海の日
ナビゲーションに移動
検索に移動
海の日(うみのひ)とは、7月の第3月曜日における国民の祝日の名称である。
概要[編集]
明治9年(1876年)7月20日に東北地方と北海道を巡幸した明治天皇が灯台巡視船・明治丸で横浜港に帰港した。この日を記念して昭和16年(1941年)に海の記念日(うみのきねんび)に制定された。
平成8年(1996年)に日本は海の憲法と称される国連海洋法条約に批准し、同年7月20日から発効されると同時に、この日は海の日として国民の祝日となり、記念日も7月の第3月曜日に改められた。2003年(平成15年)からは国民の祝日が7月の第3月曜日に移動している。
なお、2020年東京五輪開催で開会式にスポーツの日(旧・体育の日)が移動した関係で、2020年(令和2年)は7月23日の開会式予定日前日、2021年(令和3年)は開会式前日の7月22日(いずれも木曜日)に移動した。
その他[編集]
海なし県では、奈良県でこの日を「山の日・川の日」として独自の記念日としている。