JR上山田線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

九州旅客鉄道
上山田線
基本情報
現況 廃止
日本国旗.png日本
所在地 福岡県
種類 普通鉄道在来線地方交通線
起点 飯塚駅
終点 豊前川崎駅
駅数 10駅
電報略号 ミマセ
開業 1895年4月5日
廃止 1988年9月1日
所有者 九州旅客鉄道
運営者 九州旅客鉄道
路線諸元
路線距離 25.9 km
軌間 1,067 mm狭軌
線路数 全線単線
電化方式 全線非電化
閉塞方式 タブレット閉塞式

上山田線(かみやまだせん)は、九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線地方交通線)。国鉄分割民営化後の1988年昭和63年)9月1日廃止された。

概要[編集]

上山田を境に、出自の異なる路線が合わさった路線である。

飯塚 - 上山田間は、1929年11月まで筑豊本線の一部で明治からの由緒を持つ区間であり、上山田以東は苅田港への貨物搬出を目的に後述の豊前川崎 - 油須原間の未成区間と共に実質漆生線の延長として、1966年に開業した区間である。

国鉄再建法の施行(1980年)により第2次特定地方交通線に指定されたが、当初は臼井 - 桂川間に新線を作って存続する動きもあった。

運行形態[編集]

前述の経緯もあり、上山田を境に運行系統が分かれ、全区間を直通したのは下り1本のみだった。

飯塚-上山田間[編集]

1978年時点では、一日11.5往復が運行していた。南行片道1本が豊前川崎まで乗り入れていた他、飯塚以北は筑豊本線の小竹方面、門司港まで直通する列車もあった。

上山田-豊前川崎間[編集]

1978年時点では、一日4往復が運行していた。うち3往復が漆生線の漆生方面に直通していた。下り(東行)1本が飯塚発である他、西行(上り)1本が上山田止まりであった。

駅一覧[編集]

全駅福岡県に所在。接続路線の事業者名、所在地は上山田線廃止時点のもの。当線廃止前の廃止路線は、その廃止時。

駅名 駅間キロ 営業キロ 接続路線・備考 所在地
飯塚駅 - 0.0 九州旅客鉄道筑豊本線 飯塚市
平恒駅 1.5 1.5   嘉穂郡穂波町
(現・飯塚市
臼井駅 5.5 7.0   嘉穂郡碓井町
(現・嘉麻市)
大隈駅 2.6 9.6   嘉穂郡嘉穂町
(現・嘉麻市)
嘉穂信号場 - 10.7 漆生線との運転上の分岐点[* 1]
下山田駅 2.8 12.4 日本国有鉄道漆生線(1986年(昭和61年)4月1日廃止) 山田市
(現・嘉麻市)
上山田駅 2.0 14.4  
熊ヶ畑駅 3.0 17.4  
真崎駅 4.7 22.1   田川郡川崎町
東川崎駅 1.6 23.7  
豊前川崎駅 2.2 25.9 九州旅客鉄道:日田彦山線
  1. 漆生線廃止後は単純に上山田線の閉塞境界としてのみ機能

通票種別:飯塚(楕円)臼井■大隈▲嘉穂■上山田▲豊前川崎

貨物支線
新平恒駅(後の平恒駅) - (貨)平恒駅(初代)

油須原線[編集]

上山田線の延長として日本鉄道建設公団によって建設中だった。

設置予定駅[編集]

接続路線の事業者名・所在地は建設中止時のもの。

駅名 接続路線 所在地
豊前川崎駅 日本国有鉄道:日田彦山線 福岡県 川崎町
福田駅  
大任駅 日本国有鉄道:添田線 大任町
油須原駅 日本国有鉄道田川線 赤村

外部リンク[編集]

特定地方交通線/公団凍結線/その他国鉄工事線
第1次廃止対象路線 相生線 - 赤谷線 - 明知線 - 甘木線 - 岩内線 - 魚沼線 - 大畑線 - 角館線 - 香月線 - 勝田線 - 神岡線 - 木原線 - 久慈線 - 倉吉線 - 黒石線 - 興浜南線 - 興浜北線 - 小松島線 - 盛線 - 信楽線 - 清水港線 - 渚滑線 - 白糠線 - 添田線 - 高砂線 - 高森線 - 樽見線 - 妻線 - 日中線 - 美幸線 - 北条線 - 丸森線 - 万字線 - 三木線 - 宮古線 - 宮原線 - 室木線 - 矢島線 - 矢部線 - 若桜線
第2次廃止対象路線 会津線 - 足尾線 - 阿仁合線 - 伊勢線 - 胆振線 - 歌志内線 - 漆生線 - 越美南線 - 大隅線 - 上山田線 - 岩日線 - 佐賀線 - 志布志線 - 標津線 - 士幌線 - 瀬棚線 - 高千穂線 - 池北線 - 天北線 - 富内線 - 名寄本線 - 羽幌線 - 広尾線 - 二俣線 - 幌内線 - 松浦線 - 松前線 - 宮之城線 - 真岡線 - 山野線 - 湧網線
第3次廃止対象路線 伊田線 - 糸田線 - 岡多線 - 鍛冶屋線 - 大社線 - 田川線 - 長井線 - 中村線 - 能登線 - 宮田線 - 宮津線 - 湯前線
日本鉄道建設公団
工事凍結線
阿佐線 - 芦別線 - 井原線 - 今福線 - 岩内線 - 越美線 - 岡多線 - 小国線 - 小本線 - 狩勝線 - 岩日北線 - 白糠線・北十勝線 - 久慈線 - 下呂線 - 興浜線 - 根北線 - 小鶴線 - 阪本線 - 盛線 - 佐久間線 - 白糠線 - 瀬戸線 - 高千穂線 - 樽見線 - 智頭線 - 中津川線 - 南勝線 - 美幸線 - 氷見線 - 北越北線 - 北松線 - 丸森線 - 宮福線 - 名羽線 - 紅葉山線 - 野岩線 - 油須原線 - 鷹角線 - 呼子線
その他国鉄工事線 戸井線 - 長倉線 - 国鉄渥美線 - 今福線 (旧線)
路線
営業路線 🚅︎ 九州新幹線 - JA JB 鹿児島本線 - JF 日豊本線 - JA 山陽本線 - JH 長崎本線 - 久大本線 - JI 日田彦山線 - JC JE JG 筑豊本線福北ゆたか線) - JJ 後藤寺線 - JD 香椎線 - JC 篠栗線福北ゆたか線) - 唐津線 - JK 筑肥線
廃止路線 上山田線(1988年廃止) - 伊田線(1989年転換) - 糸田線(1989年転換) - 田川線(1989年転換) - 宮田線(1989年廃止)
鉄道事業部など
現有組織 新幹線部(内部組織扱い) - 久留米鉄道事業部 - 筑豊篠栗鉄道事業部 - 佐賀鉄道事業部
廃止組織 新幹線鉄道事業部 - 唐津鉄道事業部 - 日田彦山鉄道事業部
車両基地・車両工場
現有組織 熊本総合車両所 - 南福岡車両区 - 小倉総合車両センター - 直方車両センター - 唐津車両センター
廃止組織 川内新幹線車両センター
乗務員区所
現有組織 博多新幹線乗務所 - 小倉運転区 - 博多運転区 - 南福岡運転区 - 門司車掌区 - 博多車掌区 - 久留米運輸センター - 直方運輸センター - 唐津乗務センター
廃止組織 鹿児島新幹線運輸センター - 門司港運転区
関連項目 北部九州地域本社 - 東京指令所