小笠原諸島

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小笠原諸島(おがさわらしょとう)とは、太平洋の北西部、伊豆諸島マリアナ諸島の間に位置する日本領の諸島である。

概要[編集]

行政区分は全域が東京都小笠原村に属する。日本最東端の南鳥島や日本最南端の沖ノ鳥島も含まれるが、人が定住しているのは父島母島だけである。

交通[編集]

空港はなく、現在でも船しか訪問手段がない。

生物相[編集]

多くの固有種が生息しており、東洋のガラパゴスとも呼ばれ、世界自然遺産に登録されている。

気候[編集]

亜熱帯から熱帯であり、冬の平均気温は18℃前後、夏の平均気温は28℃前後である。梅雨はないが、6月から10月には台風がしばしば接近する。

歴史[編集]

第二次世界大戦後、アメリカ軍の統治下におかれたが、1968年に返還されている。

メディア[編集]

1984年NHK衛星放送開始まで、大東諸島と共に、まともに受信できる日本の放送はNHKワールド・ラジオ日本ラジオたんぱといった短波放送のみであった。
1990年代に衛星を利用してNHKと在京民放5局の放送が受信できるようになったが、地上波デジタルテレビ放送は中継局を設けず、NHKと在京民放の八丈中継局での受信映像を光ファイバーケーブルで小笠原に送り、諸島内は村営のCATVを通じて視聴する方法となる。
ラジオ2013年NHKのみFMで送信する中継局が設けられた。他の放送局はラジオチューナーでの受信は不可能でradikoでの受信が不可欠だが、TOKYO FM防災行政無線を利用した聴取が可能である。


北日本
北海道地方 道北 - 道東 - 道央 - 道南
東日本
東北地方 北東北 - 南東北
関東地方 北関東 - 南関東 - 伊豆諸島 - 小笠原諸島広域関東圏
中日本
中部地方 北陸 - 甲信越 - 東山 - 東海北信越 - 広域関東圏
近畿地方 北近畿 - 京阪神 - 畿内 - 南近畿関西地方
西日本
中国地方 山陰 - 山陽瀬戸内 - 九州・山口
四国地方 北四国 - 南四国 - 西四国 - 東四国 - 瀬戸内
南日本
九州地方 北部九州 - 東九州 - 中九州 - 西九州 - 南九州九州・山口
南西諸島 薩南諸島 - 沖縄諸島 - 先島諸島 - 大東諸島
カテゴリ