本長篠駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
本長篠駅(ほんながしのえき)は、愛知県新城市にあるJR東海飯田線の駅。
特色[編集]
戦時国有化の前は鳳来寺口の駅名で、田口鉄道の分岐駅でありながら、経済拠点としては大野銀行本店(三菱東京UFJ銀行の前身の一つ)のあった隣の三河大野に劣っていたが、戦後の町村合併で近くに鳳来町役場が置かれると旧鳳来町の中心地となり、奥三河への玄関口となった。特急「伊那路」も停車する主要駅で、JR飯田線の中では利用者が多いが、みどりの窓口は設置されていない[1]。
本長篠駅前からは、旧豊鉄田口線の代替である北設楽郡設楽町に向かう豊鉄バスの路線があり、他に旧鳳来町各地に向かう市営バス(新城市Sバス)も運行されている。2019年9月まではSバスのうち長篠山吉田線が浜松方面との遠州鉄道バスと接続していたが、遠鉄バスがデマンドバス(いなさみどりバス)となったため、現在は定時運行バスとの接続はない。
脚注[編集]
- ↑ 一時期設置されていたが、現在はない。
CD飯田線の駅一覧 | ||||
|