天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会-2022
天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会-2022
概要[編集]
88チームが参加し、ヴァンフォーレ甲府が優勝した。
J2チームの優勝は2011年以来で、決勝でJ1チームを破っての優勝は初。
結果[編集]
1回戦[編集]
チーム | 結果 | チーム |
札幌大学 | 1-0 | 山梨学院大学PEGASUS |
ヴェルフェ矢板 | 7-0 | 長井クラブ |
松本山雅FC | 3-2 | 北陸大学 |
FC今治 | 1-4 | 沖縄SV |
上武大学 | 0-1 | 富士大学 |
鹿児島ユナイテッドFC | 3-1 | ギラヴァンツ北九州 |
ヴァンラーレ八戸 | 0-1 | 新潟医療福祉大学 |
FC岐阜 | 3-2 | 中京大学 |
MD長崎 | 1-2 | FC神楽しまね |
福井ユナイテッドFC | 0-1 | 同志社大学 |
アルテリーヴォ和歌山 | 2-4 | 関西大学 |
奈良クラブ | 0-1 | Honda |
鈴鹿ポイントゲッターズ | 3-0 | Cento Cuore HARIMA |
高松大学 | 0-3 | 周南公立大学 |
Brew KASHIMA | 0-2 | 高知ユナイテッドSC |
ガイナーレ鳥取 | 0-4 | ヴェルスパ大分 |
桐蔭横浜大学 | 1-0 | 立正大学 |
MIOびわこ滋賀 | 1-2 | 環太平洋大学 |
カターレ富山 | 1-0 | 藤枝MYFC |
筑波大学 | 2-2(PK5-3) | ブリオベッカ浦安 |
福山シティFC | 3-2 | FC徳島 |
福島ユナイテッドFC | 7-1 | ノースアジア大学 |
ホンダロック | 3-0 | マリーゴールド熊本 |
ソニー仙台FC | 3-1 | 東京国際大学FC |
2回戦[編集]
チーム | 結果 | チーム |
川崎フロンターレ | 5-0 | 札幌大学 |
東京ヴェルディ | 2-1 | ブラウブリッツ秋田 |
湘南ベルマーレ | 3-0 | ヴェルフェ矢板 |
ジュビロ磐田 | 5-2 | 松本山雅FC |
アビスパ福岡 | 3-0 | 沖縄SV |
FC町田ゼルビア | 1-3 | いわてグルージャ盛岡 |
FC東京 | 2-0 | 富士大学 |
V・ファーレン長崎 | 1-0 | 鹿児島ユナイテッドFC |
鹿島アントラーズ | 2-1 | 新潟医療福祉大学 |
FC琉球 | 1-4 | 大宮アルディージャ |
ガンバ大阪 | 4-2 | FC岐阜 |
大分トリニータ | 3-0 | FC神楽しまね |
名古屋グランパス | 2-0 | 同志社大学 |
ジェフユナイテッド千葉 | 1-2 | ツエーゲン金沢 |
セレッソ大阪 | 3-1 | 関西大学 |
ベガルタ仙台 | 2-1 | Honda |
横浜F・マリノス | 3-0 | 鈴鹿ポイントゲッターズ |
ファジアーノ岡山 | 0-1 | 栃木SC |
清水エスパルス | 8-0 | 周南公立大学 |
京都サンガFC | 3-1 | 高知ユナイテッドSC |
サガン鳥栖 | 1-0 | ヴェルスパ大分 |
アルビレックス新潟 | 1-4 | ロアッソ熊本 |
北海道コンサドーレ札幌 | 4-3 | 桐蔭横浜大学 |
ヴァンフォーレ甲府 | 5-1 | 環太平洋大学 |
ヴィッセル神戸 | 3-2 | カターレ富山 |
水戸ホーリーホック | 1-2 | レノファ山口FC |
柏レイソル | 1-0 | 筑波大学 |
徳島ヴォルティス | 2-1 | 福山シティFC |
浦和レッズ | 1-0 | 福島ユナイテッドFC |
モンテディオ山形 | 1-3 | ザスパクサツ群馬 |
サンフレッチェ広島 | 2-0 | ホンダロック |
横浜FC | 3-3(PK3-1) | ソニー仙台FC |
3回戦[編集]
チーム | 結果 | チーム |
川崎フロンターレ | 0-1 | 東京ヴェルディ |
湘南ベルマーレ | 0-1 | ジュビロ磐田 |
アビスパ福岡 | 3-1 | いわてグルージャ盛岡 |
FC東京 | 2-3 | V・ファーレン長崎 |
鹿島アントラーズ | 3-0 | 大宮アルディージャ |
ガンバ大阪 | 3-1 | 大分トリニータ |
名古屋グランパス | 1-0 | ツエーゲン金沢 |
セレッソ大阪 | 3-2 | ベガルタ仙台 |
横浜F・マリノス | 0-2 | 栃木SC |
清水エスパルス | 0-1 | 京都サンガFC |
サガン鳥栖 | 3-2 | ロアッソ熊本 |
北海道コンサドーレ札幌 | 1-2 | ヴァンフォーレ甲府 |
ヴィッセル神戸 | 2-1 | レノファ山口FC |
柏レイソル | 2-1 | 徳島ヴォルティス |
浦和レッズ | 0-1 | ザスパクサツ群馬 |
サンフレッチェ広島 | 5-0 | 横浜FC |
4回戦[編集]
チーム | 結果 | チーム |
東京ヴェルディ | 2-1 | ジュビロ磐田 |
アビスパ福岡 | 2-0 | V・ファーレン長崎 |
鹿島アントラーズ | 2-0 | ガンバ大阪 |
名古屋グランパス | 1-2 | セレッソ大阪 |
栃木SC | 1-2 | 京都サンガFC |
サガン鳥栖 | 1-3 | ヴァンフォーレ甲府 |
ヴィッセル神戸 | 2-1 | 柏レイソル |
ザスパクサツ群馬 | 0-1 | サンフレッチェ広島 |
準々決勝[編集]
チーム | 結果 | チーム |
アビスパ福岡 | 1-2 | ヴァンフォーレ甲府 |
ヴィッセル神戸 | 0-1 | 鹿島アントラーズ |
京都サンガFC | 2-1 | 東京ヴェルディ |
セレッソ大阪 | 1-2 | サンフレッチェ広島 |
準決勝[編集]
チーム | 結果 | チーム |
ヴァンフォーレ甲府 | 1-0 | 鹿島アントラーズ |
京都サンガFC | 1-2 | サンフレッチェ広島 |
決勝[編集]
試合は前半26分、甲府のコーナーキックから最後は三平和司が先制点を奪う。後半40分にはエゼキエウからのパスを川村拓夢が枠内で受けてシュートを決めゴールイン。広島が土壇場で同点に追いつく。延長後半12分、甲府の山本英臣がペナルティエリア内でハンドの反則を犯し、広島にPKが与えられた。そのPKは満田誠がキッカーを務めるも、甲府GK河田晃兵が阻止。逆転のピンチをしのいだ。その後決勝では32年ぶりのPK戦が行われたが、両チームとも3人目まで連続で成功。しかし広島の4人目である川村のシュートはまたも河田が阻止。最後は甲府の山本がPKを成功し、クラブ初タイトルを獲得した。
チーム | 結果 | チーム |
ヴァンフォーレ甲府 | 1-1(PK5-4) | サンフレッチェ広島 |
関連ページ[編集]
天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会 |
---|
1921 | 1922 | 1923 | 1924 | 1925 | 1926 | 1927 | 1928 | 1929 |