フォーラム:ヘルプデスク

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
2023-12-14T11:18:02時点におけるBadEditor (トーク | 投稿記録)による版 (→‎画質)
ナビゲーションに移動 検索に移動
エンペディアの使い方
ヘルプ目次 / FAQ / コミュニティ

アカウント作成 / 編集 / 署名 / テスト編集の場所 / 転載のやり方

日記 / 自己紹介掲示板 / ファンサークル / エンディクショナリー / エンマネー

質問・議論・依頼・報告

ヘルプデスク (質問) / フォーラム (議論) / 依頼等 / 特殊な操作の依頼 / バグの報告 / 問題の報告

方針とその細則

方針 / 運用細則 / エスケープ転載 / 著作権 / カテゴリ運用 / ローカルルール

素晴らしいのか / 素晴らしくないのか / ユーモア精神

このページではエンペディアの使い方などを質問することができます。分からないこと(編集方法・ソフトウェアの操作方法・参加方法など)があれば、気軽にこのページに書き込んでください。

  • なお質問前に「ヘルプページ」や「よくある質問と回答」に目を通すとよいでしょう。質問せずとも、知りたい答えが見つかるかもしれません。
  • 特定ページへの質問は、そのページのトークページに書き込んでください。
  • 質問はすぐに答えが返ってくるかもしれませんし、時間がかかるかもしれません。気長にお待ちください。

質問例

エンペディアとは何ですか。--新規利用者 (トーク) 2014年1月2日 (木) 18:53 (JST)

初めまして!「Enpedia:エンペディアについて」をご覧ください。--管理者 (トーク) 2014年1月2日 (木) 19:05 (JST)

過去ログ



鉄道模型レイアウトの制作者の名前を出していいか?

こんにちは。これから鉄道模型の世界で有名なレイアウトの記事を書く予定ですが。その際にレイアウト製作者の名前を出していいのか悩んでいます。雑誌に本名が載っているとはいえ、公人ではなく私人です。プライバシーの問題もありますし、この場合本名を出していいのでしょうか? ヘルマン・ザイレ氏はドイツ人でもあり、保育社の『カラーブックス鉄道模型』に名前が出ていたので出しました。--オサレフリーク (トーク) 2023-09-26T22:57:39 (JST)

  • Wikipediaに立項されているようなレイアウト製作者の名前は載せていいみたいなので、その基準に従いそれ以外はイニシャルで載せることにします。自己解決しました。お騒がせ致しました。--オサレフリーク (トーク) 2023-10-07T10:37:17 (JST)
    • いまさらコメントしますけど、世の中に出回っている本に書かれている情報をエンペディアに書いて何が問題があるとは思いませんね。「保育社」.....ってのが初耳ですが、いやしくも公的な企業でしょうし。同人誌やミニコミの類だったら微妙だなとは思いますが。― BadEditor 2023-10-08T21:20:28 (JST)
      • 保育社はまだいいのですが、機芸出版社の『鉄道模型趣味』が出典の所が多くて、一応商業誌とはいえ鉄道模型マニアの閉ざされた世界ですし、それを何十年もたった今、世界に出されてもどうかなと思ったものですから……。まあそこは臨機応変にやります。--オサレフリーク (トーク) 2023-10-08T21:25:02 (JST)
        • あー、昔の雑誌って個人情報ガバガバだしなぁ。(極端にいえば、芸能人の住所が普通に記載されていた時代もあったわけで。もちろん、私はリアルタイムでは体験してませんが。)まぁ難しいところですねー。― BadEditor 2023-10-08T21:41:25 (JST)
  • アマチュアスポーツ選手は小学生でも名前が新聞や雑誌に載ってますし、それこそ、先日の全日本選手権の相撲選手の名前や所属大学、勤務先名もここに載せられなくなります。--すみっコぐらし2 (トーク) 2023-12-14T04:01:26 (JST)
    • コメントありがとうございます。ただアマチュアスポーツ選手とレイアウト製作者だと質が違うような気がするのですが。上手く言い表せませんが。--オサレフリーク (トーク) 2023-12-14T07:08:01 (JST)

曖昧さ回避の括弧は半角にするという暗黙のルールは何のためにあるのでしょうか?

