアに不満の有志により立ち上げられた日本語の自称インターネット百科事典 駄目なユーザーが行くべきゴミ箱
エンペディアン 世界最高クラスの知名度を持つが内容には誤りも多い 雑学知識を身に付けるためには丁度良いレベル 管理者の気まぐれによりルールが変化する噂やテーマを集めるサイト 誹謗中傷や荒らしが蔓延するサイト 誰でも利用できる "謎の百科事典もどき" ウェブサイト

脚注[編集]

  1. なお、ここでいう「登録利用者」とは、累計の「登録アカウント数」の延べ数であり、「中の人の実数」は数えていない。
  2. 二人は英語版ウィキペディアの前身であるNupediaも前年3月に設立している(2003年閉鎖)。
  3. 試験的な運用をしている言語や活動が少ない言語を入れるかどうかによって数は変わってくる
  4. @Sankei_news 2017年1月17日 18:57 (JST)のツイート
  5. [1]
  6. 「中央公論社」当時は中道だったが一度倒産、読売コンツェルン傘下に入って以降は右派に変わった
  7. [2]
  8. 英語版においては、ニューヨークタイムズ記事を情報源とした場合、その内容は疑ってはならないのだという
  9. jawp:チャクウィキ - Wikipedia. 2021年2月1日閲覧.
  10. Wikipediaの問題点 - chakuwiki. 2021年2月1日閲覧.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

正式なプロジェクト
ウィキペディア
各言語版 英語版 - 日本語版 - エスペラント版 - テスト・ウィキペディア
記事の書き方・ルール 百科事典記事のスタイル - 曖昧さ回避 - 要出典
関連記事 ウィキペディアの寄付バナー問題
ウィキメディア運営関連 ウィキメディア・コモンズ - ウィキメディア・インキュベーター - メタウィキメディア
その他のプロジェクト ウィクショナリー - ウィキブックス - ウィキニュース - ウィキクォート - ウィキソース - ウィキバーシティ - ウィキボヤージュ - ウィキスピーシーズ - ウィキデータ - ウィキマニア
テスト中のプロジェクト ウィキスポア - ウィキビデオ - ウィキジャーナル - ウィキジュニア
財団ウェブサイト ウィキテック - メディアウィキ - ウィキメディア・アウトリーチ - ウィキファクシオンズ - Phabricator - ウィキマニア - ウィキファクシオンズ
創立者 ジミー・ウェールズ (Jimbo) - ラリー・サンガー
ウィキペディア関連
概要 ウィキペディア - ウィキペディア日本語版 (歴史) - ウィキペディアン - ウィキペディアと学者 - ウィキポリス
文化
記事 特筆性 - 独自研究 - 要出典 - NPOV - 秀逸な記事 - ケースD 重複記事 - 完璧な記事
コミュニティ コミュニティを消耗させる利用者 - 対話拒否はやめてください - 裁量ブロック - ウィキペディア化 - ウィキペディアの投票 - 依頼者票 - 自警荒らし
主義 包摂主義 - 削除主義
問題 C♯のウィキペディアでの表記揺れの現状 - 脚注過剰 - ジオシティーズ危機 - こっちのほうが手っ取り早いから即時削除 (ウィキペディアの問題) - ウィキペディアの寄付バナー問題
その他 ウィキペディアのどうでもいい与太話 - ウィキペディア日本語版の「ルールすべてを無視しなさい」 - 偶然短歌 - よみもの:正直者が馬鹿を見る - 履歴精査 - Enpediaの記事がWikipediaに逆転載された例 - 削除依頼 (ウィキペディア) - ウィキペディアンが一般人に言いたい事 - Wikipediaあるある
Folder Hexagonal Icon.svg Category:ウィキペディア