第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

詐欺大学名

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

この記事では、大学・短大名が所在地や実態と乖離していることを揶揄した造語である詐欺大学名(さぎだいがくめい)について記載する。
なお、「国公立大学みたいな名前の私立大学」については別ページとする。

一覧[編集]

北海道[編集]

帯広市ではなく音更町にある私立大学。元々は帯広市にあったが移転した。

東北[編集]

盛岡市ではなく滝沢市にある私立大学。かつては盛岡市にあった。
富士山に縁もゆかりも無い岩手県にある大学。
東アジアである日本秋田県に位置する私立大学。

関東[編集]

群馬県・栃木県・茨城県[編集]

つくば市ではなく土浦市にある私立大学。

千葉県[編集]

いずれも千葉県にある大学であり、東京都にキャンパスは存在しない。
上記3大学同様、千葉県にある大学で東京の神田にキャンバスはない。なお、外語教育に伝統がある神田外語学院の姉妹校である。

埼玉・東京・神奈川[編集]

詐欺呼ばわり解消のため、東京都区内にキャンパスを設けて、本部も移転したが、メインキャンパスは今も昔も埼玉県川越市にある半詐欺私立大学。
所在地は港区青山でなく渋谷であり、さらに理工学部のように一度も相模原から出ない学部もある大学。
芝浦からキャンパスがなくなり、本部が豊洲になった後も「豊洲工業大学」にならず、芝浦と名乗り続ける江東区の私立大学。
東京都の駿河台に本部があり、予備校などを置く駿台グループが理想の大学キャンバス像を求めて、駿河台の地名ゆかりの静岡県でなく埼玉県飯能市に開学した大学。
武蔵野とは言いにくい江東区に本部を置いている。さらに言えば武蔵野キャンパスは武蔵野市北部から道一つはみ出た西東京市にあるが、武蔵野という地域に明確な定義は存在しないので詐欺かは微妙。
戦後直後は東海地方の清水市に本部があったが、現在は茨城県東海村でもなく東京都渋谷区に本部を置き、北海道や九州にもキャンパスがある私立大学。
平成と言いつつも、創立されたのは1987年(昭和62年)である。1995年(平成7年)に改名され、現在の名前になった。
運営法人の目白学園の本部は戦前に堤康次郎目白文化村と称して開発した中落合にありキャンパスもそこにある。ただこうした経緯を知らないと目白駅が最寄駅でなく、目白台から遠いのも不可解に思えるだろう。
自由が丘でなく等々力にある。
本部が稲城市に位置しており、駒沢にはない。
国立大学ではないどころか、国立市にすら位置しない立川市の私立大学。
和光市でなく、町田市に本部のある私立大学。
東京都区部の田園調布でなく、川崎市麻生区に本部のある私立大学。
関東大震災で一橋家屋敷跡から遠く離れた、国立市にある国立大学。
創設地のお茶の水から、北の方の茗荷谷に移転して本部のある国立大学。
アメリカの大学ではない。日本にあるのに何故かハリウッドを名乗る大学。

中部[編集]

上記の帝京平成大学のグループ校の過去の名称。山梨県上野原市所在なのに、「東京」を詐称していた私立大学。ちなみに帝京科学大学の一キャンパスになっても、「東京西キャンパス」を名乗っている。
「本州大学」から名前をダウンサイジングした結果、長野市にない長野大学となってしまった大学。
名古屋市のイメージからかけ離れている犬山市南部にキャンバスのある私立大学。高齢者に馴染みのある旧称の「市邨学園大学」のままでよかったと思うが
名前に反して、経済学部などの社会科学系学部もある愛知県の私立総合大学。
金沢とは名乗りつつも、本部は野々市市にあり、金沢市には本部どころかキャンパスすらない。一応、天池自然学苑という施設は金沢市にある。
こちらも金沢と名乗りつつも内灘町にある。
同様に白山市にある大学。

近畿[編集]

旧大和国の奈良県でなく、大阪府吹田市に本部がある私立大学。但し、運営法人の西大和学園は奈良県に本部がある。
四天王寺のある天王寺区ではなく、羽曳野市にキャンバスのある私立大学。
神戸市兵庫区でなく、加古川市に本部のある私立大学。

中四国[編集]

神奈川県川崎市ではなく岡山県倉敷市に位置する大学。校名の「川崎」は創設者である川崎祐宣に由来する。
名前に反して太平洋沿岸ではなく、瀬戸内海から山側に入った岡山市東区にある私立大学。
公立大学化により東京理科大学の子分から離れたが、「東京理科大学」のネームバリューが高いため許諾を得て継続使用。そのため、非常にややこしい名前なうえ、東京には本部どころかキャンパスすらない大学となった。

九州[編集]

本部のある北九州市小倉北区は豊前国の前身の豊国(とよのくに)の国域で、筑紫国域であったことは有史以来一度もない。

関連項目[編集]