利用者:浜野の民

今週のおすすめ
今週のおすすめ(浜野の民の作成した記事から)
浜野の民
※「浜野の民」と「はまたみ」は同一人物です。
んあぁ‼おだきゅー2059‼
唯一のロイヤルブルーを大切に。
浜たみ参上‼
東まく尊師、言葉を借ります‼ 京葉臨海鉄道に、KD55‐103以外の被写体は無い‼
皆さんこんにちは。浜野の民です。主に空想鉄道内で活動しているユーザーです。最近はトレインディクショナリーも始めました。
詳しくは「浜野の民」で検索することで、僕の活動や情報を調べることができます。
浜野の民 HAMANONOTAMI | |
---|---|
![]() | |
浜野の民が撮影 | |
本名 | 非公開 |
別名 | 浜タミ |
愛称 | はまたみ |
年齢 | 13歳 |
誕生日 | 11月2日 |
時代 | 平成~令和 |
生年月日 | 2011年11月2日(13歳) |
生誕地 | 埼玉県大宮市 |
出身地 |
![]() |
住所 | マンション |
肩書 | んあぁ‼おだきゅー2059‼ |
国籍 |
![]() |
民族 | 浄土真宗 |
出身校 | 公立中学校 |
役職 | 撮り鉄 |
公式サイト | https://train-directory.net/users/ トレインディクショナリー始めました‼ https://x.com/hamatami2059 Xもはじめましたあフォローよろしくお願いします。必ずフォロー返しします。 |
テンプレートを表示 |
にゃんぱすー。こちらが僕の基本情報です。以後お見知りおきを‼
![]() |
この利用者はエンペディアの一般利用者です。 |
感謝乞食 | このユーザーは、感謝されると大喜びする単純な人物です。ドシドシ感謝を送っちゃいましょう。 |
![]() |
この利用者はウィキペディアに利用者ページを持っています。 |
この利用者は鉄道オタクです。 鉄道大好き! |
PC | この利用者はパソコンを使用してエンペディアに投稿しています。 |
![]() |
この利用者はミヤコ様を神として崇めます。ミヤコ様とともに、いつまでも。 |
![]() |
この利用者はエンペディアの初心者です。 |
中学生 | この利用者は中学生です。 |
浜野の民
これは、浜野の民のメインページです。 このページは浜野の民本人が、書いた、ページなので、ほかの人は、なるべく編集しないでください。しかし、このページをより良くしてくれる人の加筆や編集は大歓迎です。 浜野の民に対する誹謗中傷などの投稿はお控えください 浜野の民の個人情報の流出を促進させるような発言はお控えください
沿革
- 2011年 埼玉県大宮市に生まれる
- 2012年 千葉県に引っ越す
- 2015年 幼稚園に入学する
- 2017年 小田急電鉄に興味を持つ 小学校入学する
- 2018年 小田急電鉄が大好きになる
- 2019年 217系が好きになる 列車の写真を撮り始める
- 2020年 コンデジを買う
- 2021年 中学受験を考えるが挫折する
- 2022年 学習塾に入る
- 2023年 エキセンキッズになる 京葉臨海鉄道が好きになる。
- 2024年 中学生になる 一眼レフを買う 沿線鉄になる 185系のラストランの時に新子安エキセンで罵声を飛ばす((((((()そして、しっかりと地雷鉄をする(僕の場合はバリ鉄に近い。)
- 2025年 東まくのことが改めて好きになる 和泉多摩川駅を「わせんたまがわえき」と読む。
以上
東まく尊師万歳‼
京葉臨海鉄道に、KD55‐103以外の被写体は無い‼
概要
浜野の民とは空想鉄道で活動するユーザー名である。通称「はまたみ」と呼ばれている。また、地雷鉄でもあるが、ほかの人の撮影妨害などはしない地雷鉄の中ではましなほうである。'''名言'''(迷言)んあぁ‼おだきゅー2059‼ また、同時にエンペディアユーザーでもある。
んあぁ!!おだきゅー2059!!について
この名言は、浜野の民本人が、小田急小田原線内を走行する、2059Fに対して発狂した言葉である。発狂した理由は、この車両が2000系で唯一インペリアブルー幕ではなくロイヤルブルー幕を採用して走行している車両であり、実に興奮したからである。この場面は誰にも撮影されていないため、検索しても出てこないが、浜野の民本人が発した言葉として間違いない。
ロイヤルブルー幕の愛しさについて
