名鉄西尾線
(西尾線から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
GN 西尾線 | |
---|---|
概要 | |
系統 | ■西尾・蒲郡方面 |
起終点 | 起点:新安城駅 終点:吉良吉田駅 |
駅数 | 14駅 |
路線記号 | GN |
ウェブサイト | 西尾線・蒲郡線 |
運営 | |
西三軌道開業 | 1911年10月30日 |
碧海電気鉄道開業 | 1926年7月1日 |
最終延伸 | 1942年12月28日 |
廃止 | 1943年12月16日 (岡崎新駅 - 西尾口駅間) |
所有者 | 西三軌道 ↓ 西尾鉄道+碧海電気鉄道(碧電) ↓ 愛知電気鉄道+碧電 ↓ 名古屋鉄道+碧電 ↓ 名古屋鉄道 |
路線諸元 | |
路線総延長 | 24.7 km (15.3 mi) |
軌間 | 1,067 mm (3 ft 6 in) |
電化 | 直流1,500 V, 架空電車線方式 |
運行速度 | 最高100km/h[1] |
外部リンク | |
西尾線(にしおせん)は、名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線。
特徴[編集]
愛知県安城市の新安城駅と西尾市の吉良吉田駅を結んでおり、いずれも西三河地方の10万超都市の安城市と西尾市を通る。主要駅には新安城駅、南安城駅、西尾駅、吉良吉田駅などがある。名鉄名古屋本線や名鉄蒲郡線と接続している。
桜井 - 南桜井間、西尾口 - 西尾間を除き、全線単線である。
乗降人員が多い駅は、新安城駅(約23,000人/日)、西尾駅(約10,000人)、南桜井駅(約5,600人)、南安城駅(約5,000人)、桜井駅(約4,700人)の順である。
歴史[編集]
詳細は「名鉄西尾線の歴史」を参照
西尾線は名鉄の線区で最も複雑な歴史を辿っている。ちなみに現在の西尾線は2代目で、今村(現・新安城)〜西尾口間は碧海線(へきかいせん)と呼ばれ、初代西尾線には、軽便鉄道を起源とする岡崎新〜西尾口間の路線もあった。
使用車両[編集]
- 3000系列(3500系・3700系・3100系・3300系・3150系・9500系・9100系) - 急行・普通
- 6000系列(6000系・6500系・6800系) - 急行・普通
- 5000系 - 急行
- 過去
- 1200系 - 特急
列車種別[編集]
- 特急
- 急行
- 普通
- 運行区間: 新安城-西尾(-吉良吉田)
- 本数: 2往復/時
- 概ね集落毎に停車する。ほとんどが新安城-西尾の運行だが、早朝・深夜に、名古屋本線直通や吉良吉田発着となる列車もある。
駅一覧[編集]
駅番号 | 駅名 | 急行 | 特急 | 接続路線 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|
NH17 | 新安城駅 | ● | ● | NH 名鉄名古屋本線 | 安城市 |
GN01 | 北安城駅 | △ | ↑ | ||
GN02 | 南安城駅 | ● | ● | ||
GN03 | 碧海古井駅 | △ | ↑ | ||
GN04 | 堀内公園駅 | | | ↑ | ||
GN05 | 桜井駅 | ● | ● | ||
GN06 | 南桜井駅 | ● | ↑ | ||
GN07 | 米津駅 | ● | ↑ | 西尾市 | |
GN08 | 桜町前駅 | ● | ↑ | ||
GN09 | 西尾口駅 | | | ↑ | ||
GN10 | 西尾駅 | ● | ● | ||
GN11 | 福地駅 | ● | ● | ||
GN12 | 上横須賀駅 | ● | ● | ||
GN13 | 吉良吉田駅 | ● | ● | GN 名鉄蒲郡線 |
廃駅[編集]
過去の接続路線[編集]
- 南安城駅 : 名鉄安城支線 - 1961年7月30日廃止
- 西尾口駅 : 名鉄(旧)西尾線 - 1943年休止、1959年11月25日廃止
- 西尾駅:名鉄平坂支線 - 1960年3月27日廃止
- 吉良吉田駅:名鉄三河線 - 2004年4月1日廃止
その他[編集]
- 名古屋鉄道には名鉄尾西線(びさいせん)という名称の路線もあり、西尾線(にしおせん)と勘違いする慌て者もいるが、両者は明確に異なる路線である。なお直通先の尾西線で終点ということもあり、余計にややこしい。
- 西尾線を主題とする全・西・あ計画という秀逸な個人サイトが存在する。
脚注[編集]
- 注
- 出典
- ↑ 徳田耕一 『名古屋鉄道 今昔―不死鳥「パノラマカー」の功績』 交通新聞社〈交通新聞社新書〉、2017年8月、88頁。ISBN 978-4330819174。
- ↑ 新安城駅改築への税負担について 安城市
外部リンク[編集]
名古屋鉄道(名鉄)の路線一覧 |