オリックス・バファローズ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
阪急ブレーブスから転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
Baseball Batter.jpg オリックス・バファローズ Baseball Pitcher.jpg
所属連盟パ・リーグ
運営会社オリックス野球クラブ株式会社
オーナー井上亮
監督岸田護
リーグ優勝回数15回(優勝年:1967 1968 1969 1971
1972 1975 1976 1977
1978 1984 1995 1996
2021 2022 2023)
日本シリーズ優勝回数5回(優勝年:1975 1976 1977 1996 2022)
永久欠番なし
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちがオリックス・バファローズの項目をおカタく解説しています。
本のアイコン.pngよみものプロジェクトのライターが『オリックス・バファローズが弱い』を執筆しています。
Fan
エンペディアンたちがRest:ファンサークル/プロ野球ファン/オリックス・バファローズファンで交流しています。

オリックス・バファローズ(英語:ORIX Buffaloes)[注 1]は、日本プロ野球球団。運営法人はオリックスグループのオリックス野球クラブ。

概要[編集]

プロ野球中継[編集]

パ・リーグの球団で唯一ホームゲームの中継を常時行う地上波・BSのTV局がない。阪神間のラジオ局もタイガース戦やジャイアンツ戦との中継カード調整や両球団の移動日利用の中継を行なっておらず、有料CS放送以外での視聴はビジター、レインコート予備のゲームかNHKの中継に頼るしかない。2021年2022年と続けて、ペナントレースおよびクライマックスシリーズは、セリーグもホームゲームの中継を常時行う地上波TV局がない東京ヤクルトスワローズが制する珍事となった。

戦歴[編集]

1936年阪神急行電鉄の社長だった小林一三がプロ野球興行の将来性を予見し、阪急軍として創設された。その後、大戦の影響で活動を中断せざるを得なかったが、1946年に再開された。その後、阪急ブレーブスと命名。1988年11月、同年に身売りが大々的に報じられたホークスと対照的にオリエント・リースにしれっと身売りされ、翌年1989年のオリックス社名変更に伴い、オリックス・ブレーブスと名を変えた。

1991年には競輪場兼用の阪急西宮スタジアム(現在は廃止され、跡地は阪急西宮ガーデンズとなった)からグリーンスタジアム神戸(現在のほっともっとフィールド神戸)に本拠地を移した。旧播磨国に本拠地を置いたNPB加盟プロ野球チームは、オリックスが歴史上唯一である。この時に、オリックス・ブルーウェーブと名を変え、イチローを抱える強豪球団として活躍。しかし、イチローの渡米後は目立たなくなった

近鉄合併後[編集]

2004年シーズン終了後に大阪近鉄バファローズとの合併に至り、オリックス・バファローズとなる。3年間暫定のダブルフランチャイズ状態[注 2]を経て、一軍の本拠地が兵庫から大阪へ移動したが、運営母体は引き続きオリックスグループ傘下にあり、ほっともっとフィールド神戸も準本拠地として使用している。

詳細は「プロ野球再編問題 (2004年)」を参照

合併後の舵取りは順風満帆とは行かず、オリックス・旧近鉄両軍の中心選手を多く引き入れたはずのチームは相変わらず低迷が続いた。応援するファンの心理も複雑なものがあり、特に合併直後大阪ドームの応援席では、当初中心応援団として活動していたオリックス系の応援団神戸蒼誠会が旧近鉄ファンの多い応援席の統率に苦心しており、旧近鉄系の応援団大阪紅牛會に「大阪ドームでのリードを取ってもらえないか」と頭を下げた逸話がある[ソースはドーム前でずっと両チームのファンを見守っている吉鳥大正店の店主]。逆に紅牛會主催のソフトボール大会に暴力団との関係が元で追放された元阪神応援団の中虎会が参加したことの責任を負い、紅牛會が出入禁止処分を課された時期は蒼誠会系の団員が応援活動を支えた。

長らく神戸に拠点を残していた二軍も2017年に本拠地を大阪市内の舞洲ベースボールスタジアムに移転している。

2018年にはセ・パ交流戦東京ヤクルトスワローズに次ぎパ・リーグでは上位となる2位になり、途中リーグ3位にもなったが、後半戦で衰退し4位に終わる。

福良淳一監督が退任し、西村徳文が監督に就任するも2020年8月20日に休養後退任した。2020年時点では、優勝から最も遠ざかった球団であり、さらには中日ドラゴンズ2012年以来8年ぶりにAクラスとなったため、Aクラスから最も遠ざかっている球団ともなった。

ちなみに、強豪がおよそ四半世紀の間、パ・リーグのお荷物に成り下がるまでの過程についてはここに書かれています。

中嶋監督時代[編集]

福良監督退任後、2020年8月21日からは中嶋聡が監督代行に就き、そのまま2021年度からの後任監督に就任。2021年のペナントレースおよびクライマックスシリーズを制したが、日本シリーズ東京ヤクルトスワローズに接戦で敗れ、日本一は逃した。

2022年のペナントレースは最後までソフトバンクともつれ、最終戦で「オリックス○、ソフトバンク●」でしかペナントレース連覇はなかったが。何と最小可能性をモノにしてペナント連覇を果たし、クライマックスシリーズも2年連続で制した。日本シリーズは東京ヤクルトとの再戦となり、序盤で2敗1分だったものの、4戦目以降4連勝して前年の雪辱を果たした。
オリックスの日本一はバファローズとしては初、ブルーウェーブに遡っても中嶋監督やイチローが現役だった1996年以来となった。

