七尾線の歴史
ナビゲーションに移動
検索に移動
七尾線の歴史(ななおせんのれきし)は、七尾鉄道、鉄道省によって建設された七尾線の歴史について述べる。
概要[編集]
古来から内航海運によって栄えた能登半島沿岸の港町は、鉄道の開通によってさらに富を蓄えようと私設鉄道の建設を行い、開通させた。当初は津幡駅で貨物、旅客の積み替え、乗り換えを行ったが、やがて北陸本線と直通運転するようになった。
国有化後、輪島への延伸、培養線である能登線の開通によって七尾線の利用者は増加を続けたが、1960年代からの北陸鉄道の路線バスの攻勢、能登有料道路の開通によって利用者が減少した。昭和59年2月1日日本国有鉄道ダイヤ改正、昭和60年3月14日日本国有鉄道ダイヤ改正によって貨物、荷物の営業も廃止し、国鉄末期には地方交通線に分類された。
1978年の北陸本線の急行「越後」の特急格上げや国鉄の合理化で、大阪駅、名古屋駅からの急行列車の直通運転は一旦廃止された。一方で、金沢市内への地方交通路線として通勤、通学輸送に重きを置くようになる。
沿革[編集]
- 1898年:七尾鉄道によって津幡駅-七尾駅-矢田新駅(後の七尾港駅)開業。
- 1907年:国有化され、七尾線となる。
- 1925年:七尾駅-和倉駅開業。
- 1928年:和倉駅-能登中島駅開業。
- 1932年:能登中島駅-穴水駅開業。
- 1935年7月30日:穴水駅-輪島駅開業。
- 1984年1月31日:七尾駅-七尾港駅廃止。
- 1991年9月1日 - 和倉温泉駅と輪島駅の区間の営業をのと鉄道に移管。
- 2001年4月1日:穴水駅-輪島駅廃止。
ダイヤ変遷[編集]
1964年10月1日ダイヤ改正[編集]
以下の各列車が運行されていた[1]。
- 準急「奥能登[注 1]」
- 運行区間:大阪-米原-金沢-和倉(←輪島、蛸島)
- 本数:一日1往復、和倉以北は上りのみ
- 線内の停車駅:金沢、津幡、羽咋、七尾、和倉、穴水、能登三井、輪島。下りは高松にも停車
- 準急「能登路」
- 運行区間:金沢-穴水、輪島、蛸島
- 本数:穴水以南は一日4往復、穴水-輪島間は3往復、能登線直通は1往復
- 線内の停車駅:金沢、津幡、羽咋、七尾、和倉、穴水、能登三井、輪島。ただし、高松、能登部、良川にも1往復が停車する他、能登中島、西岸には下り1本、金丸、能登市ノ瀬には上り1本が停車する(能登市ノ瀬停車便は穴水以北を普通として運行)。
- 普通
- 運行区間:全線
- 本数:1-2時間に1本、能登中島以北は1-3時間に1本
- 停車駅:各駅停車が基本だが、中津幡、能瀬、南羽咋、能登二宮は一部通過
北陸本線より本数の多かった普通列車[編集]
昭和43年10月1日日本国有鉄道ダイヤ改正に於いて、金沢駅と富山駅の直通普通列車は16往復、金沢駅から津幡駅を経て七尾線に直通運転する普通列車の方は20往復と、七尾線普通列車の方が本数が多かった。
また、昭和60年3月14日日本国有鉄道ダイヤ改正まで、大阪からの急行「きたぐに」から接続する金沢駅を3時台に発車する七尾線普通列車が存在した。当初は国鉄キユニ17形気動車、後に国鉄キユニ26形気動車を連結して荷物輸送と金沢鉄道郵便局の鉄道郵便線路による金輪線での郵便輸送を行うほか、輪島朝市への利便性が高い列車としても知られた。
1968年10月1日改正の駅一覧と列車[編集]
凡例[編集]
営業キロ | 駅設備 | 駅名/列車番号 | 321D | 311D | 401D | 343D |
---|---|---|---|---|---|---|
0.0 | 赤洗弁+ | 金沢駅発 | 0353 | 0956 | 1150 | 1735 |
2.6 | 東金沢駅発 | 0357 | ↓ | ↓ | 1740 | |
5.5 | 森本駅発 | 0402 | ↓ | ↓ | 1745 | |
11.6 | 津幡駅発 | 0409 | 1008 | 1201 | 1752 | |
13.4 | 中津幡駅発 | ↓ | ↓ | ↓ | 1756 | |
14.5 | 本津幡駅発 | 0413 | [急行] | [急行] | 1759 | |
16.7 | 能瀬駅発 | ↓ | 能登路2号 | 能登路3号 | 1803 | |
20.4 | 宇野気駅発 | 0420 | 穴水駅から | ↓ | 1808 | |
23.4 | 横山駅発 | 0425 | 普通列車 | ↓ | 1813 | |
26.0 | 高松駅発 | 0429 | ↓ | ↓ | 1818 | |
29.4 | 免田駅発 | 0434 | ↓ | ↓ | 1823 | |
32.5 | 宝達駅発 | 0438 | ↓ | ↓ | 1828 | |
