押上駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

押上駅
おしあげ
Oshiage
所在地東京都墨田区押上一丁目
所属事業者京成電鉄駅詳細
東京都交通局(都営地下鉄・駅詳細
東京地下鉄(東京メトロ・駅詳細
東武鉄道駅詳細

押上駅(おしあげえき : Osiage Sta.)とは、東京都墨田区に所在する駅。

概要[編集]

京成押上線東武スカイツリーライン半蔵門線都営浅草線の4社4路線が乗り入れているターミナル駅となっており、2012年5月22日からは各社共通で副駅名スカイツリー前が導入されている。このうち、京成押上線と都営浅草線、東武スカイツリーラインと半蔵門線は直通しているので実質2路線である。
このほかに東武伊勢崎線(スカイツリーライン)のとうきょうスカイツリー駅と隣接しており[注釈 1]東京スカイツリーの最寄り駅の一つとして機能している。しかし、日比谷線THライナーのような有料着席列車は発着しない。

歴史[編集]

現在の京成押上線を運営していた京成電気軌道は当初は東京側のターミナルとして建設された。開業以降長らく東京側のターミナル駅として機能していたが、1920年代にはいると、京成電鉄は当駅から浅草・上野を経由して秋葉原まで延伸を計画し、事業認可を出願したものの、この計画は東武鉄道と見事に計画が重複してしまった。浅草延伸は東武の方に敷設免許が先行してしまった。あせった上層部は何度も出願をしたが、6度目の出願に関して京成上層部が東京市議会議員や衆議院銀の一部に賄賂を渡していたことが発覚した。事業認可自体は降りたものの、社会的批判や東武側がすでに浅草に乗り入れていたことから浅草延伸を断念。その後、筑波高速度電気鉄道より所有の免許を買い取り、日暮里から上野へ至るルートに変更された。しかし、京成上野駅は鉄道省各線との乗り換えには適しておらず、都電を介した東京中心部へのアクセスには引き続き当駅が利用されることになる。

戦後、1956年に策定された都市交通審議会答申第1号および翌年に制定された建設省告示第835号により東京地下鉄1号線は「馬込から五反田田町新橋宝町浅草橋吾妻橋を経て押上に至る路線」とされ、品川側では京急本線・押上側では京成押上線と相互に直通運転をする形として建設されることになる。当時、京成はいわゆる馬車軌である1372mm軌間で京急とは線路の軌間が異なっていたが、乗り入れ実施に当たっては、都営が京急側に軌間を合わせ、京成側が京急と同じ標準軌に改軌を行うこととし、新京成線から順次行うことで対処した。こうして1960年に日本で初めての地下鉄との相互直通運転として都営・京成の乗り入れが開始した。

一方東武鉄道側では沿線人口の急増により増発や複々線化・日比谷線との相互直通運転が行われたものの、浅草駅の致命的な構造等により地上運用の列車の増結が難しく、北千住における混雑も激化した状態にあった。打開策として牛田京成関屋乗り換え促進策や貨物ヤード跡地を活用して業平橋まで10両編成入線可能にして、徒歩連絡で押上経由でう回可能な制度が設けられたものの、いずれも乗換の手間が生じるため効果は限定的であった。

抜本的な解決策として、当時水天宮前から先の延伸が有耶無耶になっていた東京11号線(半蔵門線)を押上まで延伸し、東武伊勢崎線も支線を設けて相互直通運転をすることになった。2003年の直通運転開始当初はあくまでもサブルートとしての扱いであったものの、2006年の伊勢崎線系統の列車種別再編や2017年の快速・区間快速廃止に伴うダイヤ改正にて伊勢崎線・日光線からの都心アクセスルートとしての基盤を確立しつつある。

京成・都営[編集]

京成・都営 押上駅
画像募集中.png
おしあげ
Oshiage
(SKYTREE)
(スカイツリー前)
所在地東京都墨田区押上1-10-2
所属事業者京成電鉄(京成)
東京都交通局都営地下鉄
駅構造地下駅
ホーム2面4線
開業年月日1912年大正元年)11月3日
乗入路線 2 路線
所属路線KS 京成押上線
駅番号KS 45
キロ程0.0km(押上起点)
(1.1km) 京成曳舟 KS46
所属路線A都営浅草線
駅番号A-20
キロ程18.3km(西馬込起点)
A 19 本所吾妻橋 (0.8km)
備考京成電鉄の管轄駅

島式ホーム2面4線を有する地下駅。基本的に1・2番線を浅草線の電車が、3・4番線が京成の電車が使用する。

当駅を境に種別変更をする列車がある。そのため一部の列車は当駅に長時間停車する。

ホーム
番線 路線 行先
1・2 A 都営浅草線 西馬込品川羽田空港横浜横須賀方面
3・4 KS 京成押上線 青砥佐倉印旛日本医大成田空港方面


メトロ・東武[編集]