2023年のリーグ戦も好調で、中島監督就任後、初めてマジックナンバーが点灯する独走ぶりで、ペナントレース3連覇を果たした。

2024年は前の3年間とうって変わって低迷し、リーグ5位。公式戦終了後、中嶋監督は辞意を表明した。

岸田監督就任以降[編集]

2025年は、オリックス生え抜きで前年まで投手コーチだった岸田護が一軍を指揮する。

ファンを公言する有名人[編集]

有名人に限らず、大阪に本拠地をおきながら阪神タイガースにファンが流れやすいため、オリックスファンは日本全体でも少ない傾向にある。本拠地の大阪・兵庫においても、オリックスファンよりは読売巨人ファンの方が多い。

過去
  • 小山乃里子 - 関西のラジオパーソナリティ。阪急ブレーブス時代の熱烈なファンで、オリックス身売りが決まった時、批判的なコメントを出していた。

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. オリックス・バッファローズではありません。「バ」、「フ」の間に「ッ」はいらない。
  2. この間、近鉄も新生バファローズに出資していた。
[ヘルプ]
日本野球機構統括球団(日本プロ野球球団)一覧
セントラルリーグ 読売ジャイアンツ | 東京ヤクルトスワローズ | 横浜DeNAベイスターズ | 中日ドラゴンズ | 阪神タイガース | 広島東洋カープ
パシフィックリーグ 北海道日本ハムファイターズ | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 埼玉西武ライオンズ | 千葉ロッテマリーンズ | オリックス・バファローズ | 福岡ソフトバンクホークス
消滅球団
セントラル 西日本パイレーツ | 松竹ロビンス
パシフィック 高橋ユニオンズ | 大映スターズ | 大阪近鉄バファローズ
斜体の球団は1リーグ時代から存在。
プロ野球日本シリーズ歴代優勝チーム
1950年代 1950: 毎日オリオンズ | 1951: 読売ジャイアンツ | 1952: 読売ジャイアンツ | 1953: 読売ジャイアンツ | 1954: 中日ドラゴンズ | 1955: 読売ジャイアンツ | 1956: 西鉄ライオンズ | 1957: 西鉄ライオンズ | 1958: 西鉄ライオンズ | 1959: 南海ホークス
1960年代 1960: 大洋ホエールズ | 1961: 読売ジャイアンツ | 1962: 東映フライヤーズ | 1963: 読売ジャイアンツ | 1964: 南海ホークス | 1965: 読売ジャイアンツ | 1966: 読売ジャイアンツ | 1967: 読売ジャイアンツ | 1968: 読売ジャイアンツ | 1969: 読売ジャイアンツ
1970年代 1970: 読売ジャイアンツ | 1971: 読売ジャイアンツ | 1972: 読売ジャイアンツ | 1973: 読売ジャイアンツ | 1974: ロッテオリオンズ | 1975: 広島東洋カープ | 1976: 阪急ブレーブス | 1977: 阪急ブレーブス | 1978: ヤクルトスワローズ | 1979: 広島東洋カープ
1980年代 1980: 広島東洋カープ | 1981: 読売ジャイアンツ | 1982: 西武ライオンズ | 1983: 西武ライオンズ | 1984: 広島東洋カープ | 1985: 阪神タイガース | 1986: 西武ライオンズ | 1987: 西武ライオンズ | 1988: 西武ライオンズ | 1989: 読売ジャイアンツ
1990年代 1990: 西武ライオンズ | 1991: 西武ライオンズ | 1992: 西武ライオンズ | 1993: ヤクルトスワローズ | 1994: 読売ジャイアンツ | 1995: ヤクルトスワローズ | 1996: オリックス・ブルーウェーブ | 1997: ヤクルトスワローズ | 1998: 横浜ベイスターズ | 1999: 福岡ダイエーホークス
2000年代 2000: 読売ジャイアンツ | 2001: ヤクルトスワローズ | 2002: 読売ジャイアンツ | 2003: 福岡ダイエーホークス | 2004: 西武ライオンズ | 2005: 千葉ロッテマリーンズ | 2006: 北海道日本ハムファイターズ | 2007: 中日ドラゴンズ | 2008: 埼玉西武ライオンズ | 2009: 読売ジャイアンツ
2010年代 2010: 千葉ロッテマリーンズ | 2011: 福岡ソフトバンクホークス | 2012: 読売ジャイアンツ | 2013: 東北楽天ゴールデンイーグルス | 2014: 福岡ソフトバンクホークス | 2015: 福岡ソフトバンクホークス | 2016: 北海道日本ハムファイターズ | 2017: 福岡ソフトバンクホークス | 2018: 福岡ソフトバンクホークス | 2019: 福岡ソフトバンクホークス
2020年代 2020: 福岡ソフトバンクホークス | 2021: 東京ヤクルトスワローズ | 2022: オリックス・バファローズ | 2023: 阪神タイガース | 2024: 横浜DeNAベイスターズ
関連項目:セ・リーグ - パ・リーグ - 交流戦 - セ・リーグCS - パ・リーグCS