塚口駅 (JR西日本)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

塚口駅
つかぐち
Tsukaguchi
所在地兵庫県尼崎市東塚口町一丁目9番1号
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面3線
開業年月日1894年明治27年)3月6日
乗入路線 1 路線
所属路線G 福知山線(JR宝塚線)
駅番号JR-G50
キロ程2.5km(尼崎起点)
JR-G49 尼崎 (2.5km)
(1.4km) 猪名寺 JR-G51

塚口駅(つかぐちえき)は、兵庫県尼崎市にある西日本旅客鉄道鉄道駅である。

概要[編集]

尼崎市北部、塚口地区の駅。伊丹方面、大阪方面などのローカル電車中心の駅である。

駅構造[編集]

1階に2面3線のホームが、2階に改札口がある。

  • 出入口の一覧
    • 出口 - 2階
  • 番線の一覧
    • 1番線 - 伊丹方面が主
    • 2番線 - 加島・大阪天満宮方面が主
    • 3番線 - 大阪梅田方面が主

発車する列車[編集]

路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す。

種別 方向 本数
備考 乗場
宝塚線下り 伊丹方面
普通 塚口  1.4  猪名寺  1.9  伊丹  2.1  北伊丹  3.1  川西池田 4本/時
宝塚行など。
各駅停車。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝と休日深夜は6本運行する。
 1番線
一部2番線
京都線上り 梅田(大阪駅)方面
普通 塚口  2.5  尼崎  4.3  塚本  3.4  大阪 4本/時
高槻行など。
各駅停車。朝に限り、一部塚本通過の列車がある。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝・深夜は3本、休日深夜は2本運行する。
 3番線
一部2番線
東西線上り 加島・大阪天満宮方面
快速
区間快速
普通
塚口  2.5  尼崎  2.2  加島  1.7  御幣島  2.6  海老江  1.2  新福島 4本/時
同志社前行など。
全列車、京橋まで各駅停車。主に、日中に区間快速、午後に快速、朝と深夜に普通が発車する。一時間あたり4本の運行が基本だが、夕方と平日昼前・深夜は2本、休日深夜は3本運行し、休日早朝に一日2本が運行する他、夜と休日朝は運行しない。
 2番線
一部3番線


時刻毎の本数[編集]

平日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
普通
 
新三田
宝塚,etc
2 4 6 6 7 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 2
普通[t] 大阪 1 2 3
普通
[T]
高槻
大阪,etc
2 1 3 1 1 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 1
快速,区間快速
普通
木津
同志社,etc
2 4 5 4 1 2 4 4 4 4 4 2 1 2 3
記号の説明
  [T]:塚本停車、[t]:塚本通過
休日の時刻毎の運行本数
種別 行先 各時刻帯の時間あたりの本数
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2
普通
 
新三田
宝塚,etc
2 4 6 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 2
快速,普通[t] 大阪 2 1
普通
[T]
京都
高槻,etc
1 1 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 2 1
快速,区間快速
普通
木津
同志社,etc
2 1 3 4 4 4 4 4 2 3 3 3
記号の説明
  [T]:塚本停車、[t]:塚本通過

沿革[編集]

  • 1891年明治24年)9月6日 - 川辺馬車鉄道 尼ヶ崎(後に尼崎港駅に改称された後廃止)-塚口-伊丹間開通により開業。
  • 1894年明治27年)3月6日 - 摂津鉄道に移管され、塚口駅再開業。
  • 1897年明治30年)2月15日 - 摂津鉄道解散[1]。塚口-尼ヶ崎間旅客運行休止。塚口以北は不明。
  • 1898年明治31年)6月8日 - 阪鶴鉄道(現:福知山線)塚口-大阪方面が開業。後に国有化され、福知山線となる。
  • 1911年明治44年)9月6日 - 福知山線 尼ヶ崎(後に尼崎港駅に改称された後廃止)-塚口間が旅客営業再開。
  • 1981年昭和56年)4月1日 - 福知山線支線 尼崎港-塚口間の旅客営業廃止。後に貨物営業も廃止される。
  • 1997年平成9年)3月8日 - JR東西線開通により、大阪天満宮方面への直通列車が運行を開始。ただし本数は少なかった。
  • 1997年平成9年)9月1日 - 大阪止まりの列車のほとんどが塚本停車となり、新大阪方面へ延伸された。上下とも毎時4本運行していた。
  • 2011年平成23年)3月15日 - 大阪天満宮方面への直通列車が大幅増発され、日中を中心に毎時4本運行する様になる。

利用状況[編集]

駅周辺[編集]

塚口地区の市街地・工業地。なお塚口地区の中心部(旧市街)へは、当駅から徒歩13分の阪急塚口駅の方が近い。

バス路線[編集]

駅前にバスターミナルがあり、東園田、次屋などの各方面へのバスが発車する。阪神バスが運行している。

以下、方向順に記載する。

行先 系統番号 乗場 備考
塚口方面(短距離路線)
阪急塚口 12,21 1
東園田方面
阪急園田、戸ノ内 21 2 毎時2本運行
次屋方面
次屋2経由 阪神杭瀬 12 2 毎時2本運行

鉄道駅へのバスワープ[編集]

路線 乗場 系統番号 本数
阪急神戸線 園田駅 2 21 毎時2本
阪神本線 杭瀬駅 2 12 毎時2本


隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道
G JR宝塚線(福知山線)
快速、区間快速、 普通
猪名寺駅 (JR-G51) - 塚口駅 (JR-G50) - 尼崎駅 (JR-G49)

脚注[編集]

外部リンク[編集]

G 福知山線(尼崎 - 福知山)の駅一覧(JR宝塚線 : 大阪 - 尼崎 - 篠山口)の駅一覧
高槻方面<<)大阪 - 塚本 - (京橋方面<<)尼崎 - 塚口 - 猪名寺 - *伊丹南口 - 伊丹 - 北伊丹 - 川西池田 - 中山寺 - 宝塚 - 生瀬 - 西宮名塩 - 武田尾 - 道場 - 三田 - 新三田 - 広野 - 相野 - 藍本 - 草野 - 古市 - 南矢代 - 篠山口 - 丹波大山 - 下滝 - 谷川 - 柏原 - 石生 - 黒井 - 市島 - 丹波竹田 - 福知山
尼崎港支線(1981年廃線) 尼崎港 - 金楽寺 - 尼崎 - 塚口
*打消線は廃駅