京王新線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
京王電鉄
KO 京王新線
基本情報
日本国旗.png日本
所在地東京都新宿区渋谷区
起点新線新宿駅
終点笹塚駅
駅数4駅
路線記号KO
開業1978年10月30日
所有者京王電鉄
運営者京王電鉄
使用車両京王線#車両を参照
路線諸元
路線距離3.6 km
軌間1,372 mm
線路数複線
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式速度制御式
保安装置京王ATC

京王新線(けいおうしんせん)は、京王電鉄の笹塚駅と新宿駅を結ぶ鉄道路線。初台駅幡ヶ谷駅には京王新線を利用しなければならない。京王線も新宿駅 - 笹塚駅の別線での複々線区間でもある。

概要[編集]

都営新宿線方面から新線新宿駅を経由し京王線と直通運転する列車のための路線。都営新宿線のほとんどの列車がこの路線を通って笹塚駅へ向かう。

日中は6-7分間隔で列車が運転されており、一部の列車は笹塚から京王線調布以東・相模原線方面に向かう。西調布以西への直通は朝の下りや深夜の上りが中心である。

他私鉄の例に倣えば、地下鉄直通のない従来の路線が「急行線」と命名されるところだが、京王はそうしていない。

沿革[編集]

  • 1966年(昭和41年)11月:新宿 - 笹塚間の複々線化を申請した[1]
  • 1978年(昭和53年)7月21日:笹塚駅を高架化。
  • 1978年(昭和53年)10月30日:開通式を行う。森山欽司運輸大臣、日本鉄道建設公団総裁、京王電鉄井上社長が参加[1]。翌10月31日、輸送力増強と、都営新宿線との直通運転のため、新宿駅 - 笹塚駅間の京王新線が開通する。
  • 1980年(昭和55年)3月16日:都営地下鉄新宿線と新宿駅 - 岩本町駅間で相互直通運転を開始する。京王線の車両 は8両(浜町以西はホームが6両まで)だったため岩本町止まりであった。
  • 1981年(昭和56年)9月1日:京王車の一部列車の10両乗り入れ開始。多摩センター駅 - 岩本町駅間の通勤快速。
  • 1987年(昭和62年)12月20日:京王線車両が大島駅乗り入れを開始。
  • 1991年(平成3年)9月1日:相互直通運転区間を拡大。本八幡駅 - 橋本駅間。
  • 1997年(平成9年)5月6日:初台駅、新国立劇場側通路を使用開始。
  • 2006年(平成18年)9月:京王9000系による直通運転開始。橋本駅京王多摩センター駅直通列車の殆どの列車が10両化される。

基本事項[編集]

  • 名称: 京王新線
  • 区間距離: 3.6km
  • 軌間:1372mm
  • 単複:全線複線
  • 電化:直流 1500V

駅一覧[編集]

普通のほか「快速」「急行」「区間急行」が走行するが、京王新線内では全列車が全駅に停車する。

駅番号 駅名 駅間
キロ
累計
キロ
接続路線 所在地
直通運転区間
S 都営新宿線本八幡駅まで
S-01
KO01
新線新宿駅 - 0.0 OH 小田急線 (OH 01)・JY 山手線 (JY 17)・JB 総武線各駅停車 (JB 10)
JC 中央線快速 (JC 05)・SO 相鉄・JR直通線
JS 湘南新宿ライン (JS 20)・JA 埼京線・りんかい線直通 (JA 11)
M 丸ノ内線 (M-08)・E 都営大江戸線 ⇒新宿駅 (E-27)・新宿西口駅 (E-01)
SS 西武新宿線西武新宿駅 (SS01)
新宿区
KO02 初台駅 1.7 1.7   渋谷区
KO03 幡ヶ谷駅 1.0 2.7  
KO04 笹塚駅 0.9 3.6
直通運転区間
KO 京王線 調布橋本方面直通

脚注[編集]

  1. a b 京王電鉄株式会社広報部(1998年)『京王電鉄五十年史』京王電鉄
京王電鉄の路線
現存路線
京王線系統 KO 京王線 | KO 京王新線 | KO 高尾線 | KO 相模原線 | KO 競馬場線 | KO 動物園線
井の頭線系統 IN 井の頭線
廃止路線 御陵線 | (旧)高尾線