伊豆箱根鉄道大雄山線
ナビゲーションに移動
検索に移動
伊豆箱根鉄道 ID 大雄山線 | |
---|---|
使用車両の5000系 | |
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 神奈川県小田原市、南足柄市 |
起点 | 小田原駅 |
終点 | 大雄山駅 |
駅数 | 12駅 |
路線記号 | ID |
開業 | 1925年10月15日 |
所有者 | 伊豆箱根鉄道 |
運営者 | 伊豆箱根鉄道 |
使用車両 | 使用車両の節を参照 |
路線諸元 | |
路線距離 | 9.6 km |
軌間 | 1,067 mm |
線路数 | 単線 |
電化方式 | 直流1,500 V 架空電車線方式 |
最大勾配 | 25 ‰ |
閉塞方式 | 自動閉塞式 |
最高速度 | 70 km/h[1] |
大雄山線(だいゆうざんせん)は、神奈川県小田原市の小田原駅と神奈川県南足柄市の大雄山駅とを結ぶ、伊豆箱根鉄道の鉄道路線である。
全区間にて、ICカード乗車券PASMO・Suicaが利用可能である[注 1]。
概要[編集]
太平洋戦争時の統合で、もう一つの鉄道路線の駿豆線とは直接接続していない。重要検査時には、東海道本線経由で駿豆線にある大場車庫まで回送列車が運行される。
沿革[編集]
- 1922年(大正11年)6月2日 大雄山鉄道株式会社の創立総会が開催される。
- 1925年(大正14年)、10月15日、大雄山鉄道が仮小田原駅~大雄山間(全長約9.0km)営業開始。
- 1926年(大正15年)3月31日、大雄山鉄道 穴部駅開業、11月24日、大雄山鉄道 井細田駅 開業〔大雄山鉄道(株)〕
- 1927年(昭和2年)4月10日 大雄山鉄道に新小田原駅を開設、大雄山~新小田原間約9.3kmになる。6月27日 仮小田原駅を相模広小路駅に改称並びに位置変更届を鉄道大臣に提出
- 1933年、大雄山鉄道(株)が西武系列となる
- 1935年(昭和10年)6月14日、大雄山鉄道が省線小田原駅まで延伸し営業運転開始。全長約9.6kmになる。
- 1941年(昭和16年)、戦時統合令により駿豆鉄道(株)が大雄山鉄道(株)を合併し小田原~大雄山間の鉄道を継承。
使用車両[編集]
緑町駅近くに半径100mの急曲線があるため、車体長20mの大型車両は入線できず、専ら17 - 18m級の中型車両が使用されている。
車両の大規模な整備工場がないため、全般検査などの大規模な定期検査を行う場合は、東海道本線の小田原 - 三島間を回送(甲種輸送)して、駿豆線大場駅にある自社の大場工場に入場する。小田原駅の構内にある授受線には架線が張られていないため、そのままではJRの電気機関車が入線できない。そこで架線の張られていない区間に機関車が誤って入線しないよう、数両の貨車を控車として中間に介してJR側の機関車に連結するという方法を取っている。そのため、小田原と三島の間を行き来する大雄山線車両の回送列車は混合列車のような姿となっている。
現在の車両[編集]
過去の車両[編集]
- モハ151形・クハ181形・サハ181形
- コデ66形 - 電気機関車代用
車両数の変遷[編集]
年 | 5000系 | モハ150 | クハ180 | サハ180 | モハ60 | サハ80 | モハ50 | 合計(冷房車) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1982 | 10 | 4 | 1 | 3 | 2 | 1 | 21 | |
1983 | 10 | 4 | 1 | 3 | 2 | 1 | 21 | |
1984 | 3 | 10 | 4 | 1 | 3 | 2 | 1 | 24(3) |
1985 | 3 | 8 | 3 | 1 | 3 | 2 | 1 | 21(3) |
1986 | 6 | 6 | 3 | 3 | 2 | 1 | 21(6) | |
1987 | 6 | 6 | 3 | 3 | 2 | 1 | 21(6) | |
1988 | 9 | 6 | 3 | 3 | 1 | 22(9) | ||
1989 | 9 | 6 | 3 | 3 | 1 | 22(9) | ||
1990 | 12 | 6 | 3 | 3 | 1 | 25(12) | ||
1991 | 15 | 6 | 3 | 1 | 25(15) | |||
1992 | 15 | 6 | 3 | 1 | 25(15) | |||
1993 | 15 | 6 | 3 | 24(15) | ||||
1994 | 18 | 4 | 2 | 24(18) | ||||
1995 | 18 | 4 | 2 | 24(18) | ||||
1996 | 21 | 2 | 1 | 24(21) | ||||
1997- 2011 |
21 | 21(21) |
- 事業用車除く
- 1982・83年は1月1日現在、84年以降は4月1日現在
- 『私鉄車両編成表』各年版、ジェー・アール・アール
ダイヤ[編集]
全て各駅停車。毎時4本運行する。
駅一覧[編集]
駅番号 | 駅名 | 駅間 キロ |
営業 キロ |
接続路線 | 線路 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|
ID01 | 小田原駅 | - | 0.0 | 東海旅客鉄道: 東海道新幹線 東日本旅客鉄道:JT 東海道線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)(JT 16) 小田急電鉄:OH 小田原線 (OH 47) 箱根登山鉄道:OH 鉄道線 (OH 47) |
∨ | 小田原市 |
ID02 | 緑町駅 | 0.4 | 0.4 | | | ||
ID03 | 井細田駅 | 1.0 | 1.4 | | | ||
ID04 | 五百羅漢駅 | 0.9 | 2.3 | ◇ | ||
ID05 | 穴部駅 | 0.8 | 3.1 | | | ||
ID06 | 飯田岡駅 | 1.2 | 4.3 | | | ||
ID07 | 相模沼田駅 | 0.7 | 5.0 | ◇ | 南足柄市 | |
ID08 | 岩原駅 | 1.0 | 6.0 | | | ||
ID09 | 塚原駅 | 0.3 | 6.3 | | | ||
ID10 | 和田河原駅 | 1.9 | 8.2 | ◇ | ||
ID11 | 富士フイルム前駅 | 0.9 | 9.1 | | | ||
ID12 | 大雄山駅 | 0.5 | 9.6 | ∧ |
廃止区間[編集]
- 新小田原駅 - 緑町駅
- 1927年4月10日開業、1935年6月16日廃止。
廃駅[編集]
廃止区間にある駅を除く。
- 相模広小路駅 - 1925年10月15日開業、1935年6月16日廃止。
参考文献[編集]
- 『通史編II 近代・現代』7、南足柄市〈南足柄市史〉、1998年。
- 吉川文夫 (1965). “伊豆箱根鉄道・鉄道線”. 鉄道ピクトリアル No. 173 (1965年7月臨時増刊号:私鉄車両めぐり6): pp. 8-9, 43-52.(再録:『私鉄車両めぐり特輯』2、鉄道ピクトリアル編集部、鉄道図書刊行会、東京、1977年。)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
脚注[編集]
- 注
- 出典
- ↑ 寺田裕一『データブック日本の私鉄』 - ネコ・パブリッシング