ターコイズブルー

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
ターコイズブルー
16進数表記#00ffff
RGB (0, 255, 255)
HSV (180°, 100%, 100%)
HSL (180°, 100%, 100%)
HWB (180°, 0%, 0%)
XYZ (54, 79, 107)
Lab L:91.12 a:-48.08 b:-14.13
ターコイズブルー(JIS慣用色名)
16進数表記#00afcc
RGB (0, 175, 204)
HSV (189°, 100%, 80%)
HSL (189°, 100%, 80%)
HWB (189°, 0%, 20%)
XYZ (26, 35, 63)
Lab L:65.76 a:-26.91 b:-25.24
turquoise(Webカラー)
16進数表記#40e0d0
RGB (64, 224, 208)
HSV (174°, 71%, 88%)
HSL (174°, 71%, 88%)
HWB (174°, 25%, 13%)
XYZ (40, 59, 69)
Lab L:81.27 a:-44.08 b:-4.03

ターコイズブルー(turquoise blue)とは、この色。緑がかった明るい青。寒色の一つ。後退色の一つ。青系の色の一つ。ターコイズとは、トルコ石のことで、明るい青緑色で、不透明な鉱物である。トルコ石に含まれる銅が多いと少し青みがかり、鉄が多いと少し緑がかり、鉄と銅の含有量によって、緑みから青みまで変化に富む。「ターコイズ」の後に「ブルー」が付いた場合は、一般に、少し青みがかったトルコ石の色を指すことが多く、銅の割合が比較的多いトルコ石で、この色この色である。ターコイズブルーは、少し青みがかった明るい青緑で、色相名では少し青みがかった青緑色付近である。JIS慣用色名では、明るい緑みの青(略号 lt-gB)と定義している。

24等分したRGBカラーの純色の色相環で、色相の角度180°の色に当たる。

トルコ石の色に、もう少し緑がかっている色を意味する「ターコイズグリーン」という色名もある。単に「ターコイズ (色)」といえば、一般に、緑みから青みまで色域・色合いの幅が広く、この色も、この色も、この色も、この色も、いわれてみればどれも正しい気がするため、色相名では青緑色~やや緑がかった青まである。トルコ石の宝石に、特有の色は緑みと青みであり、ターコイズの名前が付く色名は、「―ブルー」と「―グリーン」の2つ混在し、青系と緑系の両方の色を表す修飾語に使われている。青と緑の中間色相の色、青緑色の英語表記は、「ターコイズ」でも「ターコイズグリーン」でもどちらでもよい。南国の美しい海の色、アクアの色でもある。トルコ石は宝石の一つで、12月の誕生石。トルコ石の語源は、トルコという国名がその大部分を売買していたことに由来する。トルコ石の原産地はイランで、トルコを経由してヨーロッパに紹介されたのが語源。

ターコイズブルーは、装飾品に使用されている。


ターコイズブルーの心理効果・イメージは、人道的、創造性、自由な芸術的表現、爽やか、クリア、透明感、澄んだ、水、清潔、新鮮、涼しい、ヒンヤリした感じ、平和、若々しい、南国、都会的、幸福など。

ターコイズは色としても大変貴重な存在であると思われる。ブルーの色名は1573年にできた。色名で、単に「ターコイズ」と呼んだ場合は、実際存在するトルコ石の色は、一般に、少し青みがかった青緑付近の色相であり、青系の色の範囲なので、ブルーの色名とされることが多い。

宝石については、「トルコ石」を参照。

ターコイズは12月の誕生石でありながら、色名を表すターコイズブルーは、初夏になると使いたくなる色でもあり、夏はやや涼しく爽やかに感じる。トルコ石は、ペルシャで採られた石がトルコを経由して地中海地方にもたらさせたことから、ターコイズの名が付いた。

背景色・文字色の使用[編集]

span styleで背景色の変更
  • <span style="background-color:#00FFFF;”>背景色はターコイズブルー×文字色は黒</span>背景色はターコイズブルー×文字色は黒と表示される
文字色の変更
  • <span style="color:#00FFFF">'''背景色は白×文字色はターコイズブルー'''</span>背景色は白×文字色はターコイズブルーと表示される
背景色と文字色の組み合わせの変更
  • <span style="color:#00FFFF;background-color:#000000;">'''背景色は黒×文字色はターコイズブルー'''</span>背景色は黒×文字色はターコイズブルーと表示される

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

基礎的事象 可視光線 · 色覚 · 色覚異常 · 色覚恒常
基礎的概念 色彩理論 · 色空間 · 配色 · 反転色 · 補色 · 加法混合 · 減法混合 · 色名 · 原色 · 純色 · 有彩色 · 無彩色 · 混色 · 二次色 · 三次色 · 中間色 · ホワイトバランス · アルファブレンド
色の三属性 色相 · 彩度 · 明度
色名
基礎的な色  ·  ·  ·  ·  · シアン/藍 · マゼンタ/紅 · 黄色
代表的な二次色 紫色 · 碧色 · 橙色 · 褐色 · 灰色
分野
印刷 網点 · CMYK · 特色(スポットカラー)
コンピューター 色深度 · ウェブカラー · X11の色名称
研究者 ドルトン · ヤング · プルキニェ · グラスマン · E.W.V.ブリュッケ · ヘルムホルツ · ヘリング · ヴィルヘルム・フォン・ベゾルト · マッハ · オストヴァルト · クルト・ゴールドシュタイン · グラニト · マクアダム
表色系
混色系 CIE XYZ · CIE RGB · CIE Lab · CIE Luv · CIE Yuv · CIE UVW · CIECAM02 · オストワルト表色系 · Rec._2020 · RGB · YUV
顕色系 HSV · HSL · マンセル表色系 · NCS · PCCS
関連項目 色名一覧 · 色立体 · カラーチャート · グレースケール · 明るさ · 蛍光色 · 言語による青と緑の違い · 緑#緑をさす「青」 · グルーのパラドックス · 色彩調和論 · 色素 · 視覚効果 · 透明 · 無色 · 日本の色の一覧 · 日本の伝統色 · バルール · パレット · パーソナルカラー · ヒトの髪の色 · ヒトの虹彩の色 · ヒトの肌の色 · 不可能な色 · 構造色