前から不思議に思っていました。なぜなんでしょうか。有識者の方教えてください。―1108-Kiju/Talk 2023-10-02T21:05:19 (JST)

  • 正確なものとしてはわかりかねます。英語版WikipediaがMediaWikiサイトの発祥であることを考えると、
  • 英語圏で一般的な括弧は半角。文字の後すぐに括弧を入れると見にくいので半角空白を追加 ("Example(User)" と "Example (User)" 的な違い)
  • 日本語版Wikipediaの方針制定の際、英語版での指定がそのまま移入された (データ未確認)
  • 日本語版Wikipediaがそうしているからと他のMediaWikiサイトでも同一のシステムにした (というより利用者が勝手に模倣していって、広がりすぎた結果暗黙の了解と化している)
といった経緯がありそうな気がしています[詳細は未調査]。IMEで入力される括弧のデフォルトも異なっており(Winは全角、Apple系は半角、Google/mozcは知らん)、OS間のそもそもな問題と化しているのかもしれません。APIとかが理由とも考えましたが、そもそもタイトルが全角の記事に非ASCIIがどうのこうのなんか気にする必要なんかありませんのでおそらく違います。「日本語圏での意味は特にないけど、まあ特段不便しないしいいかな」的なのが広まったがために暗黙のルールと化してしまったことが答えである気がしています。--IAX86 (Talk | Contribs | Purge) 2023-10-02T21:53:18 (JST)
  • もとを辿ればたまたま英語版ウィキペディアがそうやっていて便利だったから真似しているというだけで、それ以上の深い意味はないと思います。もっといい方法があるなら忌憚なくどうぞご提案ください。◆ちなみに、半角括弧書きでの区別は、英語版ウィキペディアの記事の中でも ここ の「Satyrn (planet)」(「Saturn (planet)」の誤字 / 次版で修正されている)が発祥っぽいです。初期英語版ウィキペディアでの曖昧さ回避の試行錯誤の様子が「wp:en:Wikipedia talk:Disambiguation/Archive 1」にあったので、これをざっと見てみた感じそのようでした。--Written By 360度 (Talk) 2023-10-02T23:27:27 (JST)
  • 【@IAX86さん】 【@360度さん】 ご教示ありがとうございます。慣習がそのまま引き継がれているというわけなのですね。―1108-Kiju/Talk 2023-10-04T21:02:51 (JST)
    • 余談ですが、{{To}} は複数の引数をとれます。― BadEditor 2023-10-08T21:20:28 (JST)

ネタバレ

文を見たくない人には見せないようにするボタンをクリックしないとその節のを表示できない機構とかありませんか?--摩耶 (トーク) 2023-10-03T17:02:42 (JST)

  • 節全体や複数の段落を隠すなら{{折りたたみ}}や{{box}}等が使えるかもしれません。また、1行の中の文を隠すなら{{白文字スイッチ}}と{{スイッチ式白文字}}の組み合わせも使えます(ただしいずれも動作するには閲覧者がJavaScriptを有効化している必要があります)。いかがでしょうか。--N1 👻 (トーク) 2023-10-03T17:31:34 (JST)
  • 亀レス気づいてませんでした。返信が遅れてすいませんでした。意見ありがとうございます。試してみます。--摩耶 (トーク) 2023-10-05T08:29:17 (JST)

アイコンについて

Screenshot 2023-10-06 09.25.55.png

こちら赤丸で囲っているアイコンの部分は作る予定はないのですか?--Ama-ryut/c/box/m/ec/ma) 2023-10-06T09:32:02 (JST)

ロシアの歌手のカテゴリを作りたいのですが

ロシアの歌手がそろそろ5人以上集まっているのでロシアの歌手のカテゴリを作りたいのですが。元カテゴリであるロシア出身の人物が世代的にソ連出身の人物が多くなってしまって、なかなか5人以上集まりません(ロシア国人らしき各立項記事の説明では不明の人も多い)。また、私自身まだカテゴリの作り方がよくわかっていません。この場合どうすればいいのでしょうか?--オサレフリーク (トーク) 2023-10-07T10:51:50 (JST)

