山川均
山川 均(やまかわ ひとし、1880年(明治13年)12月20日 - 1958年(昭和33年)3月23日)は、社会主義者。創立間もない日本共産党の指導部の一人となるが、間もなく解党を宣言して離れると労農派の理論的指導者として共産党と対立する。戦後は民主人民戦線を提唱して、社会党左派を指導した。
生涯[編集]
岡山県窪屋郡倉敷村(現・倉敷市)で糸商を営む父・山川清平と母・尚の長男として生まれる。同志社中学校中退。明治34年(1901年)に友人と発行した雑誌『青年之福音』に掲載した論説「人生の大惨劇」において、当時皇太子だった後の大正天皇の結婚事情について皇太子妃を人身御供にたとえたため、日本で最初の不敬罪を適用され、重禁錮3年6ヶ月の判決を受けた。出獄後は故郷の倉敷に戻って過ごしたが、明治39年(1906年)2月に日本社会党が成立すると上京して入党し、堺利彦らと『平民新聞』の編集にも参加した。しかし、社会党は内部対立ですぐに崩壊する。そして明治41年(1908年)には赤旗事件のため、懲役2年の判決を受けて服役した。ところがこの服役中に大逆事件が起こり、当時服役中だった山川は辛くも連座を免れることになった。
出獄すると故郷の倉敷に戻って薬局を開業したが、大正5年(1916年)に再度上京して堺利彦の売文社で『新社会』の編集に参加する。この際に吉野作造の民本主義を批判する論文などを発表した。大正8年(1919年)に売文社が解散すると、『社会主義研究』を発刊。大正9年(1920年)の社会主義同盟結成、大正11年(1922年)の第1次日本共産党結成に参加した。同年夏に個人雑誌『前衛』に「無産階級運動の方向転換」(方向転換論)を発表し、大衆運動との結びつきを重視するいわゆる山川イズムを提唱した。関東大震災後は解党を主張し、大正15年(1926年)に再建された第二次共産党には参加せず、労働農民党の結成を支援した。このことが当時は福本イズム全盛の共産党から「山川は日和見主義者」「山川は(共産党)解党主義」と非難されるようになる。昭和2年(1927年)に堺利彦や荒畑寒村らと雑誌『労農』を創刊し、労農派と呼ばれるグループを形成して共産党と対立した。『労農』創刊号(1927年12月号)に「政治的統一戦線へ!─無産政党合同論の根拠─」を発表し、無産政党合同論、共同戦線党論を提唱。以後は中間派無産政党との合同路線をとり、全国労農大衆党、社会大衆党の党内左派を理論的に指導した[1]。
昭和12年(1937年)12月、コミンテルンの呼びかけに呼応して日本国内で人民戦線の結成を企てたとする容疑により、労農系の知識人が大量検挙されることになる人民戦線事件が発生。山川も治安維持法違反で検挙され、釈放後は藤沢でうずらを飼育して過ごす。敗戦後は昭和21年(1946年)に民主人民戦線を提唱し、民主人民連盟委員長になる。昭和22年(1947年)に向坂逸郎らと雑誌『前進』を創刊、日本社会党に入党。昭和25年(1950年)に社会党が分裂すると左派社会党に入党。昭和26年(1951年)に社会主義協会を結成して大内兵衛とともに代表となり、社会党左派や日本労働組合総評議会(総評)を理論的に指導した。昭和33年(1958年)に膵臓がんのため79歳(満77歳)で死去した。
妻は女性解放運動に取り組んだ山川菊栄。その菊栄との間の息子に山川振作がおり、均の死後に菊栄と振作は『山川均全集』(勁草書房、全20巻、1966-2003年)を編集している。
著書[編集]
約90冊の著作がある[2]。主著は『社会主義の立場から――デモクラシーの煩悶』(三田書房、発売:三徳社、1919年)、『資本主義のからくり』(僚友社、1923年)、『無産階級の政治運動』(更正閣、1924年)、『単一無産政党論』(文芸戦線出版部、1930年)、『日本民主革命論』(黄土社、1947年)、『ある凡人の記録』(朝日新聞社、1951年)、『日本の再軍備』(岩波新書、1952年)、『社会主義への道――社会主義政党論』(河出新書、1955年)、『社会主義への道は一つではない』(合同出版社、1957年)など。
1935年に随筆集『からす』(日本評論社)を刊行している。戦後にからす好き・ふくろう好きの趣味が縁となり、かつて対立した福本和夫(著書に『史的唯物論者のみた梟』『梟と人生』がある)との交際を復活させた[3]。
関連文献[編集]
- 山川菊栄・向坂逸郎編『山川均自伝』岩波書店、1961年
- 小山弘健・岸本英太郎編著『日本の非共産党マルクス主義者――山川均の生涯と思想』三一書房[さんいち・らいぶらり]、1962年
- 高木郁朗『山川均――日本の社会主義への道』すくらむ社[すくらむ文庫]、1980年
- 川口武彦『山川均の生涯(戦前編・戦後編)』社会主義協会出版局、1986-87年
- 石河康国・上野建一『山川均・向坂逸郎外伝――労農派1925~1985(上)』社会主義協会、2002年
- 石河康国・上野建一・今村稔『山川均・向坂逸郎外伝――労農派1925~1985(下)』社会主義協会、2004年
- 石河康国『マルクスを日本で育てた人――評伝・山川均(1・2)』社会評論社、2015年
- 米原謙『山川均――マルキシズム臭くないマルキストに』ミネルヴァ書房[ミネルヴァ日本評伝選]、2019年
出典[編集]
- ↑ 朝日日本歴史人物事典の解説 コトバンク
- ↑ 高畠通敏「山川均」、朝日新聞社編『現代人物事典』朝日新聞社、1977年、1446頁
- ↑ 早川タダノリのツイート
外部リンク[編集]
- 堺・山川・向坂文庫(労働者運動資料室)