僕は、なんてったってこんなに綺麗な幕を見たことがありませんでした。そして、ロイヤルというだけあって、なんだか高級感をただ寄せながら走行しているこの車両に特別な好意を抱くようになりました。従来のインペリアブルー幕とは違い、この車両唯一の幕色なので、見るだけでとても興奮してしまいます。しかし、2059編成は小田急2000形の中では最新編成なので廃車!!と決まってしまうと、真っ先に消されてしまう編成でもあります。なのでみなさんもこの車両を見かけたら、優しい目で見守り、大切に乗ってあげてください。これが僕からの唯一の大切なお願いです。
インぺリアブルー幕について
僕が初めてこの幕を見た時に感じたことは、これってただの水色じゃねという率直な感想です。そのくらい、インぺリアブルー幕には夢がないのです。(この幕色が好きな人には申し訳ないが…) そして、理由として何の根拠もないがなんか名前がダサい。(ロイヤルブルーもダサいって言われちゃうとなんも言い返せないが)いつも、こんな色の幕が増えていってしまって小田急はかわいそうだと痛感しております…うぅ…。 皆さんは「ロイヤルブルー」と「インペリアブルー」のどちらが好きですか⁉(上の文を踏まえて)((((((圧)感想お待ちしております。
京葉臨海鉄道に、KD55‐103以外の被写体は無い‼
この言葉は浜野の民が蘇我駅で京葉臨海鉄道の職の人と話したときに、思わず叫んでしまったものです。理由は、なんとKD55‐103号機は永眠したと聞いてしまったからです‼なんて悲しいんだ‼
こんなことを言っておりますが、ほかの車両も大好きですので、ご安心ください。
趣味
撮り鉄・空想鉄道を中心に活動している現役中学生。アニメが大好き。 列車の撮影地調査なども時々やっている。
好きなアニメ
少女系のアニメなら、たぶん何でも好きです。(ロリコン)なので,,,,,「のんのんびより」は昔から大好きです。(特にこまちゃんが好き)おすすめなアニメがありましたら、ぜひ教えてください。また、鉄道つながりで「駅メモ」や「鉄道むすめ」なども大好きです。
主な作品
- https://ku-tetsu.net/379773.html
- https://ku-tetsu.net/374140.html
- https://ku-tetsu.net/373835.html
- https://ku-tetsu.net/373832.html
- https://ku-tetsu.net/363061.html
などがあります。
気になる人は、こちらのリンクを開いて、登録者名のところに浜野の民と打ち込んで調べてみてください。この他にもいろいろな作品が見ることができます。
https://ku-tetsu.net/list.html?f2=%E6%B5%9C%E9%87%8E%E3%81%AE%E6%B0%91&p=1
以上でーす。
浜野の民が見つけた撮影地一覧
内房線 浜野カーブ→〒260-0824 千葉県千葉市中央区浜野町 県道66号付近 ここから下り列車をカーブ構図で撮影します。
京葉臨海鉄道 今井町カーブ→〒260-0834 千葉県千葉市中央区今井3丁目11−4付近 ここから下り列車をカーブ構図で撮影します。
京葉臨海鉄道 千葉貨物面縦→〒290-0067 千葉県市原市八幡海岸通付近 どちらの方面も面縦構図で撮影できます。
京葉臨海鉄道 村田川橋梁面縦→〒290-0068 千葉県市原市八幡浦2丁目付近 村田川橋梁をわたり終えたところで面縦の構図で撮影することができます。
まだまだありますが、この辺で終わりにします。新しい撮影地を見つけ次第、ここでお知らせしていきます。それではよろしくお願いします。
嫌いなもの
- 国鉄特急185系が大好きな害児
- 小田急2000形を2000系や2000型と間違えて書くやつ
- 京葉臨海鉄道の愛称「りんてつ」を東京臨海高速鉄道りんかい線の略称だと思っている人
- カシオペア紀行よりも185系のほうが大切だとか言ってる人
出身地
千葉県千葉市中央区に住んでいる設定。生まれたのは埼玉県。空想鉄道も、千葉県の路線を中心に活動している。
その他
- 好きなキャラクター
- 東方
フラン
スターサファイア
- ぼざろ
喜多ちゃん
- のんのんびより
こまちゃん
れんちょん
- シャニマス
めぐる
- 鉄道むすめ
あすな
みほし
- 駅メモ
なのか
- らき☆すた
こなた
- 響け!ユーフォニアム
はずき
- けいおん!
