大手私鉄
ナビゲーションに移動
検索に移動
大手私鉄(おおてしてつ)とは、民営鉄道事業者のうち、四大都市圏の主力の交通輸送を担っている会社である。
概要[編集]
経営規模(資本金、営業キロ、輸送人員など)が大きく、4つの大都市とその周辺の通勤・通学輸送を分担しているJRを除く鉄道会社である。
これは国土交通省監修『数字で見る鉄道』の記載に準拠したものである[1]。
日本民営鉄道協会は、民営化されたJRグループとの区別のため「大手民鉄」としている。
下記の16社が大手私鉄である[2]。
東日本[編集]
西日本[編集]
区分の動機[編集]
そもそもは、春に行われる賃金等の労使交渉の過程で収益力の高い私鉄の労働者の賃金増額率を高めるために区分された[3]。
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ↑ 国土交通省鉄道局監修『数字で見る鉄道 2018』運輸総合研究所
- ↑ 大手民鉄日本民営鉄道協会
- ↑ 相鉄が大手となって30年、かたや大阪メトロが中小を抜け出せない理由
日本の主な鉄道事業者 |