誠仁親王

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

誠仁親王(さねひとしんのう、天文21年4月23日1552年5月16日) - 天正14年7月24日1586年9月7日))は、安土桃山時代皇族正親町天皇で嫡男でありながら皇位につくことなく早世したが、遺児である和仁親王(後陽成天皇)が皇位につくと、天皇の実父として太上天皇の尊号を追贈された。上皇としての(追号)は陽光院(ようこういん)である[1]

生涯[編集]

父は第106代天皇・正親町天皇で第1皇子[1]。母は内大臣万里小路秀房の娘で贈准三宮の万里小路房子[1]。子に第107代天皇の後陽成天皇ほか14名がいる[1]

永禄11年(1568年)12月に親王宣下を受ける[1]。天正12年(1584年)1月に三品に叙せられた。幼少期より既に皇儲と定められており、天正14年(1586年)には既に70歳の老齢に達していた正親町天皇から譲位する動きも見られたが、譲位が実現する前の7月24日に病により死去した[1]享年35[1]。墓所は京都府東山の泉涌寺山内で、陵名は月輪陵という[1]

なお、実子の和仁親王が後陽成天皇として皇位につくと、誠仁親王に太上天皇の尊号の追贈が行なわれたが、正確な追贈の時期は不明である(少なくとも後陽成天皇が即位してから親王の3回忌までの間と推測される)[1]

親王は和歌連歌雅楽書道に優れ、立花楊弓にも優れていたという。歌集として『陽光院五十首』があり、手蹟としては『羽賀寺縁起』のほか多くが伝えられている[1]

系譜[編集]

正親町天皇の第1皇子。母は内大臣万里小路秀房の娘、准三宮万里小路房子

脚注[編集]

  1. a b c d e f g h i j 米田雄介『歴代天皇 年号辞典』(吉川弘文館、2003年)、P306

参考文献[編集]