織田信治

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
織田 信治
おだ のぶはる
改名 九郎(通称)
性別 男性
時代 戦国時代
生年月日 天文14年(1544年
死没日 元亀元年9月19日1570年10月19日
死没地 近江・宇佐山城付近
死因 戦死
国籍 日本国旗.png日本
武器  
口癖  
名ゼリフ  
子供 柘植正俊
織田信秀:不詳
家族構成 信広信長信行信包信治信時信興秀孝秀成信照長益長利お犬の方佐治信方室→細川昭元室)、お市の方浅井長政継室→柴田勝家室)
補足 織田信長の弟

織田 信治(おだ のぶはる)は、戦国時代武将織田氏の一族で家臣織田信長の弟。尾張野夫城[1]

生涯[編集]

織田信秀の5男、あるいは7男とされる。諸系図などでは5男とされている。通称は九郎[1]

寛永譜』『系図簒要』では尾張野夫城主と記録され、現在の野府のことと見られ、現在の尾西市開明町開明小学校の敷地が信治の城だったと見られる[1]

兄の信長に仕え、元亀元年(1570年)6月に浅井長政近江小谷城横山城攻めに参加する。9月に信長が主力を率いて摂津に出陣している隙を突かれて浅井長政・朝倉義景の連合軍に宇佐山城を攻められ、森可成らと共にわずかな軍勢で防ぐも遂に戦死した(宇佐山城の戦い)。享年26といわれる[1]

子は伊賀出身の柘植氏養子となり、柘植正俊と名乗って江戸幕府旗本となった[1]

脚注[編集]

  1. a b c d e 西ヶ谷 2000, p. 230.

参考文献[編集]