ムギちゃん
唯ちゃん
などなど、、、、
学校
そこら辺にある公立の中学校。鉄オタとして呑気に運行中!!居眠り頻発→脱線()
エンペディアでの投稿
ここでは、浜野の民のエンペディアでの最近の投稿をお伝えします。最近は、新しい投稿というよりも主に加筆をやっています。
- 最近の投稿
2025-03-07
- 19:03:402025-03-07T19:03:40 差分 履歴 +308 利用者:浜野の民 編集の要約なし 最新
2025-03-03
- 18:43:372025-03-03T18:43:37 差分 履歴 +138 利用者:浜野の民 編集の要約なし
2025-02-20
- 16:11:182025-02-20T16:11:18 差分 履歴 +210 利用者:浜野の民 編集の要約なし
2025-02-10
- 14:55:222025-02-10T14:55:22 差分 履歴 +3 利用者:浜野の民 編集の要約なし
2025-02-07
- 18:26:452025-02-07T18:26:45 差分 履歴 +159 利用者:浜野の民 編集の要約なし
2025-02-03
- 18:09:582025-02-03T18:09:58 差分 履歴 +493 利用者:浜野の民 編集の要約なし
2025-02-02
- 18:50:402025-02-02T18:50:40 差分 履歴 +847 利用者:浜野の民 編集の要約なし
2025-01-31
- 22:56:242025-01-31T22:56:24 差分 履歴 +385 浜野駅 編集の要約なし 最新
- 22:11:142025-01-31T22:11:14 差分 履歴 −13 ぬこー様ちゃん 編集の要約なし 最新
- 22:09:512025-01-31T22:09:51 差分 履歴 +17 ぬこー様ちゃん 編集の要約なし
- 22:08:212025-01-31T22:08:21 差分 履歴 +181 新 ファイル:ぬこー様ちゃん(浜野の民作).png 浜野の民がぬこー様ちゃんの絵を参考に描きました。ぬこー様ちゃんありがとうございました。 最新
- 22:06:582025-01-31T22:06:58 差分 履歴 +346 ぬこー様ちゃん 編集の要約なし
2025-01-30
- 22:05:042025-01-30T22:05:04 差分 履歴 +3 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 22:01:072025-01-30T22:01:07 差分 履歴 +642 新 さいとうなおき さいとうなおきについて
- 21:05:492025-01-30T21:05:49 差分 履歴 +10 利用者:浜野の民 浜野の民 (トーク) による版 1033060 を取り消し
- 21:03:312025-01-30T21:03:31 差分 履歴 +11 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 16:56:462025-01-30T16:56:46 差分 履歴 +734 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 16:42:402025-01-30T16:42:40 差分 履歴 +9 ぬこー様ちゃん 編集の要約なし
- 16:42:092025-01-30T16:42:09 差分 履歴 +201 ぬこー様ちゃん 編集の要約なし
- 16:36:332025-01-30T16:36:33 差分 履歴 +647 新 ぬこー様ちゃん ぬこー様ちゃんについて
- 14:58:262025-01-30T14:58:26 差分 履歴 0 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 14:57:012025-01-30T14:57:01 差分 履歴 +66 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 14:53:142025-01-30T14:53:14 差分 履歴 +360 利用者:浜野の民 編集の要約なし
