勤労感謝の日

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

勤労感謝の日(きんろうかんしゃのひ)とは、11月23日における記念日国民の祝日である。

概要[編集]

昭和23年(1948年)に制定された国民の祝日で、「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日」として制定された。

その他[編集]

戦後は勤労者の日になってしまったが、この日は1873年から1947年まで新嘗祭と呼ばれ、宮中で天皇が新しい米などを神殿に備えることを務めとした日本版の収穫祭的な位置付けの日で、宮中での新嘗祭は1948年以降もこの日に実施されている。
さらに江戸時代以前に遡ると新嘗祭は旧暦11月の二の卯の日(大体旧暦の11月中旬)に行われたが、旧暦ベースだと年によって太陽暦の1月になってしまうため、1873年に新暦11月23日に固定化された。

関連項目[編集]

1月 2月 3月 元日 (1月1日) - 成人の日 (1月第2月曜日) - 建国記念の日 (2月11日) - 天皇誕生日 (2月23日) - 春分の日 (3月/春分日)
4月 5月 6月 昭和の日 (4月29日) - 憲法記念日 (5月3日) - みどりの日 (5月4日) - こどもの日 (5月5日)
7月 8月 9月 海の日 (7月第3月曜日) - 山の日 (8月11日) - 敬老の日 (9月第3月曜日) - 秋分の日 (9月/秋分日)
10月 11月 12月 スポーツの日 (10月第2月曜日) - 文化の日 (11月3日) - 勤労感謝の日 (11月23日)
関連項目 春休み - ゴールデンウィーク - 夏休み - シルバーウィーク - 秋休み - 冬休み
Folder Hexagonal Icon.svg Category:国民の祝日