都留文科大学

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

都留文科大学(つるぶんかだいがく)とは、山梨県都留市にある公立大学である。通称は「都留大(つるだい)」「都留文(つるぶん)」、「文大(ぶんだい)」。教員養成に定評がある。

概要[編集]

前期・後期日程の国公立大と併願可能な独自日程(いわゆるC日程)入試を行なっており、全国各地から都留文科大学をめざす受験生のため、主要17都市に試験会場を設けている。地元からの受験生は10%で、教職に強い全国区大学と言われる[1]2016年までの学部卒業生30,102名のうち、約40%が日本全国で教職に就いている。地域に密着した大学であるとともに、グローバル化にも力を入れ、海外語学研修、交換留学を行っている。

沿革[編集]

受賞[編集]

履修もれ[編集]

都留文科大文学部の教員養成課程において、教員免許取得に必要な科目の一部に約10年間、履修漏れがあったことが、2016年12月28日、報道された[5]。 約500人の卒業生が補講対象になった。補講対象の科目は日本史学1.2、西洋史学1.2、東洋史学1.2、地理学1.2、自然地理学1.2、日本地誌、世界地誌の12科目であった[6]

概要[編集]

  • 名称:都留文科大学[7]
  • 所在地:山梨県都留市田原3-8-1
  • 理事長:横内正明[8]
  • 学長:福田誠二(副理事長)
  • 組織
    • 文学部
      • 初等教育学科(2018年度募集停止)
      • 国文学科
      • 英文学科
      • 社会学科(2018年度募集停止)
      • 比較文化学科
      • 国際教育学科(2018年度新設)
    • 教養学部
      • 学校教育学科(2018年度新設)
      • 地域社会学科(2018年度新設)
    • 文学専攻科(修業期間:1年)
      • 教育学専攻
    • 大学院文学研究科(修士課程)
      • 国文学専攻
      • 社会学地域社会研究専攻
      • 英語英米文学専攻
      • 比較文化専攻
      • 臨床教育実践学専攻
    • 教育研究施設
      • 教職支援センター
      • 地域交流研究センター
      • 国際交流センター
      • 語学教育センター
      • 共通教育センター
      • COC推進機構

出身学生数(2019年)[編集]

附属校[編集]

都留文科大学附属小学校がある[9]。大学附属校だが、所定学区の生徒が洩れなく通学できる。
明治7年3月三吉小学校として創立されたが、昭和39年4月1日に都留文科大学附属小学校となった。

  • 名称:都留文科大学附属小学校
  • 所在地:山梨県都留市大野396
  • 創立:明治7年(1874年)3月

教職員[編集]

詳細は「カテゴリ:都留文科大学の教員」を参照

出身者[編集]

詳細は「カテゴリ:都留文科大学出身の人物」を参照

関連項目[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]

参考文献[編集]