自己解決しました。失礼いたしました。--オサレフリーク (トーク) 2023-10-08T20:59:54 (JST)
いまさらコメントしますが、年代的に「ソ連」であっても現在の「ロシア」にあたる場所で生まれた人なら「ロシア出身の●●」と称して、それほど違和感はないように思いますね。「ドイツ帝国」や「東ドイツ」で生まれた人を「ドイツ出身の人物」と呼ぶことも多いでしょうし。まぁ人によっては分けたほうがいいと感じるかもしれないし、微妙な線ですね。― BadEditor 2023-10-08T21:20:28 (JST)
カテゴリの作り方で勘違いしていて「ロシア出身の人物」が一定数集まらないと「ロシアの歌手」が作成できないと考えていたものですから。BadEditorさんご助言ありがとうございます。--オサレフリーク (トーク) 2023-10-08T21:29:01 (JST)

エスケープ転載について

定義なし の記事はエスケープ転載okですか? エスケープしたい記事睡蓮鉢--まるまる (トーク) 2023-10-10T11:05:45 (JST)

署名について

利用者:まるまる/sigが署名として認識されません。--まるまる (トーク) 2023-10-11T11:16:31 (JST)

特別:個人設定の「新しい署名」のところに {{subst:利用者:まるまる/sig}} と記入して、チェックボックスを「ON」にして、最後に「保存」ボタンを押してください。― BadEditor 2023-10-11T12:05:26 (JST)

できました!ありがとうございます。----利用者:まるまる🗣️ℹ️📛📝 2023-10-12T11:52:42 (JST)

機械翻訳問題記事のエスケープ転載について

ウィキペでは削除の方針に「ケースG-3 機械翻訳の濫用が疑われる記事」がありますが、そちらで削除されかかっている記事のエスケープ転載は可能でしょうか。--Super Speedy Escape Machine 2023-10-12T16:36:28 (JST)

  • ナイアガラの滝吊り橋第17回20か国・地域首脳会合 のようにエスケープされた例はあるのです、読みづらくて意味わからんすぎる場合、無理にエスケープする必要はないでしょう。そもそも、エスケープ転載というのは「本当は誰かの役に立つのに、ウィキペディアのルールが厳しすぎるために削除されてしまう、もったいない記事を救出しよう!」という話であって、誰の目に見てもお粗末な、誰の役にも立たなそうな記事をむりやり救い出す必要はないです。「転載すること」が目的化しては本末転倒です。
  • あと、エスケープ転載には「ウィキペディアの誰かがせっかく手間暇かけて書いた記事が消えちゃうのはもったいない」という感情的側面もあるわけで、機械翻訳ボタンをワンクリックするだけでお手軽に劣化量産された記事に「救いがい」があるかといったら無いと思いますね。― BadEditor 2023-10-12T18:04:29 (JST)
  • P.S. 日頃インターネットを使う1ユーザーとしての感想を述べれば、「一見日本語で書いてあるようで、実は意味が通じてない機械翻訳のくせに、SEOが強くてやたら検索上位に食い込んでるサイト」にはくっっっっっっっそ腹が立っていますし、世の人々を不幸にしていると思います。「価値がゼロ」どころか「価値がマイナス」だと思いますし、エンペディアにはそういうサイトに堕してほしくはありません。― BadEditor 2023-10-12T18:14:38 (JST)

投稿者が自分のみならライセンス不適合でも持ってくることは可能か

結構前にmiraheze空想科学Wikiにて方針もろくに読まずに投稿した記事が後に場違いであり、ここのよみものの方が適切な記事でした。ライセンスが適合しない(CC BY-SA 4.0→CC BY-SA 3.0は不可)なのですが、投稿者が自分しかいない(参考)ため持ってこれそうな気がしそうもないのですが、意見を伺いたいです。