2025-01-28
- 10:11:232025-01-28T10:11:23 差分 履歴 +18 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 09:33:432025-01-28T09:33:43 差分 履歴 +5 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 09:33:262025-01-28T09:33:26 差分 履歴 −8 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 09:32:502025-01-28T09:32:50 差分 履歴 +40 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 09:30:462025-01-28T09:30:46 差分 履歴 +10 利用者:浜野の民 編集の要約なし
- 09:30:112025-01-28T09:30:11 差分 履歴 +4 利用者:浜野の民 編集の要約なし
2025-01-27
- 15:00:172025-01-27T15:00:17 差分 履歴 +5 利用者:浜野の民 編集の要約なし
以上がここ最近の投稿です。
- 一覧表 こちらは、浜野の民の投稿一覧表です。
ニュ-ス
ここでは、浜野の民の最近のニュースをお伝えします。(まあ、ほぼ日記の様な物なのですが…) なるべく勝手に消さないで下さい‼
2024年
- 11月5日 この日は、学校が偶々代休で休みでした。ホントに運がいいです。カシオペア紀行仙台行きを蕨~南浦和間(ワラナンS字)で撮影。今回の釜は虹釜でした。同業者の皆様お疲れ様でした。カシオペア紀行は3月くらいまであるようなので、またいつか撮りに行きたいです。
- 11月10日 臨時特急踊り子号ラストラン小田原行きを新子安エキセンで撮影。かなり激パで駅員さんが2名ほど配給されていましたが、京浜東北線遅延のため途中でいなくなりました。この日は新子安で特急鎌倉号なども撮影できました。同業者の民様お疲れ様でした。
- 11月11日 この日は蘇我駅の沿線で京葉臨海鉄道の単機回送やタンク牽引を撮影しました。同業者は一人もいなったです。帰る途中で、近所のリサイクルショップに立ち寄り、脚立の値段を見ようと思いましたが、売ってもいませんでした…残念です。
- 11月12日 期末考査まで、一か月前となりましたので、撮り鉄とエンペディアでの編集があまりできなくなります。ご了承下さい。学校から帰ってきた後、用事があり、蘇我駅に立ち寄りました。ブルーサンダーや桃太郎(貨物)が停車していました。また、ちょうど京葉臨海鉄道がタンクを牽引して発車したところでした。
- 11月13日 この日は、学校から帰った後に、西船橋のエキセンで、貨物車両や、E217系などを撮影しました。同業者は、3人ほどいました。同業者の皆さんお疲れ様でした。そのあとは、蘇我駅でケヨ34や内房・外房線をバルブ撮影しました。
- 12月12日 この日は近所を走っている京葉臨海鉄道を撮影しに行きました。同業者はいなく、釣り人が数人いました。KD55を撮影することができなかったので、再度挑戦していきたいです。そういえば、2024年と2025年の年の変わるときにカシオペアの運転がありましたね。バルブ撮影をしたいところですが、家から遠くしかも深夜に運行するため、撮りに行ってたら全日警さんに補導されちゃいますね。()
- 12月15日 このあたりから、冬休みに入ってまいりましたので、投稿頻度が多くなりそうです。今日は、八幡宿駅から大道りを8分ほど歩いたところにある京葉臨海鉄道の八幡運河鉄橋で、DD200-801やKD603などを撮影しました。同業者はいませんでした。DD200のホイッスルを聞いたのですが、電子合成音でとてもびっくりしました。これからも撮影を続けて行きたいです。
