かいおう (列車)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
かいおう
列車種別特急列車
運行会社JR九州
運行路線福北ゆたか線
運行区間博多〜直方
運行本数1往復
運行開始日2001年10月6日

かいおうは、直方駅博多駅福北ゆたか線経由で結ぶ、JR九州の通勤特急列車。

停車駅[編集]

列車は、筑豊本線篠栗線鹿児島本線のそれぞれ一部を走行する。

直方駅 - 新飯塚駅 - 飯塚駅 - 桂川駅 - 吉塚駅 - 博多駅

概要[編集]

直方・飯塚から吉塚・博多への通勤特急なので[注 1]、停車駅は若干多い。飯塚駅や桂川駅は利用客が少ないものの、吉塚・博多に通勤する人は多いので停車している。篠栗線内がノンストップなのは吉塚・博多から近く、遠近分離も狙っているからである。

筑豊本線は、元々石炭貨物主体の路線である一方、対大阪方面や対由布院方面の特急急行列車が運行されていたが、機関車運用の合理化や1980年の枝線区の快速化の流れにより優等列車が一時期消滅し、その後、当列車が運行開始となって、16年振り(篠栗線内の場合では初めて)に優等列車の運行となった。

2021年3月13日ダイヤ改正では新型コロナウイルスの影響で、従来1日2往復走っていたところが、1往復に減便される。

列車名の由来[編集]

「かいおう」の列車名は、沿線の直方市出身で運転開始当時現役の大相撲力士だった魁皇博之[注 2](現・浅香山親方)の四股名に由来している[注 3]

国鉄・JRグループでは故人を含めても人名に由来する列車名は珍しく、存命中の人物(しかも運行開始時に現役で活動していた人物)の名前が列車名に採用されたのはほかに例がない[注 4][注 5]

関連項目[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

  1. ただし、2021年3月12日以前の休日に運転された5号は、博多へのお買い物利用客のための列車だった。
  2. 運行開始時点での番付は大関(2000年9月場所以降)。
  3. もっとも魁皇関が不振時は「海王星由来」とネットで囁かれたこともあった。
  4. 故人では東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の快速列車「アテルイ」(アテルイ - 平安時代初期の蝦夷の軍事指導者)、秋田新幹線の「こまち」(小野小町 - 平安時代の女流歌人)、西日本旅客鉄道(JR西日本)の観光列車みすゞ潮彩」(金子みすゞ - 明治時代の詩人)、JR九州肥薩線の「いさぶろう」(山縣伊三郎 - 逓信大臣)、「しんぺい」(後藤新平 - 鉄道院総裁)のほか、過去には江戸時代に来日したドイツ人医師フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトに由来する特急「シーボルト」など多数の例がある。
  5. この例とは逆に、列車名から四股名をつけた力士として輝大士かがやき)、車両名から「デゴイチ」というニックネームで親しまれた黒姫山秀男国鉄D51形蒸気機関車)の事例が存在する。

出典[編集]


九州新幹線 つばめ - さくら - みずほ
西九州新幹線 かもめ
鹿児島本線三角線 きらめき - 有明 - A列車で行こう / 鹿児島本線優等列車沿革
長崎本線佐世保線
大村線
リレーかもめ - みどり - ハウステンボス - かささぎ - シーサイドライナー - ふたつ星4047 / 長崎本線優等列車沿革
日豊本線宮崎空港線 きりしま - ソニック - にちりんシーガイア - にちりん - ひゅうが / 日豊本線優等列車沿革
日豊本線・日南線 海幸山幸 - 日南マリーン号
筑豊本線篠栗線
福北ゆたか線
かいおう
久大本線 ゆふ - ゆふいんの森
豊肥本線 あそ1962 - 九州横断特急 - あそ - あそぼーい!
肥薩線 SL人吉 - いさぶろう・しんぺい - かわせみ やませみ - はやとの風 / 肥薩線優等列車沿革
指宿枕崎線 指宿のたまて箱 - なのはな
観光列車 ななつ星 in 九州 - 或る列車 - 36ぷらす3
九州内過去の愛称 シーボルト - くまがわ - 急行えびの - 急行由布 - 急行火の山 - 急行かいもん - ドリームつばめ - 急行日南 - ドリームにちりん - 赤い快速
過去の本州直通 富士 - はやぶさ - さくら - みずほ - あさかぜ - 明星 - なは - 彗星 - あかつき - ムーンライト九州
関連項目 D&S列車 - 東海道本線優等列車沿革 - 山陽本線優等列車沿革
関連人物・企業 水戸岡鋭治 - 向谷実