尚、アカウントについては、「空想科学Wiki=miraheze=ウソペディア・チャクウィキ=エンペディア」の経由で同一人物です。--戸田の美女を求めて戸田に住んでない(会話) 2023-10-13T18:19:25 (JST)

  • 自分が書いた文章なら何の問題もないです。― BadEditor 2023-10-13T18:22:40 (JST)

同名が二人いる場合の対処法

こんばんは、実はうちゃが二人いまして、一人は(とうほう)関連のYoutuberの人で、もう一人はインド占星術の研究者です。それでインド占星術の方にはうちゃ (占星術研究家)とつけたのですが。この場合、曖昧さ回避は特に作らなくてもこのままでいいのでしょうか?--オサレフリーク (トーク) 2023-10-14T20:22:27 (JST)

曖昧さ回避を作成する、{{Otheruses}}を使うといった方法があります。とりあえず{{Otheruses}}をうちゃに付けときました。--Puntti (Talk) 2023-10-15T16:43:37 (JST)
Puntti (Talk)さん、対応ありがとうございました。--オサレフリーク (トーク) 2023-10-15T17:32:16 (JST)

重要なカテゴリにカテゴライズされている利用者ページについて

利用者ページをカテゴリ:エンペディアの方針のような重要なカテゴリに入れるのは不適切ですか?また、そのようなページを見つけた場合、勝手にカテゴリから外すのは禁止ですか?--Shinnihondenki (トーク) 2023-10-15T19:50:05 (JST)

まああまり好ましくはないでしょうね。かといって積極的に除去すべきとまでは思ってません。--Puntti (Talk) 2023-10-16T00:39:05 (JST)

個人サイトにある文章がWikipediaからの転載だった場合

ロシアの大物歌手のジーマ・ビラーンを作成しようと思い、ネットの記事を二三見てみたのですが、圧倒的にWikipediaからの転載らしき文章が多い。 Wikipediaの文章を全部把握しているのではないのですが。だいたい初動の文体「ジーマ・ビラーンは19××年生まれのロシア出身の歌手である~」でなんとなくわかります。この場合、そのサイトの文章を元に記事を書くと、Wikipediaを参考にして書いているのと変わらないような気がするのですが、この場合やめておいた方が無難でしょうか。--オサレフリーク (トーク) 2023-10-16T21:27:01 (JST)

  • やっぱり大物歌手です。Wikipedia転載以外にも記事はあるもんです。自己解決しました。--オサレフリーク (トーク) 2023-10-20T22:57:23 (JST)

画像のアップロードについて

クリエイティブ・コモンズという記事のためにCCライセンスのアイコン画像を10枚ほどアップロードしようと思っているのですが、時間を開けてアップロードした方が良いでしょうか。それとも、一気にアップロードしてもいいでしょうか。画像はCC-BYなので著作権は大丈夫です。スイカ (トーク) 2023-10-25T10:22:24 (JST)-

サーバー負荷を気にしすぎないでください。リンク先に書いてある通り、その程度の負荷はあまり気にしなくても大丈夫のはずです。--戸田の美女を求めて戸田に住んでない(会話) 2023-10-25T14:55:53 (JST)

読んできました。ありがとうございます。--スイカ (トーク) 2023-10-25T16:47:50 (JST)

管理者の十戒

2ndの閲覧権限をお持ちの方、よろしければ「2nd:Enpedia:管理者の十戒」がどういう内容だったのかあらましを教えて欲しいです。--Written By 360度 (Talk) 2023-10-28T00:26:08 (JST)

Enpedia:旧エンペディアについて#閲覧権限の行使に関して ←こういうルールがあるので、あんまり詳しくは書けませんが「削除/ブロックは慎重になりましょう」とか当たり前のことが書いてあるだけです。特徴的なところだと「Fix貼り付けには冷静になろう」というのがありますね。「公式な方針」というより某氏の私論に近い位置づけでした。(ぼくはこんなページがあったことを今の今まで覚えていなかった.....そのぐらいの位置づけでした。)― BadEditor 2023-10-28T07:29:00 (JST)
ありがとうございます。--Written By 360度 (Talk) 2023-10-28T22:39:20 (JST)

