内海桂子

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが内海桂子の項目をおカタく解説しています。
内海 桂子
本名安藤 良子 (あんどう よしこ)
生年月日1922年9月12日
没年月日2020年8月22日(満97歳没)
出身地東京都台東区浅草
血液型A型
言語日本語
方言江戸弁
コンビ名内海桂子・好江(1950年 - 1997年
芸風都々逸漫談軽口
事務所マセキ芸能社
活動時期1938年 - 2020年
配偶者成田常也
弟子笑組
ナイツ
公式サイトプロフィール
受賞歴
1958年 第4回NHK新人漫才コンクール優勝

1961年 芸術祭奨励賞受賞
1980年 日本芸能実演家団体協議会功労賞表彰
1982年 芸術選奨文部大臣賞受賞
1987年 第15回日本放送演芸大賞功労賞受賞
1988年 花王名人劇場功労賞受賞
1989年 紫綬褒章受章
1990年 第7回浅草芸能大賞受賞
1994年 第45回放送文化賞受賞
1995年 勲四等宝冠章受章

2001年 第1回笑芸人大賞受賞

内海 桂子(うつみ けいこ、本名:安藤 良子 - あんどう よしこ、1922年9月12日[注釈 1] - 2020年8月22日)は、日本芸人漫才師女優漫才協会名誉会長。最終所属はマセキ芸能社

来歴[編集]

千葉県銚子で生まれ、東京府浅草で育つ。昭和13年(1938年)に漫才の初舞台を踏んだ。昭和25年(1950年)に内海好江と漫才コンビである「内海桂子・好江」を結成し、三味線を肩にかけて時事ネタを取り入れたテンポのある漫才で人気を集めた。これにより女性漫才師の第一人者として活躍した。

平成9年(1997年)の好江の逝去後は、活動の場所をピンでの漫談やテレビ番組のコメンテーターに移し、江戸っ子らしい歯切れのいい語り口や芸風を貫く。

平成10年(1998年)に漫才協団の会長に就任し、その7年後に漫才協会と改称した同協会の初代会長となり、平成19年(2007年)まで務めている。また、弟子の「ナイツ」をはじめとして、若手漫才師の育成にも尽力した。

漫才コンビとしては初の芸術選奨文部大臣賞を受賞した。また平成元年(1989年)に紫綬褒章を、平成7年(1995年)には勲四等宝冠章を受けている。

令和2年(2020年1月まで舞台に上がり、ピンでの活動をしていたが、高齢のこともあって体調が悪化して入院。8月22日午後11時39分に多臓器不全のため、東京都内の病院で死去した。97歳没。

著書[編集]

  • 『転んだら起きればいいさ―女芸人の泣き笑い半生記』 主婦と生活社、1989年、ISBN 4391111500
  • 『私は学校に行かれなかった―のびのび人生論』 ポプラ社、1991年、ISBN 4591037835
  • 『七転び八起き人生訓―ことわざは私の“師匠”だった』 主婦と生活社、1991年、 ISBN 4391113929
  • 『桂子のネジ巻き人生七十年』 PHP研究所、1992年、ISBN 4569536506
  • 『ひょうたんから愛―恋文の三百通に寄り切られ』 主婦と生活社、1992年、ISBN 4391114860
  • 『七年目の本気―内海桂子の「青春」』 法研、1995年、ISBN 4879541192
  • 『さあ、もう一歩踏み出してみようよ』 海竜社、1998年、ISBN 4759305653
  • 『桂子八十歳の腹づつみ』 東京新聞出版局、2001年、ISBN 4808307391
  • 『「東京漫才」列伝』(富澤慶秀との共著) 東京新聞出版局、2002年、ISBN 4808307723
  • 『悩むヒマありゃ、動きなさいよ! 死ぬまで現役、90歳!!』 牧野出版、2012年、ISBN 4895001547
  • 『師匠!』集英社、2012年、ISBN 9784087814880
  • 『機嫌よく暮らす―桂子師匠90歳、元気の秘密』内海桂子(著)石橋英明(監修)、マキノ出版、2013年 ISBN 9784837671930
  • 『内海桂子90歳 アイアンボディの秘密』祥伝社、2013年、ISBN 9784396614607

出演歴[編集]

テレビ[編集]

バラエティ・トーク番組

ドラマ

ラジオ[編集]

映画[編集]

MV[編集]

CM[編集]

弟子[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

  1. 戸籍上は1923年1月12日(この日に出生届を提出したため)[1]

出典[編集]

関連項目・人物[編集]

外部リンク[編集]