冬休み
ナビゲーションに移動
検索に移動
冬休み(ふゆやすみ)とは、冬にあるまとまった休みである。学校におけるそれを指す事が多い。
概要[編集]
学校[編集]
日本の小学校から高校では、概ね、曜日の配列によるが12月21日(12月下旬)から1月6日頃までが一般的である。
しかし、私立学校では学校休業日に合わせたり、1月上旬に入学試験を行ったりする関係で12月30日から成人の日までとなることもある。
なお、北海道や東北地方の一部といった豪雪地域では、夏休みが前後2〜3週間程度短い代わりに、1月14日~20日頃まで長期の冬休みとなっているところもある。
一方、2学期中に台風の襲来による休校が生じる沖縄県は、冬でも比較的温暖なため、12月25日頃から1月4日頃までの短期の冬休みとなる。
2学期中に台風の襲来などの自然災害で臨時休校及び授業カットを行った場合、インフルエンザが流行して学級閉鎖が行われたなど不測の事態で授業日数が不足する見込みとなった場合、冬休みの開始を繰り下げ、終了を前倒しして授業時間を確保する事がある。
夏休みほどの期間は無いが、宿題が出る。詳細は冬休みの宿題の記事を参照。
大学でも冬休みは2週間ほどだが、春休みの方が長い。
学校以外[編集]
国家公務員は行政機関の休日に関する法律で12月29日から1月3日を休日と定めており、特許出願など日付が左右される法律で影響を受ける。小売・サービス業を除く一般企業でも、国家公務員に準じて冬休みが1週間ほどある会社が多い。
日本国外[編集]
アメリカの学校では、『クリスマス休暇』の名称で、日本と同様に年末年始の長期休暇がある。