東海環状自動車道

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが東海環状自動車道の項目をおカタく解説しています。

東海環状自動車道(とうかいかんじょうじどうしゃどう)とは起点が愛知県豊田市、終点が三重県四日市市高規格幹線道路名古屋の周辺半径30〜40km圏に位置する愛知、岐阜、三重の3県の諸都市を環状に連結する予定。

概要[編集]

路線名は一般国道475号線。延長は約160km(岐阜県内約100km)。道路区分は第1種2級。設計速度は100km/h。車線数は4車線(土岐JCT〜東員ICは暫定2車線)。事業主体は国土交通省および中日本高速道路株式会社である[1]。建設当初は「税金の無駄遣い」といった指摘もあったのだが、東名高速道路や名神高速道路などにて渋滞緩和に一定の効果があることが東ルートの完成で明らかになった。西ルートが完成することで東名阪自動車道の渋滞緩和にも一定の効果をもたらすことが期待される。

東名高速道路新東名高速道路中央自動車道東海北陸自動車道名神高速道路新名神高速道路等と接続し広域的な交通網を形成している。特に名古屋市東部の高速道路渋滞緩和に役立っている。

豊田市を中心とする高速道路の渋滞緩和が優先されているため、環状道路の東半分の整備が優先されている。それに比べて西半分の整備は進んでおらず、現在養老インターチェンジ大野神戸インターチェンジは環状道路として孤立した状態である。環状道路として機能するまでには当分時間がかかる。来てほしくない未来に、東南海地震が発生した場合伊勢湾岸道路等は被害を受ける可能性があり、震災対策としての価値もある。

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

インターチェンジなど[編集]

IC
番号
施設名 接続路線名 豊田東
から
km
備考 所在地
1 豊田東JCT E1A 新東名高速道路
E1A 伊勢湾岸自動車道
0.0 愛知県 豊田市
2 豊田松平IC 国道301号 3.4
2-1 鞍ヶ池PA/SIC 県道343号則定豊田線 6.3 ハイウェイオアシス併設
3 豊田勘八IC 国道153号豊田北バイパス 9.7
4 豊田藤岡IC 県道13号豊田多治見線 15.4
5 せと赤津IC/PA 国道248号瀬戸東バイパス
県道33号瀬戸設楽線
23.2 瀬戸市
6 せと品野IC 国道363号 26.0
7 土岐南多治見IC 県道382号土岐南多治見インター線 36.9 岐阜県 土岐市
30-1 土岐JCT E19 中央自動車道 39.8
7-1 五斗蒔PA/SIC 県道84号土岐可児線 41.5
8 可児御嵩IC 国道21号可児御嵩バイパス 50.3 可児市御嵩町
9 美濃加茂IC/SA 国道41号美濃加茂バイパス
県道342号平成記念公園線
59.7 ハイウェイオアシス併設 美濃加茂市
10 富加関IC 県道58号関金山線 66.0 富加町関市
5-1 美濃関JCT E41 東海北陸自動車道 73.0 関市・美濃市
11 関広見IC 国道418号 75.9 関市
11-1 岐阜三輪PA/SIC 県道59号北野乙狩線 79.9 岐阜市
12 山県IC 国道256号高富バイパス 84.9 山県市
<13> 岐阜IC 91.7 2024年度開通予定(用地取得等が順調な場合) 岐阜市
<14> 糸貫IC 国道157号 96.8 本巣市
- 本巣PA[3]
15 大野神戸IC 県道53号岐阜関ケ原線 103.5 大野町神戸町
16 大垣西IC 国道21号(岐大バイパス
県道50号大垣環状線
111.1 大垣市
26-1 養老JCT E1 名神高速道路 117.2 養老町
17 養老IC 県道213号養老平田線 120.3
- 海津PA/SIC[4][5] 事業中[6][7] 海津市
- 北勢PA/SIC[8] 三重県 いなべ市
<18> 北勢IC 県道5号北勢多度線 138.4 2024年度開通予定(用地取得等が順調な場合)
19 大安IC 国道365号員弁バイパス 144.9
20 東員IC 国道365号(員弁バイパス) 151.3 東員町
1 新四日市JCT E1A 新名神高速道路 152.7 四日市市

出典・引用等[編集]

脚注[編集]