相鉄新横浜線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Achtung.png 意見募集
内容に関する意見が出されています。
議論は「トークページ」で行われています。
相模鉄道
SO 相鉄新横浜線
基本情報
日本国旗.png日本
所在地神奈川県
起点西谷駅
終点羽沢横浜国大駅
駅数2駅
路線記号SO
開業2019年11月30日
所有者鉄道建設・運輸施設整備支援機構
運営者相模鉄道
車両基地かしわ台車両センター
川越車両センター(JR東日本所属車両)
路線諸元
路線距離2.1 km
軌間1,067 mm
線路数複線
電化方式直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式自動閉塞式
保安装置ATS-P
最高速度120 km/h

相鉄新横浜線 (そうてつしんよこはません) とは、神奈川県横浜市保土ケ谷区西谷駅から同県同市港北区新横浜駅を結ぶ計画で、現在建設が進行中の鉄道路線である。

概要[編集]

相模鉄道の「都心直通プロジェクト」の一環で建設される路線。羽沢横浜国大駅JR東日本湘南新宿ラインおよび埼京線に相互直通し、新横浜駅東急電鉄東急新横浜線および東京メトロ等の事業者と相互直通を行う予定。

参照ページ[編集]

使用車両[編集]

相模鉄道の路線
現有路線

本線 - いずみ野線 - 厚木線(車両回送・車両搬入のみ) - 相鉄新横浜線神奈川東部方面線 相鉄・JR直通線/相鉄・東急直通線

廃止路線 *相模線 - 貨物線 - 厚木航空隊線(在日米軍専用線
建設中 相鉄新横浜線(神奈川東部方面線 相鉄・東急直通線)
*は戦時買収による譲渡路線