円谷英二

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが円谷英二の項目をおカタく解説しています。

円谷 英二(つぶらや えいじ、1901年明治34年)7月7日 - 1970年昭和45年)1月25日)は、日本特撮監督映画監督撮影技師発明家

プロフィール[編集]

概要[編集]

本名は圓谷 英一(つむらや えいいち)。旧ペンネームは円谷 英一
須賀川町立尋常高等小学校尋常科を経て、神田電機学校(現:東京電機大学)卒業。
天然色活動写真、国活巣鴨撮影所、小笠原プロダクション衣笠映画聯盟日活太秦撮影所、東宝映画株式会社などを経て、株式会社円谷特技プロダクション(現:円谷プロダクション)初代社長。
1920年にデビュー。
時代映画の監督時代は、「台車の円谷」「スモークの円谷」と言われており、『ジョーズ』や『エイリアン』『ブレードランナー』などに強く影響を与えている。とくに『ジョーズ』は昭和二十九年の『ゴジラ』のオマージュ作品といえ、オープニングからエンディングまで丁寧に見比べてみると感動ものである。
主な代表作はハワイ・マレー沖海戦ゴジラウルトラマンなど。

作品歴[編集]

教材映画[編集]

  • 国防と防火(1939年東宝
  • 農民と生活(1939年、東宝)
  • 鉄道と信号(1939年、東宝) - 「着色フィルム動画(染料で、フィルムに直接色をつけたもの)」である。円谷の指導のもと、鷺巣富雄が着色を行う。
  • 飛行理論(1939年 - 1940年、東宝) - 演出・脚本を担当。航空兵への教材映画。空中撮影も担当。
  • 飛行機は何故飛ぶか(1939年、東宝) - 脚本・演出を担当。公開は1940年2月21日。
  • グライダー(1939年、東宝) - 演出・脚本
  • 九九式軽機関銃(1939年、東宝) - 陸軍兵への教材映画。
  • 水平爆撃理論編(1940年、東宝)
    • 鈴鹿海軍航空隊の教材映画。真珠湾攻撃のマニュアルとなる。鷺巣富雄の考案した「スチールアニメーション」を初使用。「実践編」と二部編成。
  • 皇道日本(1940年、東京国策映画) - 撮影・編集を担当。
  • 水平爆撃実践編(1940年、東宝) - 「水平爆撃理論編」の第二部。
  • 浜松重爆撃機(1941年、東宝)

※上記の作品は動画、線画が主体である。「教材映画」のほとんどは、敗戦直後にGHQを怖れて焼却され、現存するものはわずかである。

戦争映画[編集]

SF映画[編集]

怪獣映画[編集]

1954年公開のシリーズ第1作『ゴジラ』でのクレジットは「特殊技術 圓谷英二」。『ゴジラの逆襲』で初めて「特技監督 円谷英二」としてクレジットされた。

ゴジラ映画では、第7作の『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』(1966年)まで特技担当するが、この作品では、実質的に弟子の有川貞昌が特技監督を任じている。次回作である第8作の『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』(1967年)からは監修に回り、特技監督を正式に有川にバトンタッチした。

有川によると、この「特技監修」とは、「絵コンテ作成とフィルム編集以外を任される」ということである。「円谷特技プロ」においても、フィルム編集は円谷自身が立ち会っている。

『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』、『ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣』の2作に円谷は一切関わっておらず、スタッフの円谷に対する敬意として名義を使用したものである。

※すべでは東宝配給作品

その他の映画[編集]

その他[編集]

  • アイヌ恋歌(日本劇場、昭和33年2月15日 - 3月3日) - 背景映像の特撮を担当。
  • 春・夏・秋のおどり(日本劇場、昭和33年 - 昭和39年)
    • 昭和33年7月11日からの『夏のおどり』興行から、背景映像の特撮を担当。昭和39年3月1日からの『春のおどり』では、「円谷特技プロダクション」名義で担当。
  • 水中バレエ 竜宮城(よみうりランド1964年開場)
    • 近藤玲子主宰の「水中バレエ劇場」(母体が東宝傘下の宝塚歌劇)の常設会場のための舞台装置、小道具、特殊美術などの監修を担当。
  • 風と共に去りぬ帝国劇場1966年
    • 東宝製作の舞台演劇の背景映像を担当。アトランタ市街の炎上、爆発シーンの特撮を演出。
  • ウルトラマン・ウルトラセブン モーレツ大怪獣戦後楽園ゆうえんち1969年
    • 後楽園ゆうえんちのサークロラマ劇場用に製作された映画。円谷が関わったウルトラシリーズ最後の作品。
  • 日本の自然と日本人の夢(日本万国博覧会1970年
    • 三菱未来館のサークロラマ劇場用に製作された特撮映像。完成を待たず円谷が逝去したため、中野昭慶川北紘一らによって仕上げられた。アナウンスを含めた映像の断片が、DVD『ハワイ・マレー沖海戦』の特典映像に収録されている。

テレビ作品[編集]

著作[編集]

  • 『定本 円谷英二随筆評論集成』竹内博編、ワイズ出版、2010年

円谷英二を題材とした作品[編集]

『現代の主役 ウルトラQのおやじ』(TBS、1966年)
実相寺昭雄が演出したドキュメンタリー番組。M1号ラゴンが円谷の元を訪問し、インタビューするという内容である。『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』の特撮を演出中の円谷など、貴重な映像が見られる。
『ジュニア文化シリーズ ゴジラ誕生 人間の記録 円谷英二』(NHK教育、1980年)
没後10年を迎え、円谷皐高野宏一中野昭慶らが往時を振り返る。
鈴木聡司『小説 円谷英二 天に向かって翔たけ』上・下(新風舎、2003年)
上 ISBN 4797420707、下 ISBN 4797420715
『夢宙人(むちゅうじん)ゴジラを造った男 -円谷英二-』(漫画)
原作:市川森一 / 作画:幸野武史
週刊漫画サンデー』2006年35号から2007年5号まで連載。
先人たちの底力 知恵泉 制約を最大効果に変えろ! 〜円谷英二 前編・後篇〜』(NHK Eテレ、2014年4月15日・22日)
  • 『ゴジラ生誕60年 日本の特撮驚異の技』(2014年8月10日、NHKBSプレミアム
  • 『熱中スタジアム』"ウルトラ怪獣" 特集! (2011年10月10日・17日、NHKBS

円谷英二を演じた俳優[編集]

脚注[編集]