第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

浪速区

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動

浪速区(なにわく)は、大阪府大阪市の24行政区の一つである。

交通[編集]

バス[編集]

大阪シティバスが運行している。

鉄道[編集]

大阪ミナミの中心・難波に隣接しているため、鉄道が10路線もあり、10個の駅(ほかに、一部が浪速区内の駅もある)が設置されている。JR難波駅、新今宮駅が区を代表する駅で、近鉄大阪難波駅、南海難波駅も駅の一部が浪速区となっている。

駅一覧
  • 北部(難波・道頓堀地区)
    • 阪神桜川駅汐見橋駅 - 道頓堀沿いの駅。九条、上本町、岸里方面へのローカル電車中心。
    • 大阪メトロ桜川駅 - 道頓堀沿いの駅。ローカル電車中心。
    • 難波元町地区
      • JR難波駅 - 難波地区の北部にある。奈良方面への快速が、時間帯限定で発車する。
      • 大阪メトロ難波駅 - 四つ橋線ホーム、および千日前線の西改札が浪速区内にある。
      • 大阪難波駅 - ホームの大部分は中央区にある。名古屋方面への特急ひのとりの始発駅。
    • 南海難波駅 - 中央区との区境。関西空港に向かう特急列車が発車する。
    • 芦原町駅 - 区の西部。岸里方面へのローカル電車中心。
  • 南部(木津・今宮・浪速地区)
    • 芦原橋駅 - 浪速地区。西九条、桃谷方面へのローカル電車中心。
    • 今宮駅 - 木津地区。西九条、桃谷、平野方面へのローカル電車中心。
    • 大国町駅 - 木津地区。地下鉄が運行し、大阪都心、長居、玉出方面へ便利。
    • 今宮戎駅 - 今宮地区。ローカル電車中心。
    • 恵美須町駅 - 今宮地区。通天閣の最寄駅として有名。
    • 新今宮駅 - 今宮地区。JRと南海の乗換駅で、奈良へも関西国際空港へも多数の直通列車がある。
路線一覧

10路線のうちOsaka Metroの路線は4路線、路面電車は1路線である。しかし他の5路線も駅間距離が短く、10路線すべてが都市鉄道の役割を担っており、特に阪神なんば線、JR大阪環状線、南海本線+高野線は本数も地下鉄並に多い。都市鉄道におけるOsaka Metroのシェアは5割程度と考えてよい。大阪の都心方向へは、Osaka Metroの四ツ橋、御堂筋、堺筋の3路線が便利である。

大阪市 都島区 / 福島区 / 此花区 / 西区 / 港区 / 大正区 / 天王寺区 / 浪速区 / 西淀川区 / 東淀川区 / 東成区 / 生野区 / 旭区 / 城東区 / 阿倍野区 / 住吉区 / 東住吉区 / 西成区 / 淀川区 / 鶴見区 / 住之江区 / 平野区 / 北区 / 中央区
堺市 堺区 / 中区 / 東区 / 西区 / 南区 / 北区 / 美原区
その他市部 岸和田市 / 豊中市 / 池田市 / 吹田市 / 泉大津市 / 高槻市 / 貝塚市 / 守口市 / 枚方市 / 茨木市 / 八尾市 / 泉佐野市 / 富田林市 / 寝屋川市 / 河内長野市 / 松原市 / 大東市 / 和泉市 / 箕面市 / 柏原市 / 羽曳野市 / 門真市 / 摂津市 / 高石市 / 藤井寺市 / 東大阪市 / 泉南市 / 四條畷市 / 交野市 / 大阪狭山市 / 阪南市
三島郡 島本町
豊能郡 豊能町 / 能勢町
泉北郡 忠岡町
泉南郡 熊取町 / 田尻町 / 岬町
南河内郡 太子町 / 河南町 / 千早赤阪村