35.8 | 敷浪駅発 | 0443 | ↓ | 1227 | 1833 | |
38.3 | 南羽咋駅発 | ↓ | ↓ | ↓ | 1837 | |
41.3 | 羽咋駅発 | 0454 | 1037 | 1234 | 1842 | |
45.4 | 千路駅発 | 0459 | ↓ | ↓ | 1847 | |
49.1 | 金丸駅発 | 0504 | ↓ | ↓ | 1852 | |
52.7 | 能登部駅発 | 0509 | ↓ | ↓ | 1856 | |
55.5 | 良川駅発 | 0514 | ↓ | ↓ | 1901 | |
57.7 | 能登二宮駅発 | ↓ | ↓ | ↓ | 1905 | |
60.5 | 徳田駅発 | 0521 | ↓ | ↓ | 1910 | |
66.0 | 弁電 | 七尾駅着 | 0527 | 1059 | 1256 | 1916 |
- | - | 七尾駅発 | 0533 | 1101 | 1258 | 1920 |
71.1 | 和倉駅発 | 0542 | 1107 | 1304 | 1926 | |
74.6 | 田鶴浜駅発 | 0546 | ↓ | ↓ | 1930 | |
78.6 | 笠師保駅発 | 0551 | ↓ | ↓ | 1935 | |
82.2 | 能登中島駅発 | 0557 | ↓ | ↓ | 1940 | |
88.5 | 西岸駅発 | 0606 | 1130 | ↓ | 1949 | |
92.8 | 能登鹿島駅発 | 0612 | ↓ | ↓ | 1955 | |
99.1 | 穴水駅着 | 0619 | 1144 | 1334 | 2002 | |
ー | ー | 穴水駅発 | 0626 | ‖ | ‖ | 2003 |
110.1 | 能登三井駅発 | 0650 | ‖ | ‖ | 2028 | |
115.1 | 能登市ノ瀬駅発 | 0659 | ‖ | ‖ | 2037 | |
119.5 | 輪島駅着 | 0706 | ‖ | ‖ | 2044 | |
能登線 | 駅名 | |||||
0.0 | 穴水駅発 | … | 1154 | 1337 | ||
5.3 | 中居駅発 | … | 1202 | ↓ | ||
7.5 | 比良駅発 | … | 1206 | ↓ | ||
10.5 | 鹿波駅発 | … | 1211 | ↓ | ||
14.3 | 甲駅発 | … | 1220 | 1355 | ||
18.1 | 前波駅発 | … | 1226 | ↓ | ||
19.9 | 古君駅発 | … | 1229 | ↓ | ||
22.9 | 鵜川駅発 | … | 1234 | 1406 | ||
25.6 | 矢波駅発 | … | 1239 | ↓ | ||
27.8 | 波並駅発 | … | 1244 | ↓ | ||
30.0 | 藤波駅発 | … | 1248 | ↓ | ||
32.8 | 宇出津駅発 | … | 1254 | 1419 | ||
35.4 | 羽根駅発 | … | 1258 | ↓ | ||
37.1 | 能登小浦駅発 | … | 1302 | ↓ | ||
38.5 | 真脇駅発 | … | 1305 | ↓ | ||
40.5 | 能登小木駅発 | … | 1309 | 1429 | ||
42.6 | 能登白丸駅発 | … | 1314 | ↓ | ||
44.5 | 能登川尻駅発 | … | 1317 | ↓ | ||
46.6 | 松波駅発 | … | 1322 | 1438 | ||
48.3 | (臨)恋路駅発 | … | ↓ | ↓ | ||
49.1 | 鵜島駅発 | … | 1328 | ↓ | ||
50.2 | 南黒丸駅発 | … | 1331 | ↓ | ||
51.8 | 能登鵜飼駅発 | … | 1334 | 1445 | ||
54.5 | 上戸駅発 | … | 1338 | ↓ | ||
56.2 | 珠洲飯田駅発 | … | 1342 | ↓ | ||
57.4 | 珠洲駅発 | … | 1344 | 1452 | ||
59.1 | 正院駅発 | … | 1347 | ↓ | ||
61.1 | 蛸島駅着 | … | 1351 | 1457 |
関連項目[編集]
参考文献[編集]
- 千代村資夫『国鉄郵便・荷物気動車の歩み(下)』ネコ・パブリッシング2006年8月1日第3刷発行。
- 『時刻表復刻版1968年10月号』JTBパブリッシング2021年11月1日発行。
外部サイト[編集]
脚注[編集]
- 注
- 出典
- ↑ 弘済出版社 大時刻表