JR上山田線
ナビゲーションに移動
検索に移動
九州旅客鉄道 上山田線 | |
---|---|
基本情報 | |
現況 | 廃止 |
国 | 日本 |
所在地 | 福岡県 |
種類 | 普通鉄道(在来線・地方交通線) |
起点 | 飯塚駅 |
終点 | 豊前川崎駅 |
駅数 | 10駅 |
電報略号 | ミマセ |
開業 | 1895年4月5日 |
廃止 | 1988年9月1日 |
所有者 | 九州旅客鉄道 |
運営者 | 九州旅客鉄道 |
路線諸元 | |
路線距離 | 25.9 km |
軌間 | 1,067 mm(狭軌) |
線路数 | 全線単線 |
電化方式 | 全線非電化 |
閉塞方式 | タブレット閉塞式 |
上山田線(かみやまだせん)は、九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(地方交通線)。国鉄分割民営化後の1988年(昭和63年)9月1日に廃止された。
概要[編集]
上山田を境に、出自の異なる路線が合わさった路線である。
飯塚 - 上山田間は、1929年11月まで筑豊本線の一部で明治からの由緒を持つ区間であり、上山田以東は苅田港への貨物搬出を目的に後述の豊前川崎 - 油須原間の未成区間と共に実質漆生線の延長として、1966年に開業した区間である。
国鉄再建法の施行(1980年)により第2次特定地方交通線に指定されたが、当初は臼井 - 桂川間に新線を作って存続する動きもあった。
運行形態[編集]
前述の経緯もあり、上山田を境に運行系統が分かれ、全区間を直通したのは下り1本のみだった。
飯塚-上山田間[編集]
1978年時点では、一日11.5往復が運行していた。南行片道1本が豊前川崎まで乗り入れていた他、飯塚以北は筑豊本線の小竹方面、門司港まで直通する列車もあった。
上山田-豊前川崎間[編集]
1978年時点では、一日4往復が運行していた。うち3往復が漆生線の漆生方面に直通していた。下り(東行)1本が飯塚発である他、西行(上り)1本が上山田止まりであった。
駅一覧[編集]
全駅福岡県に所在。接続路線の事業者名、所在地は上山田線廃止時点のもの。当線廃止前の廃止路線は、その廃止時。
駅名 | 駅間キロ | 営業キロ | 接続路線・備考 | 所在地 |
---|---|---|---|---|
飯塚駅 | - | 0.0 | 九州旅客鉄道:筑豊本線 | 飯塚市 |
平恒駅 | 1.5 | 1.5 | 嘉穂郡穂波町 (現・飯塚市) | |
臼井駅 | 5.5 | 7.0 | 嘉穂郡碓井町 (現・嘉麻市) | |
大隈駅 | 2.6 | 9.6 | 嘉穂郡嘉穂町 (現・嘉麻市) | |
嘉穂信号場 | - | 10.7 | 漆生線との運転上の分岐点[* 1] | |
下山田駅 | 2.8 | 12.4 | 日本国有鉄道:漆生線(1986年(昭和61年)4月1日廃止) | 山田市 (現・嘉麻市) |
上山田駅 | 2.0 | 14.4 | ||
熊ヶ畑駅 | 3.0 | 17.4 | ||
真崎駅 | 4.7 | 22.1 | 田川郡川崎町 | |
東川崎駅 | 1.6 | 23.7 | ||
豊前川崎駅 | 2.2 | 25.9 | 九州旅客鉄道:日田彦山線 |
- ↑ 漆生線廃止後は単純に上山田線の閉塞境界としてのみ機能
通票種別:飯塚(楕円)臼井■大隈▲嘉穂■上山田▲豊前川崎
- 貨物支線
- 新平恒駅(後の平恒駅) - (貨)平恒駅(初代)
油須原線[編集]
上山田線の延長として日本鉄道建設公団によって建設中だった。
設置予定駅[編集]
接続路線の事業者名・所在地は建設中止時のもの。
駅名 | 接続路線 | 所在地 | |
---|---|---|---|
豊前川崎駅 | 日本国有鉄道:日田彦山線 | 福岡県 | 川崎町 |
福田駅 | |||
大任駅 | 日本国有鉄道:添田線 | 大任町 | |
油須原駅 | 日本国有鉄道:田川線 | 赤村 |
外部リンク[編集]
特定地方交通線/公団凍結線/その他国鉄工事線 |