代々木上原駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
代々木上原から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
代々木上原駅
よよぎうえはら
Yoyogi-Uehara
所在地東京都渋谷区西原3-8-5
所属事業者小田急電鉄
東京地下鉄(東京メトロ)
電報略号ヨハ(東京メトロ)
駅構造高架駅
ホーム2面4線
乗降人員
-統計年度-
(小田急電鉄)-2019年-
283,238[* 1]人/日
(東京メトロ)-2019年-
301,234[* 1]人/日
開業年月日1927年昭和2年)4月1日
乗入路線 2 路線
所属路線小田急小田原線[* 2]
駅番号OH 05
キロ程3.5km(新宿起点)
OH 04 代々木八幡 (0.8km)
(0.7km) 東北沢 OH 06
所属路線[1]東京メトロ千代田線[* 2]
駅番号C-01[1]
キロ程21.9km(綾瀬起点)
北綾瀬から24.0km
(1.0km) 代々木公園 C 02
備考共同使用駅(小田急電鉄の管轄駅)
  1. a b 直通連絡人員含む
  2. a b 1978年から両線で相互直通運転実施

代々木上原駅(よよぎうえはらえき)は、東京都渋谷区にある小田急小田原線東京メトロ千代田線の駅。

概要[編集]

駅周辺は、奥渋谷の一部として近年、おしゃれなショップ・カフェ・レストランなどが雑誌で取り上げられ人気が出ている[2]。小田急線の複々線化完成で千代田線との直通運転が大幅に増発された。

駅の自動放送は全てのホームで小田急方式の放送が流れる。千代田線の列車が発着する2番・3番ホームは、一部[3]を除いて簡易放送となっていたが、2016年7月に放送が更新された際、詳細放送が流れるようになった。なお、3番ホームでは東京メトロ方式の発車ブザーは流れるものの、小田急方式の発車放送は途切れないため、ブザーが流れ終わっても千代田線他駅の様に「発車いたします。閉まるドアにご注意下さい。(ドアが閉まります、無理なご乗車はお止め下さい。)」とは放送されない。地下鉄方式で無く直通運転先の会社方式の放送が流れるのは、中目黒駅(2番線・現在は当駅止まりのみ)、北千住駅(5番線のみ)、中野駅(JR中央緩行線から東西線への直通のみ)、和光市駅目黒駅新宿駅都営新宿線)でも同様。

のりば[編集]

ホーム 事業者 路線 方向 行先
1 小田急電鉄 OH 小田原線 下り 小田原唐木田片瀬江ノ島方面
2
3 東京メトロ C 千代田線 - 表参道大手町綾瀬方面
4 小田急電鉄 OH 小田原線 上り 新宿方面

沿革[編集]

  • 1927年(昭和2年)4月1日 - 代々幡上原駅として開業。
  • 1941年(昭和16年)10月15日 - 代々木上原駅に改称。
  • 1978年(昭和53年)3月31日 - 営団地下鉄千代田線が開通し小田急線と相互直通運転を開始。
  • 2018年(平成30年)3月3日 - 代々木上原駅 - 登戸駅間の複々線化が完成し3月17日から千代田線との直通運転が大幅に増発。

所在地[編集]

  • 東京都渋谷区西原3-8-5

外部リンク[編集]

参考文献[編集]

  1. a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年05月26日閲覧)
  2. 【代々木上原・富ヶ谷】大人のための、ワンランク上のお洒落カフェ10選
  3. 2番ホームから発車する多摩急行および急行唐木田行、準急本厚木行、小田急線へ抜ける回送列車の発車放送。
OH 小田急小田原線の駅一覧
新宿 - 南新宿 - 参宮橋 - 代々木八幡 -(千代田線<<)代々木上原 - 東北沢 - 下北沢 - 世田谷代田 - 梅ヶ丘 - 豪徳寺 - 経堂 - 千歳船橋 - 祖師ヶ谷大蔵 - 成城学園前 - 喜多見 - 狛江 - 和泉多摩川 - 登戸 - 向ヶ丘遊園 - 生田 - 読売ランド前 - 百合ヶ丘 - 新百合ヶ丘(>>唐木田方面)- 柿生 - 鶴川 - 玉川学園前 - 町田 - 相模大野 -(>>片瀬江ノ島方面)- 小田急相模原 - 相武台前 - 座間 - 海老名 - 厚木 - 本厚木 - 愛甲石田 - 伊勢原 - 名称未定(事業中) - 鶴巻温泉 - 東海大学前 - 秦野 - 渋沢 - 新松田 - 開成 - 栢山 - 富水 - 螢田 - 足柄 - 小田原(>>箱根湯本方面
小田急線方面<<) 代々木上原 - 代々木公園 - 明治神宮前 <原宿> - 表参道 - 乃木坂 - 赤坂 - 国会議事堂前 - 霞ケ関 - 日比谷 - 二重橋前 <丸の内> - 大手町 - 新御茶ノ水 - 湯島 - 根津 - 千駄木 - 西日暮里 - 町屋 - 北千住 - 綾瀬(>>常磐線方面)- 北綾瀬