茶色

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
茶色い料理(カレーライス
Old enpedia.png
茶色/ブラウン(サンプル1)
16進数表記#9f3f00
RGB (159, 63, 0)
HSV (24°, 100%, 62%)
HSL (24°, 100%, 62%)
HWB (24°, 0%, 38%)
XYZ (16, 11, 1)
Lab L:39.46 a:37.48 b:50.36
茶色/ブラウン(サンプル2)
16進数表記#8e4311
RGB (142, 67, 17)
HSV (24°, 88%, 56%)
HSL (24°, 88%, 56%)
HWB (24°, 7%, 45%)
XYZ (13, 10, 2)
Lab L:37.49 a:28.78 b:42.01

茶色(ちゃいろ、: brown)とは、この色。オレンジ色と黒の中間色。暗いオレンジ色の総称。黒みを帯びたオレンジ色。基本色彩語の一つ。暗清色の一つでもある。低明度のオレンジ色。植物の茶の葉を蒸してできた茶染の色素で染めた染料の色や、茎の煎汁を用いた染料に由来するが、緑茶の色とは大きく異なる。英語のbrownの語源は、「褐色、汚れ、暗い」を意味した言葉である。茶色からの具体的な連想は、土、大地、大地の土の色、樹木の幹、栗の実などの自然の中といった科学の世界、自然の素材、自然界に多く見られる色。茶による染色でなくても、茶色に染めることを「茶染」という。

色名としての茶色[編集]

茶は、中国南部原産のツバキ科ツバキ属の常緑低木。中国から伝わった「お茶」の色から来た色名。

英語・外来色名のブラウンは、茶の色とは大きく異なり、オレンジ色と黒の中間色のカテゴリを代表する基本色彩語としてよく知られている。

実際の茶色は、オレンジ色と黒の中間色よりはわずかに灰色がかっているものも多い。この色。少し灰みがかった暗いオレンジ色。くすんだ濃いオレンジ色、暗く濁ったオレンジ色となる。暗い灰みのオレンジ色。茶色は実際には、色は微妙に異なる。外来色名のブラウンは、低明度のオレンジ色を範囲とする色全般を指す基本色彩語としても使われる。


日本語の茶色という色名が成立したのは近世のことで、英語のブラウンよりも新しい。

茶色の心理効果・イメージは、汚れ、渋い、重厚、古い、古臭い、堅い、地味、田舎臭い、暗い、伝統、アンティーク、安定感、落ち着き、素朴、自然、充実、枯れた。

オレンジ色に黒の要素が入っているので、オレンジ色のイメージと黒のイメージを持ち合わせたもので、落ち着き感と共に、安心感と暖かいイメージを表す色で、複雑なイメージもあわせ持つ。

茶色系の色では、茶色のバリエーションであり、様々な色との混合色である。赤茶、金茶、黄茶がある。茶色系の色の色相は、赤~オレンジがかった黄色にかけての暗い色の総称。茶色の色相の中心はオレンジ色。黄みを帯びると「琥珀色」「黄土色」、赤みを帯びると「バーントシェンナ」「赤茶色」「暗い赤」になる。

光源色としての茶色[編集]

brown(Webカラー)
16進数表記#a52a2a
RGB (165, 42, 42)
HSV (0°, 75%, 65%)
HSL (0°, 75%, 65%)
HWB (0°, 16%, 36%)
XYZ (17, 10, 3)
Lab L:37.52 a:49.7 b:30.54


物体色としての茶色[編集]

茶色(JIS慣用色名)
16進数表記#734e30
RGB (115, 78, 48)
HSV (27°, 58%, 45%)
HSL (27°, 58%, 45%)
HWB (27°, 19%, 55%)
XYZ (10, 9, 4)
Lab L:36.57 a:12 b:23.89
ブラウン(JIS慣用色名)
16進数表記#734e31
RGB (115, 78, 49)
HSV (26°, 57%, 45%)
HSL (26°, 57%, 45%)
HWB (26°, 19%, 55%)
XYZ (10, 9, 4)
Lab L:36.58 a:12.1 b:23.31
褐色(JIS慣用色名)
16進数表記#763900
RGB (118, 57, 0)
HSV (29°, 100%, 46%)
HSL (29°, 100%, 46%)
HWB (29°, 0%, 54%)
XYZ (9, 7, 1)
Lab L:31.3 a:23.48 b:41.98
焦茶(JIS慣用色名)
16進数表記#594639
RGB (89, 70, 57)
HSV (24°, 36%, 35%)
HSL (24°, 36%, 35%)
HWB (24°, 22%, 65%)
XYZ (7, 7, 5)
Lab L:31.35 a:5.99 b:10.93

JISでの定義は「暗い灰みの黄赤」[1]

背景色・文字色の使用[編集]

span styleで背景色の変更
  • <span style="background-color:#9F3F00;”>背景色は茶色×文字色は黒</span>背景色は茶色×文字色は黒と表示される
文字色の変更
  • <span style="color:#9F3F00">'''背景色は白×文字色は茶色'''</span>背景色は白×文字色は茶色と表示される
背景色と文字色の組み合わせの変更
  • <span style="color:#FFFFFF;background-color:#9F3F00;">'''背景色は茶色×文字色は白'''</span>背景色は茶色×文字色は白と表示される

関連項目[編集]

脚注[編集]

基礎的事象 可視光線 · 色覚 · 色覚異常 · 色覚恒常
基礎的概念 色彩理論 · 色空間 · 配色 · 反転色 · 補色 · 加法混合 · 減法混合 · 色名 · 原色 · 純色 · 有彩色 · 無彩色 · 混色 · 二次色 · 三次色 · 中間色 · ホワイトバランス · アルファブレンド
色の三属性 色相 · 彩度 · 明度
色名
基礎的な色  ·  ·  ·  ·  · シアン/藍 · マゼンタ/紅 · 黄色
代表的な二次色 紫色 · 碧色 · 橙色 · 褐色 · 灰色
分野
印刷 網点 · CMYK · 特色(スポットカラー)
コンピューター 色深度 · ウェブカラー · X11の色名称
研究者 ドルトン · ヤング · プルキニェ · グラスマン · E.W.V.ブリュッケ · ヘルムホルツ · ヘリング · ヴィルヘルム・フォン・ベゾルト · マッハ · オストヴァルト · クルト・ゴールドシュタイン · グラニト · マクアダム
表色系
混色系 CIE XYZ · CIE RGB · CIE Lab · CIE Luv · CIE Yuv · CIE UVW · CIECAM02 · オストワルト表色系 · Rec._2020 · RGB · YUV
顕色系 HSV · HSL · マンセル表色系 · NCS · PCCS
関連項目 色名一覧 · 色立体 · カラーチャート · グレースケール · 明るさ · 蛍光色 · 言語による青と緑の違い · 緑#緑をさす「青」 · グルーのパラドックス · 色彩調和論 · 色素 · 視覚効果 · 透明 · 無色 · 日本の色の一覧 · 日本の伝統色 · バルール · パレット · パーソナルカラー · ヒトの髪の色 · ヒトの虹彩の色 · ヒトの肌の色 · 不可能な色 · 構造色