記事移動ができないのですが

t.A.T.u.を間違えてT.A.T.u.で記事を作成してしまい。記事移動で直そうとしましたが「同じ名前は移動できません」と出て記事移動が叶いませんでした。正式の名前はt.A.T.u.になるのですが、これはどうしたらいいのでしょうか。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-03T20:02:31 (JST)

投稿ありがとうございます。
エンペディアでは(より厳密にはMediaWikiのオプションで$wgCapitalLinksが既定値であるtrueに設定されている場合)仕様によりページ名の先頭に小文字を指定すると先頭を大文字にしたページ名と同一視されその文字が強制的に大文字になってしまうようになっています。そのため、小文字で始まるようにタイトルを変更することはできないようになっています(今回の場合、ページ名に「t.A.T.u.」を指定すると「T.A.T.u.」として扱われてしまいます)。
これが気になる場合、DISPLAYTITLEを変更することでそのページのタイトルの表示を変更できます(今回のケースの場合T.A.T.u.の記事内に「{{DISPLAYTITLE:t.A.T.u.}}」と記入するか、あるいはエンペディアには貼り付けることでDISPLAYTITLEを小文字で始まる様に変更できるテンプレート:小文字が存在するため「{{小文字}}」を貼ります)。
なお、リンクを貼り付ける場合は小文字で始まるページ名を記入すればリンク先は大文字のページ名のページと同じまま小文字で始まる表示になるため特別な処置をする必要はありません。
以上、参考になれば幸いです。--N1 👻 (トーク) 2023-11-03T20:50:39 (JST)修正--N1 👻 (トーク) 2023-11-03T20:55:39 (JST)
Nakayoshiさん。ありがとうございます。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-03T21:07:12 (JST)

誕生日だけ抜き取りたいのですが継承した方がいいですか?

SIMAの情報が何か知りたくてあれこれ探してみたらWikipediaのおそらくチェコ語版に記事を見つけました。私はチェコ語はわからないのですが、誕生日と出身地だけわかりました。この場合、翻訳する時と同じように、履歴を継承する必要はありますでしょうか?--オサレフリーク (トーク) 2023-11-05T23:08:45 (JST)

  • 【@オサレフリークさん】 いつも精力的な活動お疲れ様です。履歴継承は著作権を守るために行うことですので、著作性のない記述に対して行う必要はありません。なにをもって「著作性アリ」かというのを明確に示すのは結構難しいですが、「誰が書いても同じようになるか」を一つの判断基準にしてもらうとよろしいかと思います。やり方にもよりますが、単に誕生日や出身地の羅列ならば、誰が作っても同じようになるはずなので、「著作性ナシ」として履歴継承なしで大丈夫だと思います。--Written By 360度 (Talk) 2023-11-05T23:35:02 (JST)
  • skなのでスロバキア語版ですね。念のため、Wikipedia以外にソースがあるかを確認して、同じであれば履歴継承なしで大丈夫だと思います。--Marmaray (トーク) 2023-11-05T23:49:50 (JST)
    • 360度さん、Marmarayさん、回答ありがとうございます。肝に銘じます。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-06T07:22:05 (JST)

マインクラフトのMODについて

マインクラフトのcyberware modというMODの記事を書こうとしたらMITライセンスというものを見つけ、こちらを載せて、ルールを守れば利用できるとのことですが、改変禁止と表示という認識で問題ないでしょうか。また、その場合cyberware mod関連の画像はアップロードできないですよね?--スイカ (トーク) 2023-11-06T15:12:55 (JST)

