第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!

岩倉駅 (愛知県)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
岩倉駅
いわくら
IWAKURA
IY06 大山寺 (1.6km)
(2.1km) 石仏 IY08
所在地 愛知県岩倉市本町一丁田34
駅番号 IY07
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 犬山線
キロ程 9.7km(枇杷島分岐点起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年度-
24,486人/日
-2019年-
開業年月日 1912年大正元年)8月6日
備考 有人駅

岩倉駅(いわくらえき)は、愛知県岩倉市に所在する名鉄犬山線鉄道駅 (旅客駅)である。

特徴[編集]

名鉄犬山線の主要駅のひとつであり、岩倉市の中心駅である。ミュースカイ、快速特急、特急、快速急行、急行準急普通と、犬山線を走行する全ての列車が停車し、名古屋市営地下鉄鶴舞線名鉄豊田線からの直通電車も運行している。岩倉駅から名鉄名古屋駅までは特急で約11分である。

犬山線内で運行障害が生じた際は、当駅で運転を打ち切りとすることが多い。

一宮市東部及び小牧市西部(当駅を起点としていた2支線の廃止後はバス路線の運行されている地域)からの利用者もあり、かつては犬山線で最多の利用客の駅であった。地下鉄上飯田線の開通により、開通前は終点の上飯田駅で他の鉄道線と繋がっていなかった名鉄小牧線沿線の小牧駅周辺から一部の利用客が転移したのか、現在は江南駅に次ぐ利用客数となっている。

路線[編集]

現在の運行路線
過去の運行路線

駅構造[編集]

島式ホーム2面4線の地上駅である。両ホームは地下道で結ばれ、駅舎は地下にある。

のりば[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

駅周辺[編集]

岩倉駅バス停留所スーパーマーケットビジネスホテルがある。岩倉市役所も近い。

イベント[編集]

たまに岩倉市マスコットのい~わくんに関するイベントを開催することがある。

外部リンク[編集]

IY 名鉄犬山線の駅一覧
名鉄名古屋方面<<東枇杷島 - )(枇杷島分岐点) - 下小田井中小田井 - (伏見豊田市方面<<)上小田井西春徳重・名古屋芸大大山寺岩倉石仏布袋江南柏森扶桑木津用水犬山口犬山(>>新可児方面) - 犬山遊園新鵜沼(>>(各)岐阜方面
名鉄一宮線(一部廃線)の駅一覧
1941年廃止区間 柳橋 - 押切町 - 平野町 - 東枇杷島
犬山線現存区間 東枇杷島 - 枇杷島橋 - 下小田井 - 中小田井 - 平田橋 - 九ノ坪 - 西春 - 徳重 - 大山寺 - 稲荷前岩倉(>>犬山小牧方面
1965年廃止区間 岩倉 - 元小山 - 羽根 - 浅野 - 印田 - 花岡町 - 東一宮
名鉄岩倉支線廃線)の駅一覧
岩倉 - 中市場 - 小木 - 小針 - 西小牧 - 小牧