押切町駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
画像募集中.png

押切町駅(おしきりちょうえき)は、愛知県名古屋市西区に所在した名古屋鉄道の駅。

特徴[編集]

枇杷島分岐点(存在時は枇杷島橋駅)から国道22号に沿った方向に駅があった。1912年に名古屋電気鉄道がターミナル駅として開業。現在の福井鉄道赤十字前駅で行っているような鉄道線から軌道線への列車乗り入れが押切町駅を介して実施され、都心に近い柳橋電停(後に名古屋市電の電停)まで郊外線の電車が乗り入れた。車両が大型化すると大型車両の起終点となった。

ところが、名岐鉄道が愛知電気鉄道と合併後、岐阜、犬山方面から知多、豊橋方面への直通運転を志向するようになり、1941年に枇杷島橋駅から新名古屋駅経由で神宮前駅までの新線が開業すると、京成上野押上)や南海難波天王寺)のような国鉄近接駅とそうでない駅のデュアルターミナルを志向することなく、枇杷島橋から押切町までの路線は廃線となった。

押切町駅のあった付近には現在、名古屋市営地下鉄鶴舞線浅間町駅がある。

名鉄一宮線(一部廃線)の駅一覧
1941年廃止区間 柳橋 - 押切町 - 平野町 - 東枇杷島
犬山線現存区間 東枇杷島 - 枇杷島橋 - 下小田井 - 中小田井 - 平田橋 - 九ノ坪 - 西春 - 徳重 - 大山寺 - 稲荷前岩倉(>>犬山小牧方面
1965年廃止区間 岩倉 - 元小山 - 羽根 - 浅野 - 印田 - 花岡町 - 東一宮