MITライセンスは「ソフトウェアのライセンス」ですね。
スイカさんが Enpedia に掲載したいと考えているものは何でしょうか。文章?ソースコード?画像?
例えば、そのMODの公式説明文から一部を抜き出して紹介したいということなら「引用」で済む話なので、ライセンスが何なのかを気にする必要はないですね。(他人が著作権をもっている文章だろうと、適切な引用であればOK。「適切な引用」って何? ..... というのはググって、このへんの解説サイトをお読みください。)
画像のあつかいについてはここのフォーラムで話し合っていますが、絶★賛★停★滞★中で、結論の出る兆しは見えません。
BadEditor 2023-11-06T14:53:49 (JST)
返信ありがとうございます。自分がエンペディアに掲載したいものはcyberware modの解説に必要なという画像で、文章は自分で書こうと思っていました。紹介してくれたサイトなどを参考に画像のアップロードをするかしないか考えようと思います。--スイカ (トーク) 2023-11-06T23:28:42 (JST)
「画像の引用」はできないんですよね。。。日本国の法律上では可能ですが、エンペディアという場では認められていません。10年前に「画像の引用」を認めようという議論がありましたが、結局、どうも無理っぽいという結論に達しました。
「引用」じゃなく、そもそも正式に使えるライセンスの一つに含めてくれ!という訴えをここのフォーラムで熱く展開すると、事態が動き出すかもしれないし、動かないかもしれません。(余談:エンペディアは10年間ずっとこういうサイトなんだよなぁ。。。)BadEditor 2023-11-06T23:50:26 (JST)
そうですか、、ちゃんとしたライセンスが表示できないとエンペディアには載せるのは難しいですよね。--スイカ (トーク) 2023-11-07T07:40:42 (JST)

公式プレスリリースの画像

こちらの記事に掲載するため、鉄道会社公式プレスリリースの画像をアップロードしたいのですが、可能でしょうか?また、可能な場合はどのライセンスで配布するべきか分からないので教えてくださると幸いです。なお、これらの画像はニュースサイトでも使用されていました。--ソクラメダ (トーク) 2023-11-06T21:10:08 (JST)

公式サイトにリンク貼ろうとしたらスパムブロックされました

眉村ちあきの公式サイトを元に記事を書いて、外部リンクに公式サイトへのリンクを貼ろうとしたところスパムブロックになってしまいリンクが貼れませんでした。いちおう公式サイトを元に記事を書いているのでリンクは貼っておきたいのですがいい方法はないのでしょうか。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-08T19:59:50 (JST)

  • スパム避けのホワイトリストに追加しておきました(差分)。― BadEditor 2023-11-08T20:07:04 (JST)

テンプレート

テンプレート形式でトーナメント表を使おうと思うのですが、ウィキペディアから引っ張ってくるのはだめですか?--摩耶 (トーク) 2023-11-09T22:54:59 (JST)

  • ありがとうございます。他の事例を参考にしてやってみます。--摩耶 (トーク) 2023-11-10T12:52:20 (JST)。
  • ありがとうございます!--摩耶 (トーク) 2023-11-30T22:10:47 (JST)
    • かにふとんさん、ありがとうございます。たぶん、これで問題なく利用できると思います。このモジュールを使用すると、ノックアウト方式の大会結果が、非常にわかりやすく表示できるので助かります。便乗して私もサッカーの記事などで、今後多く使用させていただければと思いますので、この場をお借りして、あらかじめ感謝申し上げます。--へのへのもへじ (トーク) 2023-12-01T19:37:07 (JST)

パスワード忘れ

サブアカウントのパスワード忘れをしてしまいました。現在メイン含めて3つのアカウントを所持しています。メイン以外はどちらもパスワード忘れです。この場合はまたサブアカウントを作ってもソックパペットにはなりませんか?----利用者:まるまる🗣️ℹ️📛📝🗃️ 2023-11-14T09:58:04 (JST)

翻訳ツールを使っているブログを参考にして記事を書くのは大丈夫か。

最近、ロシアのロックに関して詳しいブログを発見しましたが、こちらのサイトは翻訳ツールを使ってブログを構築したようです。Wikipediaを見ると機械翻訳を使った場合、機械翻訳の利用規約に個人的な利用を超えた使い方を禁止する文言がある場合だとCCBY-SAに反することになり、原則Wikipediaでは機械翻訳の使用は禁止されているようです。今回の場合は、件のブログは機械翻訳そのままの文章を載せているようでもなく、文章としてはこなれていると思うのですが、この場合どう判断したらいいのでしょうか?--オサレフリーク (トーク) 2023-11-14T19:35:43 (JST)