東京メトロ・東武
押上〈スカイツリー前〉
コンコース(2008年4月8日)
コンコース(2008年4月8日)
おしあげ〈スカイツリーまえ〉
Oshiage ‘SKYTREE’
所在地東京都墨田区押上1-1-65
所属事業者東京地下鉄(東京メトロ)
東武鉄道(東武)
駅構造地下駅
ホーム2面4線
開業年月日2003年平成15年)3月19日
乗入路線 2 路線
所属路線Z東京メトロ半蔵門線
駅番号Z-14
キロ程16.7km(渋谷起点)
Z 13 錦糸町 (1.4km)
所属路線TS東武伊勢崎線
(東武スカイツリーライン)
駅番号TS-03
キロ程0.0km(押上起点)
(1.3km) 曳舟 TS 04
備考東京メトロの管轄駅

島式ホーム2面4線を有する地下駅。とうきょうスカイツリー駅と同一駅扱いとなっている。

番線 路線 行先 発車メロディ 備考
1 Z 半蔵門線 大手町渋谷鷺沼中央林間方面 紫電 東武線から直通
2・3 ライブラリー/見上げる空に 当駅折り返し用
4 TS 東武スカイツリーライン 北千住春日部久喜南栗橋方面 スタートアップ


隣の駅[編集]

押上線
快速特急・アクセス特急・特急・通勤特急・快速
(都営浅草線) - 押上駅(スカイツリー前) (KS45) - 青砥駅 (KS09)
普通
(都営浅草線) - 押上駅(スカイツリー前) (KS45) - 京成曳舟駅 (KS46)
都営浅草線
エアポート快特
浅草駅 (A 18) - 押上駅(スカイツリー前)(A 20) - (京成押上線)
エアポート快特以外の列車種別
本所吾妻橋駅 (A 19) - 押上駅(スカイツリー前)(A 20) - (京成押上線)
半蔵門線・東武スカイツリーライン
急行・準急
錦糸町駅 (Z 13) - 押上〈スカイツリー前〉駅 (Z 14・TS 03) - 曳舟駅 (TS 04)
各駅停車
錦糸町駅 (Z 13) - 押上〈スカイツリー前〉駅 (Z 14)

脚注[編集]

注釈
  1. 業平橋駅の頃は、当駅との連絡通路が設けられたが、押上駅への支線開通と引き替えに廃止された。
出典

外部リンク[編集]

KS 京成押上線の駅一覧
泉岳寺・西馬込横浜羽田空港方面<<) 押上〈スカイツリー前〉 - 京成曳舟 - 八広 - 四ツ木 - 京成立石 - 青砥( - 京成高砂 >>京成津田沼・成田空港芝山千代田方面新鎌ヶ谷成田空港方面
第2種鉄道事業北総鉄道等の線路・施設を使用)
京成上野 - 日暮里 - (泉岳寺・西馬込方面<< 押上〈スカイツリー前〉 -) 青砥 -) 京成高砂 - 東松戸 - 新鎌ヶ谷 - 千葉ニュータウン中央 - 印旛日本医大 - 成田湯川 - (根古屋信号場) - 空港第2ビル - 成田空港
西馬込 - 馬込 - 中延 - 戸越 - 五反田 - 高輪台 - (品川・横浜三崎口羽田空港方面<<) 泉岳寺 - 三田 - 大門 - 新橋 - 東銀座 - 宝町 - 日本橋 - 人形町 - 東日本橋 - 浅草橋 - 蔵前 - 浅草 - 本所吾妻橋 - 押上(スカイツリー前) (>>青砥京成成田東成田芝山千代田印旛日本医大成田空港方面
中央林間方面<<) 渋谷 - 表参道 - 青山一丁目 - 永田町 - 半蔵門 - 九段下 - 神保町 - 大手町 - 三越前 - 水天宮前 - 清澄白河 - 住吉 - 錦糸町 - 押上〈スカイツリー前〉(>>久喜南栗橋方面
TSTI 東武伊勢崎線TS 大師線の駅一覧
伊勢崎線 浅草 - とうきょうスカイツリー - (渋谷中央林間方面<< 押上〈スカイツリー前〉 -) 曳舟 - 東向島 - 鐘ヶ淵 - 堀切 - 牛田 - (中目黒方面<<) 北千住 - 小菅 - 五反野 - 梅島 - 西新井 - 竹ノ塚 - 谷塚 - 草加 - 獨協大学前〈草加松原〉 - 新田 - 蒲生 - 新越谷 - 越谷 - 北越谷 - 大袋 - せんげん台 - 武里 - 一ノ割 - 春日部 - 北春日部 - 姫宮東武動物公園 (>>東武日光方面) - 和戸 - 久喜 - 鷲宮 - 花崎 - 加須 - 南羽生 - 羽生 - 川俣 - 茂林寺前 - 館林(>>葛生方面) - 多々良 - - 福居 - 東武和泉 - 足利市 - 野州山辺 - 韮川 - 太田(>>赤城方面) - 細谷 - 木崎 - 世良田 - 境町 - 剛志 - 新伊勢崎 - 伊勢崎
大師線 西新井 - 大師前