秋分

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

秋分(しゅうぶん)は、9月23日(年によって前後する)における二十四節気のひとつである。

概要[編集]

の長さが同じになる時期である。春分と同じように太陽が真西に沈み、赤道上で南中高度が真上になる。
秋分を中日とし、前後3日を含む1週間を秋の彼岸と呼び、おはぎを供える風習がある。
太陰太陽暦では秋(陰暦の7〜9月)の半ばあたりで、秋分のある月を旧暦の8月に割り当てている一方、日付は変動する。

関連項目[編集]


季節の一覧
四季
二十四節気
立春雨水啓蟄春分清明穀雨
立夏小満芒種夏至小暑大暑
立秋処暑白露秋分寒露霜降
立冬小雪大雪冬至小寒大寒
節句 人日上巳端午七夕重陽
雑節 節分彼岸社日八十八夜入梅半夏生土用二百十日二百二十日
海外性季節 雨期乾期
参考 季語カテゴリ:季節