  • あくまで「参考にして」オサレフリークさんがオリジナルの文章を書くのであれば、細かい規約だのライセンスだのを気にする必要はありません。― BadEditor 2023-11-16T16:33:01 (JST)
    • わかりましたBadEditorさん、お返事ありがとうございます。なるべくオリジナルの文章を心がけますね。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-16T19:12:07 (JST)

同じ人が書いた過去の記述

最近ネタ切れなので私しか知らない昭和のお笑い芸人=カレッジ1とかSFパニックとかコントフレンズについて書いていたのですが。グーグルで検索したところこちらに別名義で書いていた事を思い出しました。三甲みつおとオサレフリークが同一人物だと証明する方法はないのですが、これ著作権的に大丈夫でしょうか?--オサレフリーク (トーク) 2023-11-21T22:43:08 (JST)

  • まず、サイトに著作権に関する規定が無いため、オサレフリークさんの情報提供以降もオサレフリークさんが著作権を持っているということで間違いありません。
それを踏まえ。ウィキペディアは専用のガイドラインにより、同一性が確認できないものは排除する、といった姿勢を示しているようです。しかし、エンペディアはウィキペディアのように「信頼できる百科事典」を目指している訳でもないので、この辺りにまでさほど敏感になる必要はなさそうです。(最も、ウィキペディアの場合はenwpでの前例があるわけですが。)著作権侵害は原則として親告罪なので、法的問題が起こった際に自身が責任を負うという観点で言えば、エンペディアに投稿する分には問題ないかと思います。とはいえ同一性が証明できない以上虚偽の可能性を捨てられない訳で、エンペディアのイメージを損ねたりスタッフへ問い合わせが入ったりする可能性があり、スタッフが許容するかどうかわからないため、可能であるとは明言できません。これはオサレフリークさんがいくら信頼できる利用者であろうと、です。
少なくとも、私は親告罪である以上、オサレフリークさん以外に法的問題に発展する権利を持つ方は居ないので、そのまま投稿してしまって問題ないと思います。コミュニティがどう判断するかは不明なので、進めることは出来ませんが....
20年前の自身の投稿を覚えている事に驚愕です―1108-Kiju/Talk 2023-11-21T23:26:28 (JST)
    • 私が私を訴える事はないのでこのままにします。1108-kijuさん、ありがとうございました。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-22T08:01:33 (JST)

なんか突然カスタムJS/CSSが効かなくなったんですが...

この問題はSpecial:Diff/836601/839434で解消したのですが、原因が分かる方いらっしゃいますか?―1108-Kiju/Talk 2023-11-21T23:34:45 (JST)

移動の際のトークページの処遇

1108-Kijuさんのお悩み: 移動の際、「付随するトークページも移動」にチェックボックスを入れるかどうか悩んで夜しか眠れません。ぶっちゃけどっちでも良いのですが、皆さんのご意見を頂きたいです。―1108-Kiju/Talk 2023-11-22T02:57:20 (JST)

  • 一緒に移動したほうがいいと思います。― 昼間も眠たいBadEditor 2023-11-22T05:14:12 (JST)
    • ありがとうございます。では、そうしたいと思います。―1108-Kiju/Talk 2023-11-22T16:38:01 (JST)

スペイン語版の時間表記はどうすればいいのでしょうか

TocoParaVosのWikipedia英語版が無かったのでスペイン語版から辞書片手に翻訳したのですが(合ってるかは別)記事のタイムラインを見たら(UTC)表記になってなかったのですが、これはどう表記して継承すればよろしいのでしょうか。国別で見て時差を計算して付けたほうがいいのか。ただしスペイン語圏の場合はウルグアイだかスペインだかはわからないですよね。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-23T10:50:51 (JST)

