マゼンタ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
マゼンタ
16進数表記#ff00ff
RGB (255, 0, 255)
HSV (300°, 100%, 100%)
HSL (300°, 100%, 100%)
HWB (300°, 0%, 0%)
XYZ (59, 28, 97)
Lab L:60.32 a:98.25 b:-60.83

マゼンタ(magenta)とは、この色。明るい赤紫色。鮮やかな赤紫色。色の三原色の一つで、減法混色の一つ。中性色の一つ。フクシアの花の色ないしアニリン染料のフクシン、塩基性染料のフクシンにちなんで名付けられた色。フクシアの花の色素で染めた色。マゼンタの語源は、イタリアのミラノの西にある都市の地名「マジェンタ(Magenta)」に由来する。主に、プリンターの印刷インク、染色などに用いられている。印刷業界では頭文字で「M」と表す。印刷インクでは、シアン(Cyan)・黄色(Yellow)・黒(blacK)と共に使われるため、CMYKと呼ばれる。赤紫付近の色料。

フクシアの花は、紫系の花のフクシアパープル、ピンク系の花のフクシアピンクがある。

マゼンタの染色は、紅(紅花)と紫根の2つの染料を比率の割合で混色して染めた染料の色から伺われる。

英語の綴り「magenta」は、各国共通、同じ綴りとなっている。


光源色としてのマゼンタ[編集]

Magenta(Webカラー)
16進数表記#ff00ff
RGB (255, 0, 255)
HSV (300°, 100%, 100%)
HSL (300°, 100%, 100%)
HWB (300°, 0%, 0%)
XYZ (59, 28, 97)
Lab L:60.32 a:98.25 b:-60.83


光の三原色に基づいたマゼンタで、ウェブカラーのマゼンタでもあり、RGB値は「255, 0, 255」で、RGBの比率で表すと「1:0:1」の割合で混合した色に該当する。この色。わずかに赤みがかった明るい紫。カラーコードは#FF00FF。これは、fuchsiaと指定したものと同じ色である。色相ではに近く、反転色である。色相名では「わずかに赤みの紫」に当たる。RGB値で表すと、赤と群青色の中間色に当たる。


マゼンタフィルターでは、反転色の緑が吸収され、赤と青(群青色)が透過・反射する。

物体色としてのマゼンタ[編集]

マゼンタ(JIS慣用色名)
16進数表記#f200b6
RGB (242, 0, 182)
HSV (315°, 100%, 95%)
HSL (315°, 100%, 95%)
HWB (315°, 0%, 5%)
XYZ (45, 22, 46)
Lab L:54.3 a:86.87 b:-29.05


色名 ウェブカラー、モニターカラー、RGBカラー、光源色 プロセスカラー、CMYKカラー、印刷色、物体色、JIS慣用色名
マゼンタ #FF00FF #F200B6

印刷技術におけるマゼンタ[編集]

マゼンタ(印刷色、CMYKカラー)

  • CMYK:0, 100, 0, 0
  • RGB:242, 0, 182
  • マンセル値:4RP 5/14
  • 系統色名=鮮やかな赤紫(vv-RP)

CMYKカラーのマゼンタは、赤紫とほぼ同じ色合い、赤紫付近の色合いになる。CMYKカラーのマゼンタは、24等分したRGB色相では315°付近の色で、RGB値で赤と群青色の比率が4:3付近である。マンセル色相は、実際の色は「4RP」である。

RGBカラーのマゼンタは、色相300°で、RGB値で赤と群青色の比率が1:1付近である。

マゼンタの色系統は、RGBカラー、CMYKカラー両方とも、紫系の色の一つで、紫の派生色である。

マゼンタは可視光線の単色光には存在しない。可視光線でマゼンタを作るには、RGBカラーとCMYKカラー両方とも、RGB値で、「1色目=赤」と「2色目=群青色か青紫」の2色を比率の割合で混色されてできる二次色から来ている。マゼンタは、可視光線の物体では、その反転色である緑を物体に吸収することにより、マゼンタが見える。可視光線の赤と群青色の2つの波長の光が同時に視覚を刺激することによって見える色とされている。RGBのうち、RとBの2つの色の数値が高い色である。可視光線の分光分布・分光反射率曲線では、赤と群青色~青紫の光を透過・反射し、マゼンタの反転色に当たる緑を吸収する。

マゼンタは、可視光線の単色光には無く、可視光線でマゼンタは、「1色目=赤」と「2色目=群青色、青紫寄りの青」の2色を比率の割合で混色されてできる二次色の派生カテゴリの色であるのにも関わらず、CMYKといった減法混色では、マゼンタは特例で、一次色扱いとなっている。CMYKそれぞれの色が一次色となる。

マゼンタは世界の国旗には使われていない。

JIS規格におけるマゼンタ[編集]

JISでの定義では「あざやかな赤紫」[1]

背景色・文字色の使用[編集]

span styleで背景色の変更
  • <span style="background-color:#F200B6;”>背景色はマゼンタ×文字色は黒</span>背景色はマゼンタ×文字色は黒と表示される
文字色の変更
  • <span style="color:#F200B6">'''背景色は白×文字色はマゼンタ'''</span>背景色は白×文字色はマゼンタと表示される
背景色と文字色の組み合わせの変更
  • <span style="color:#FFFFFF;background-color:#F200B6;">'''背景色はマゼンタ×文字色は白'''</span>背景色はマゼンタ×文字色は白と表示される

近似色[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

基礎的事象 可視光線 · 色覚 · 色覚異常 · 色覚恒常
基礎的概念 色彩理論 · 色空間 · 配色 · 反転色 · 補色 · 加法混合 · 減法混合 · 色名 · 原色 · 純色 · 有彩色 · 無彩色 · 混色 · 二次色 · 三次色 · 中間色 · ホワイトバランス · アルファブレンド
色の三属性 色相 · 彩度 · 明度
色名
基礎的な色  ·  ·  ·  ·  · シアン/藍 · マゼンタ/紅 · 黄色
代表的な二次色 紫色 · 碧色 · 橙色 · 褐色 · 灰色
分野
印刷 網点 · CMYK · 特色(スポットカラー)
コンピューター 色深度 · ウェブカラー · X11の色名称
研究者 ドルトン · ヤング · プルキニェ · グラスマン · E.W.V.ブリュッケ · ヘルムホルツ · ヘリング · ヴィルヘルム・フォン・ベゾルト · マッハ · オストヴァルト · クルト・ゴールドシュタイン · グラニト · マクアダム
表色系
混色系 CIE XYZ · CIE RGB · CIE Lab · CIE Luv · CIE Yuv · CIE UVW · CIECAM02 · オストワルト表色系 · Rec._2020 · RGB · YUV
顕色系 HSV · HSL · マンセル表色系 · NCS · PCCS
関連項目 色名一覧 · 色立体 · カラーチャート · グレースケール · 明るさ · 蛍光色 · 言語による青と緑の違い · 緑#緑をさす「青」 · グルーのパラドックス · 色彩調和論 · 色素 · 視覚効果 · 透明 · 無色 · 日本の色の一覧 · 日本の伝統色 · バルール · パレット · パーソナルカラー · ヒトの髪の色 · ヒトの虹彩の色 · ヒトの肌の色 · 不可能な色 · 構造色