「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
中央区 (大阪市)
ナビゲーションに移動
検索に移動
中央区 ちゅうおうく | |
---|---|
種類 | 行政区 |
国 | ![]() |
地方 | 関西地方 |
上位自治体 | 大阪市、大阪府 |
人口 | 10万人 |
面積 | 8km2 |
区長 | {{{区長}}} |
行政区の花 | パンジーウメ |
ウェブサイト | トップページ |
中央区役所 | |
役所所在地 | 久太郎町1丁目2番27号 |
中央区(ちゅうおうく)は、大阪府大阪市の24行政区の一つである。
概要[編集]
文字通り、大阪の中心である。大阪のビジネスの中心であり、大阪最大の繁華街である難波も当区内である。しかし、東海道・山陽方面へのアクセスが悪く、JR西日本の当区内の駅はいずれも小規模であることから、中央区が大阪の中心であることが他地域ではあまり知られていない。北区の梅田が大阪の唯一の大都会で、梅田以外に大きな商業・ビジネスの拠点が無いと誤解している人がかなり多い。
交通[編集]
バス[編集]
大阪シティバスが、鉄道を補完する形で運行している。
鉄道[編集]
11路線があり、多数の駅が設置されている。京阪天満橋・北浜・淀屋橋駅、近鉄大阪難波駅、南海難波駅が区を代表する駅。
- 旧東区、大阪城・玉造地区
- 大阪ビジネスパーク駅 - 城見地区で、大阪城からも近い。
- 大阪城公園駅 - 森ノ宮地区で、大阪城の東側に面している。
- 森ノ宮駅 - 玉造筋・中央大通。
- 玉造駅 - 玉造筋・長堀通。大阪環状線で最も歴史の古い駅の割に影が薄い。
- 旧東区、船場・谷町地区
- 旧南区、南船場・谷町地区
- 旧南区、難波地区
- 路線一覧
- 東西方向
- KH 京阪中之島線
- 駅:天満橋駅
- 西方向、中之島方面への市内輸送を担っている。
- KH 京阪本線
- C Osaka Metro中央線
- N Osaka Metro長堀鶴見緑地線
- S Osaka Metro千日前線
- A 近鉄難波線
- KH 京阪中之島線
- 南北方向
- M Osaka Metro御堂筋線
- NK 南海本線
- 駅:難波駅
- 南方向、関西国際空港方面への中距離輸送・ローカル輸送を担っている。
- K Osaka Metro堺筋線
- T Osaka Metro谷町線
- JR-O JR大阪環状線
Osaka Metroの地下鉄は6路線があるが、他のJR・私鉄各線も駅間距離が短く、近距離移動に利用できる。特にJR大阪環状線・近鉄難波線は毎時12-15本と本数が多く、Osaka Metroと並んで都市鉄道としての役割を担っている。都市鉄道におけるOsaka Metroのシェアは6割程度と考えてよい。
表示 |