806年

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
801年 851年
802年 852年
803年 853年
804年 854年
805年 855年
806年 856年
807年 857年
808年 858年
809年 859年
810年 860年
811年 861年
812年 862年
813年 863年
814年 864年
815年 865年
816年 866年
817年 867年
818年 868年
819年 869年
820年 870年
821年 871年
822年 872年
823年 873年
824年 874年
825年 875年
826年 876年
827年 877年
828年 878年
829年 879年
830年 880年
831年 881年
832年 882年
833年 883年
834年 884年
835年 885年
836年 886年
837年 887年
838年 888年
839年 889年
840年 890年
841年 891年
842年 892年
843年 893年
844年 894年
845年 895年
846年 896年
847年 897年
848年 898年
849年 899年
850年 900年

806年(はっぴゃくろくねん)は、800年代の6年目のことであり、日本元号では延暦25年であったが5月18日ユリウス暦6月8日)に改元が行なわれて大同元年となる。日本の天皇は第50代天皇の桓武天皇であったが3月に崩御し、平城天皇が第51代天皇として即位した。

日本の出来事[編集]

  • 3月 - 桓武天皇が崩御(70歳)。大伴家持の本位が復する。
  • 5月 - 私的に借金することを禁止し、正税を貸して貧民を救済する。初めて六道観察使を設置する。
  • 6月 - 大学の入学を13歳から10歳に改める。
  • 閏6月 - 家臣・寺院による山野占有を禁止する。勘解由使を廃止する。
  • 8月 - 空海が帰国して真言七祖師像・三十帖冊子を将来し、真言宗を開始する。

前後[編集]

前年 当年 後年
805年 806年 807年