JR本四備讃線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
西日本旅客鉄道(第一種 茶屋町駅 - 児島駅間)
四国旅客鉄道(第一種 児島駅 - 宇多津駅間)
日本貨物鉄道(第二種)
本四備讃線
基本情報
通称瀬戸大橋線
日本国旗.png日本
所在地岡山県香川県
種類普通鉄道在来線幹線
起点茶屋町駅
終点宇多津駅
駅数6駅
路線記号M(茶屋町駅 - 児島駅間)
開業1988年3月20日(暫定開業)
全通1988年4月10日(全面開業)
所有者日本高速道路保有・債務返済機構
運営者西日本旅客鉄道(第一種 茶屋町駅 - 児島駅間)
四国旅客鉄道(第一種 児島駅 - 宇多津駅間)
日本貨物鉄道(第二種)
車両基地岡山電車区
路線諸元
路線距離31.0 km
軌間1,067 mm狭軌
線路数全線複線
電化方式直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式自動閉塞式
最高速度130 km/h

本四備讃線(ほんしびさんせん)は、岡山県倉敷市茶屋町駅から瀬戸大橋を渡り、香川県綾歌郡宇多津町宇多津駅を結ぶ西日本旅客鉄道(JR西日本)・四国旅客鉄道(JR四国)の鉄道路線幹線)である。JR瀬戸大橋線の正式名称である[1]

概要[編集]

茶屋町駅 - 宇多津駅間のみの運転列車は設定されていない。

主な沿線には丸亀城鷲羽山東山魁夷せとうち美術館丸亀市猪熊弦一郎現代美術館などがある。

歴史[編集]

運行形態[編集]

特急
しおかぜ南風[注 1]が毎時1本ずつ運行する。
快速
マリンライナーは毎時2本で、宇多津を経由せず、短絡線を通って坂出に直行する。
普通
早島方面〜児島間に毎時1本。

駅一覧[編集]

瀬戸大橋線#駅一覧」も参照

会社 駅番号 駅名 駅間
営業キロ
累計
営業キロ
接続路線 所在地
西日本
旅客鉄道
JR-M08 茶屋町駅 - 0.0 西日本旅客鉄道L宇野線JR-L08 宇野みなと線・JR-M08 瀬戸大橋線) 岡山県 倉敷市
JR-M09 植松駅 2.9 2.9   岡山市
南区
JR-M10 木見駅 2.7 5.6   倉敷市
JR-M11 上の町駅 4.1 9.7  
JR-M12 児島駅 3.2 12.9  
四国
旅客鉄道
(この間で瀬戸大橋を通過する)
Y 09 宇多津駅 18.1 31.0 四国旅客鉄道Y 予讃線 香川県
綾歌郡
宇多津町

脚注[編集]

  1. 一部はうずしおを併結。
出典
路線 S W X 山陽本線岡山福山地区) - N 赤穂線 - T 津山線 - K 姫新線 - B 因美線 - L 宇野線(宇野みなと線)- M 本四備讃線瀬戸大橋線)- U 吉備線(桃太郎線)- V 伯備線 - P 芸備線 - Z 福塩線
車両基地
現有組織 岡山電車区 - 岡山気動車区
廃止組織 府中電車区
乗務員区所 岡山運転区 - 岡山車掌区 - 津山運転区 - 新見列車区 - 福山列車区
鉄道部・地域鉄道部
現有組織 (該当なし)
廃止組織 せとうち地域鉄道部 - 津山鉄道部 - 府中鉄道部 - 備中鉄道部
鉄道保存展示施設 津山まなびの鉄道館
路線
営業路線 Y U S 予讃線 - U 内子線 - G 予土線 - T 高徳線 - N 鳴門線 - B 徳島線 - M 牟岐線 - D K 土讃線 - 本四備讃線瀬戸大橋線
廃止路線 中村線(1988年転換) - 牟岐線(阿波海南 - 海部)(2020年転換) - 宇高連絡船(1988年連絡船廃止・1991年航路廃止)
車両基地・車両工場 高松運転所 - 松山運転所 - 徳島運転所 - 高知運転所(以上は乗務員区所併設) - 多度津工場
乗務員区所 高松車掌区 - 多度津運転区 - 宇和島運転区
本州四国連絡橋児島・坂出ルート(瀬戸大橋
瀬戸大橋と関連する橋梁 下津井瀬戸大橋 - 櫃石島高架橋 - 櫃石島橋 - 岩黒島高架橋 - 岩黒島橋 - 与島橋 - 与島高架橋 - 北備讃瀬戸大橋 - 南備讃瀬戸大橋 - 番の州高架橋
そのほかの建造物 鷲羽山トンネル
通過する塩飽諸島の島々 櫃石島 - 岩黒島 - 羽佐島 - 与島 - 三つ子島
関連項目 国道30号瀬戸中央自動車道) - 本四備讃線瀬戸大橋線) - 宇高連絡船 - 宇高航路四国フェリー宇高国道フェリー