- 12月16日 今日は学校でテストが返されました。理科系の科目の点数がとても悪かったです。今日は家でおとなしくしておきます。いつか、新京成電鉄と東武野田線でも撮影をすることができたらいいなと考えています。東武野田線は菱形パンタグラフとハロゲンライトが似合う車両がまだまだあるので撮影するのが楽しみです。
- 12月17日 この日から、待ちに待った冬休みです。学校から帰ってさっそく八幡宿駅から20分ほど歩いて京葉臨海鉄道の不二サッシ踏切にて撮影を行いました。きれいな編成写真を撮影することができました。
- 12月19日 今日はKD55 103編成を見ようと思い、京葉臨海鉄道の千葉貨物駅に行きました。しかし、そこにいたのはKD602号機のみで、駅構内はとても静かで、時頼気動車の汽笛が聞こえるだけでした。とても残念です。
- 12月21日 この日は、信州カシオペアの運行があるということで、高尾駅から徒歩15分の撮影地、小名路踏切にて撮影を行いました。有名撮影地なのですが、同業者の方は8名ほどで、近所のおじさんたちを合わせて22人ほどで信州カシオペアをお見送りしました。沿線にもかかわらず、高尾駅から駅員さん一人が配給されました。同業者のみなさんお疲れさまでした。
- 12月24日 この日は学校から通知表が返ってきました。テストの点数の割には成績が良かったです。(安心)帰りにKD602牽引のタキを見てきました。中に銀タキがあって、よい気持ちになりました。そういえば今日はクリスマスイブですね。
- 12月26日 今日は朝からホキ800を撮りに、大宮と宮原の沿線にいました。ガセなのかとも思いましたが、予定通り来てくれてあんしんしました。同業者は、3人ほどでした。同業者の皆さんお疲れさまでした。最近横須賀線のE217系の運用がどんどん減っていて、とても悲しいです。
- 12月26日 今日は、高崎貨物からのホキの入場を撮影するために、大宮駅 宮原駅間の沿線にいました。EF65のみの牽引だと思ったのですが、先に撮影を終えた先輩から、HD300も増結されていたとの連絡が入ったため、驚きました。今回の運用は、ホキだけではなくタキも6両連結されていたため、珍しい形として記録できてうれしいです。
2025年
ということで、改めて明けましておめでとうございます。去年は、DLぐんまの運行がなくなるなど、鉄道ファンの皆様にはつらい一年だったと思いますが、今年はいい年になる事を祈っております。今日は、朝から近くにある千葉貨物駅に行って、停車中の京葉臨海鉄道を撮影しに行きました。実際に行ってみると、なんと会社は休業日‼ということで、思うが儘に撮影を楽しみました。ちなみに、停車していたのは、KD55 201 KD602 KD603 DD200 の4台でした。珍しい状態を撮影することができて、とてもうれしいです。
- 1月3日 この日は家から少し歩いて、村田川橋梁にて夕方撮影を行いました。りんてつ使用の素敵な車両のシルエットが浮かび上がったときはとても感動しました。お正月で工場が休業しているためか、どの車両も単機での運行でした。
- 1月5日 この日は本千葉駅にてE217系の撮影を行いました。同業者の皆さんお疲れさまでした。しかしながら、目的の217系は見事に外房線に被られてしまいました。とても悔しいです。217形も残りの本数がとても少ないので、もっと思い出に残る写真を撮りたいです。今度の休日、京王電鉄の京王7000型を撮りに行く予定です。
- 1月13日 この日は飛田給~武蔵野台の沿線で、京王7000系などを撮影しました。同業者はいませんでした。この後、都電荒川線が日の丸を掲げているとのことで、急遽鬼子母神前駅と学習院下駅の間の沿線で、俯瞰構図での撮影を行いました。激Vな車両が運用されていたので良かったです。
- 1月20日 この日は、近くの蘇我駅でケヨ34をバルブ撮影してきました。同業者の方々、お疲れさまでした。学校が始まってしまったので、投稿頻度が落ちてしまいますが、ご了承くださいませ。