履歴の継承はリンクを示しさえすればよく、「時間の表記」は任意です。なくても構いません。― BadEditor 2023-11-23T11:09:14 (JST)
わかりました。BadEditorさん、ありがとうございました。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-23T11:35:06 (JST)
最近の更新(wp:es:Especial:CambiosRecientes)を見た感じUTC+0のようです。「ウルグアイだかスペインだかはわからない」が故の設定なんですかね。より正確を期すなら特別:ApiSandboxを使うべきかと思いますが、破壊的な操作が怖くて手を出せない。--かにふとん (トーク) 2023-11-30T18:43:45 (JST)
かにふとんさん、どうもありがとうございます。今回はできませんでしたが、次回からは9時間引けばいいのですね。特別:ApiSandboxは今の私にはまだ手が出せません。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-30T19:13:04 (JST)

商品の画像の著作権について

こんばんは、北陸製菓のあおさ塩ビーバーをスマホで撮影しました。お菓子の袋にはキャラクターであるビーバーの顔がアップで写っています。この場合著作権は大丈夫でしょうか。また、それとは別に鉄道模型車両を一両線路と共にスマホで撮影しました。こちらはたぶん大丈夫だと思います。問題はお菓子の袋のキャラクターですね。判断付きません。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-23T17:21:26 (JST)

  • よく考えたらAmazonとかで普通に画像付きで売られている商品が、著作権侵害のわけがないのでアップすることにしました。--オサレフリーク (トーク) 2023-11-24T06:48:35 (JST)

Enpediaにおける宣伝目的記事の扱い方

Enpediaはゆる~~~~~いサイトなので多少の宣伝要素があっても認められるようですし、頭が堅い百科事典サイトで全般4適用で削除されそうな記事がエスケープ転載された例もあるくらいのようですが、285-2などページの大部分が外部リンクとなっている記事はどうなのでしょうか…?ー2400:4151:41A3:B10:E548:99F8:4575:4588 2023-12-13T18:13:48 (JST)

  • Enpedia:エンペディアについて#削除・存続の具体例のメジロマックイーンを準用すれば削除相当ではないでしょうか?--摩耶 (トーク) 2023-12-13T19:23:31 (JST)
  • べつに問題ないと思いますが...― BadEditor 2023-12-13T19:51:18 (JST)
    • なんというか....「多少の宣伝は認められるが、がっつり宣伝はNG」という誤解が根本にあるように思うのですが、エンペディアのルールのどこにも「がっつり宣伝はNG」なんて書いていません。どんどん宣伝すればいいと思います。◆ちなみに、スパムアカウントを封鎖しているのは「記事のテーマと全く関係ないリンクを無差別に貼り付けている」+「リンク先が詐欺目的だったりウィルスが仕込まれている可能性がある」からです。記事のテーマに関係ある範囲で宣伝的なことを書くのって、何か問題ありますか。― BadEditor 2023-12-13T20:38:46 (JST)
  • むしろ、例として挙げられている界隈に関しては、日本語として成り立っているならPR方向の記事のほうが良いまであると思うんですが... ―1108-Kiju/Talk 2023-12-13T20:10:55 (JST)

画質

初めて画像をアップロードして、

これでも圧縮はしたのである

これをアップロードしたんですけど、画質が悪いじゃないですか。画質ってどうやったら上がりますかね?--摩耶 (トーク) 2023-12-13T20:36:43 (JST)

  • 何で撮ったのか(スマホ?デジカメ?)、撮ったあと加工(サイズ調整など)はしたのか等、周辺情報がないと誰も答えようがないと思います。― BadEditor 2023-12-13T20:42:19 (JST)
  • ちょっと調べます。サイズ調整はしました。--摩耶 (トーク) 2023-12-13T20:55:59 (JST)
  • 拡大したのが原因かなあ--摩耶 (トーク) 2023-12-13T21:57:17 (JST)
  • 画質は良くなりましたけど容量は大丈夫そうですか?--摩耶 (トーク) 2023-12-13T22:23:33 (JST)
  • エンペディアは、1メガバイトを越えるファイルは受け付けない設定になっており、大きすぎるのは自動で弾かれます。― BadEditor 2023-12-14T06:57:05 (JST)