こどもの日

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

こどもの日( - ひ)とは、毎年5月5日に定められる国民の祝日のひとつ。

概要[編集]

子供の人格を重んじ、子供の幸福を図ると共にに感謝する日とも規定されている。昭和23年(1948年)に制定された。ゴールデンウィークの一部となっている。
この日は、旧暦の端午の節句に倣い、を飾ったり、鯉のぼりを出したり、柏餅を食べたりする風習がある。

グレゴリオ暦での端午の節句[編集]

旧暦の端午の節句の5月5日 (旧暦)は、梅雨のはしりのシーズンで、グレゴリオ暦では、概ね6月初旬から中旬頃となっており、鯉の滝登りの故事とマッチした日取りとなっている。

  • 2019年 - 6月7日
  • 2020年 - 6月25日
  • 2021年 - 6月14日
  • 2022年 - 6月3日
  • 2023年 - 6月22日