- 12月26日 この日は家の近くにある千葉貨物駅に行きました。その日はシキ800の運航があったので、シキを撮影しに行きました。暗かったこともあってあまりよく撮影することができませんでしたが、記録することができてよかったです。
- 1月27日 今日は蘇我駅にて京葉臨海鉄道のバルブ撮影をする予定です。お楽しみに。
- 1月28日 昨日は無事にバルブ撮影をしてきました。蘇我駅は構図がうんちなので、次は少し遠いい浜五井駅にてバルブ撮影をしたいと思います。今度の日曜日に、三脚と脚立を新しく買い換えます。2月2日はワラナンにてカシオペア紀行の撮影をしていきたいと思います。
- 2月2日 今日は、ワラナンにてカシオペア紀行を撮影いたしました。同業者の皆様お疲れさまでした。雨が降っているという絶好の撮影日和ということもあってか、かなり劇パで、40人近く集まっていました。少し荒れてしまいましたが、最小限にとどめられてよかったです。そのあと、北朝霞駅にてトタ⑨の回送の撮影を行いました。こちらも20人ほどの方と撮影をいたしました。終始静かに終わって、とてもよかったです。同業者の皆様お疲れ様でした。そのあと、近くにあったかつ屋にてかつではなく唐揚げを食べました。そのため、同業者から、からあげくんと言う変なあだ名をつけられてしまいました。そして、帰りがてらケヨ34の運用があったので、市川塩浜駅と折り返しを検見川浜駅にて撮影いたしました。同業者の皆様お疲れさまでした。
- 2月3日 今日は学校か休みだったので近くの本千葉駅にてEF65の単機回送を撮影いたしました。一回来て、蘇我駅で折り返してくるので、合計二回撮影できました。曇ってしまいましたが、良い面縦構図の写真が撮れてよかったです。同業者の皆様お疲れさまでした。スジが少し漏れ始めていたせいか、他のしょばでは荒れていたようです。
- 2月9日 期末考査までに週間を切りましたので、しばらくの間、投稿することができなくなります。ご了承ください。
- 2月28日 期末てすっとが終わったため、蘇我駅にて京葉臨海鉄道撮影をいたしました。いろいろな場所で、撮影できてよかったです。来た車両はKD60型の車両のみでDD200はきませんでした。
撮り鉄
色々な沿線の有名撮影地で列車を撮影しているので、会えるかもしれません。好きな撮影地は「ワラナン」や「モノサク」です。 使ってるカメラ機材は、canon EOS kiss X10 です。
愛車
小田急2000形 2059Fです‼ 僕の恋人です‼()唯一のロイヤルブルー幕を大切に。大切にできない人は(そんな人はいないと思うが)乗らないでください。カビパン大っきらい。
繁華街
ここでは、浜野の民が好きな繁華街について熱く語ります
ここは何といっても外せない町ですね‼光り輝くネオンの先にあるのは、夥しい数のHUUZOKUTEN()もありますが、歌舞伎町はそれだけではありません。疲れたサラリーマンの心をいやすキャバクr…(ゲフンゲフン失礼,,,)多くの居酒屋などがたくさんあります。ニュースなどでよく取り上げられる「トー横」などの影響で近づききにくい繁華街となってしまい大変残念です…
アメ横は有名ですよね‼小さな店がひしめき合っているこの商店街はなんとも魅力的です。いろんな店から店員さんの取引(値引き合い)の声が聞こえてきます。やっぱり、安く高価な商品を手に入れることができるのがアメ横ですよねぇ~。しかもこの状態が、令和の時代でも引き継がれている‼なんてロマンのある話でしょう。皆さんも一度は行ってみてください。
検索したって出てきませんよwwなぜならそこは、シャッター街だから。()
注意
なるべく編集しないでください。善良な加筆や編集はOKです。ご意見ご感想等は、「トークページ」にてよろしくお願いします。しかし、筆者浜野の民は学生であるため、返信が遅くなる可能性があります。ご了承ください。
最後に
他の人の情報も知りたいと思った人はこちらをどうぞ。
115,502本の記事について➡(数字のところをタップ)
143人の活動について➡(数字のところをタップ)