フォーラム:ファイルのライセンス更新案
提案概要[編集]
3月6日の日記で、CC BY-SA 3.0 Unportedが適用可能なファイル以外のアップロードができないことについてちょっとした議論があり、変更についてさらに議論した方が良いと思ったためフォーラムで提案します。
具体的な内容[編集]
利用者ページの方へ改変の具体案を提示していますが、
- 元々のライセンス表示を変える(Mediawiki:Copyright)
- CC系ライセンスの追加
- その他パブリックライセンスの追加
- 一部の著作権保護系の追加
- (CC以下のいずれかが追加された場合)テンプレート更新
辺りが暫定的な改変案です。以下さらに詳細。
サイト下部ライセンス表示の変更[編集]
詳細は「利用者:IAX86/ライセンス変更案」を参照
CC系ライセンス[編集]
- 既存のもののバージョン追加
-
- CC BY 4.0
- CC BY-SA 4.0
その他パブリックライセンスの追加[編集]
GFDL、LGPLCommonsにある画像の一部がこの辺のもののため。追加していても損はないと考えます。← 提案者の解釈では、他のライセンスとセットでない限り不可能かと思われます。
他にあれば議論部分にて。
一部の著作権保護系の追加[編集]
詳細は「利用者:IAX86/ライセンス変更案#使用許可された著作権保護ファイル」を参照
パブリックライセンスが適用されない分、この辺の導入は慎重にした方がいいかと。
テンプレート更新[編集]
- {{CC}}
- CC0の追加だったり、CC BY 4.0、CC BY-SA 4.0、CC BY-NDのライセンス不適合外しだったり。
- その他
- CC以外のパブリックライセンス、著作権保護系が追加された場合、新規にテンプレートを作成することも必要だと考えます。
議論について[編集]
- これ以降、変更案ページに対しての意見は議論ページではなくこのフォーラムへお願いします。
- 方針、Mediawiki名前空間、Template名前空間のいずれにも関わる議論のため、フォーラムでの提案です。
提案は以上です。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-03-12T20:53:12 (JST)
初期議論部分[編集]
- まず初めに「手続き論」についてお話ししますと、サイト全体への影響度が非常に強い提案のため、実施にあたっては「スタッフの許可を得ること」と「最低でも1ヶ月程度の期限を取った投票」が必要であろうと思います。
- 大筋の方向性については、大賛成。使えるファイルが増えるに越すはありません。
- 「サイト全体(ファイルだけでなく全名前空間)を CC BY-SA 4.0 にアップグレードする提案」と「画像ライセンスを拡張する提案」を、別件として分けて進めるのが賢明ではないか、と思います。
- あとはまぁ、CCライセンスの細かい条文とかを読みこんで、問題なく利用できることを理論武装してくれる数奇者がどれだけ居るか、にかかっていますね。僕はそういう
苦行作業に快楽を感じるマニアじゃないので、遠巻きに「賛成、賛成」と囃し立てるだけに留めておきます。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-03-12T21:17:10 (JST)- 追記 優先順位/対応の順番について
- CC0 の明示 : 影響度は少ない。さくっとやって良さそう。
- BY-SA 4.0 の対応 : エスケープ転載のことを考えると、優先度は高い。
- フリー画像系 : 「適当なアイコンでも見つけてアップするか~....なに!? フリー画像だけど著作権は放棄してない! こ、これは....(困った)」となることが、ちょいちょいある。次ぐらいに優先度は高い。
- その他ライセンス(CC BY-ND、WTFPL、Apacheなど):優先度は激低。正直、対応しなくても困らん。
- GFDL、LGPL : 優先度はよく分からん。しかし、この議論はかなり難航しそうな予感がする。そういう意味では後回しにしたい。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-03-12T21:48:40 (JST)
- 賛成。追加でフォーラム:アメリカ合衆国政府の著作物もなんとかしたいところ。リーガルチェックについてはBadEditorさんと同意見です(知財系の資格持ってる人いないですかね)。--かにふとん (トーク) 2023-03-12T21:23:48 (JST)
- 追記 リサーチしてわかったことを列挙。基本的にコモンズ基準です。
- Apache、WTFPL辺りは、コモンズにファイルがないわけではない程度でした。優先度はやはりというか、低そう。
- CC BY-NDはコモンズでは禁止のようです。[1]こっちの方が優先度が低そうとも考えました。
- また、個人的な考えですが、
- Wikipediaとの互換性を考慮すると、現時点ではテキストは3.0維持というのが自分の考えです。[2]4.0に反対はしませんが、あくまでそう言った考えであることをご承知おきください。
- 著作権放棄してないと結局許可が必要になる気がします。許可済みであることを明確に示すテンプレートが必要かもしれません。
- 以上追記。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-03-12T22:12:31 (JST)
- CC0をとりあえず仮作成。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-03-12T23:57:11 (JST)
- 基本的には賛成です。
- CC0はすでに({{PD}}を貼って)移入されているものを明確化できるようにするだけですから問題ありませんし、投票すら必要ないと思います。
- 私もウィキペディアとの互換性を考慮して、テキストは3.0を維持するのがいいと思います。
- CC BY 4.0とCC BY-SA 4.0は、ウィキペディアでも2020年12月29日からメディアファイルのライセンス選択肢として3.0を置き換えており、解禁することに問題があるとは考えづらいです。
- 他のライセンスについては慎重に議論すべきでしょう。私は4.0の解禁を先行して行って、それ以外は別途議論を継続するのがいいと考えています。優先度の高い4.0の解禁が他のライセンスの議論に足を引っ張られては本末転倒だからです。
- --emk (トーク) 2023-03-13T12:50:25 (JST)
- >私は4.0の解禁を先行して行って、それ以外は別途議論を継続するのがいいと考えています。優先度の高い4.0の解禁が他のライセンスの議論に足を引っ張られては本末転倒だからです。
- 同意です。まず、この「フェーズ1」を先に進めてしまいたいです。(フェーズ0として CC0 を処理しちゃうのもアリ。)
- 「ウィキペディアとの互換性」というのは、具体的に何を想定していますか? EP ver4.0 / WP ver 3.0 になった場合でも、WP → EP へのエスケープ転載は問題なく実行できます。EP → WPは不可能になりますが、そもそも現時点でたま~に行われている「EP → WP」は(履歴継承していたとしても)グレーゾーンの行為であり、公式な合意で認められているとは言い難いです。(特筆性・独自研究とかの問題ではなく、CC BY-SA 3.0 単体コンテンツを WP に移入することの是非、ということです。)詳細は rxy さんや 篠田陽司 さんのほうが明確に回答できると思いますが、EP を ver4.0 にアップデートすることで「互換性」に大きな変化が生じることはない、と理解しています。
- そもそも、「EP → WP への移出」を積極的に認める必要はない、と個人的には感じています。まぁ、向こうからしても、特筆性や出典のない大抵の記事は願い下げでしょうが……。
- また、EP 全名前空間を ver4.0 にアップデートした場合、Mirahaze の閉鎖寸前のウィキたちから全部エスケープ転載できる、というメリットも存在します。(これは某所で耳にした他人のアイデアの聞きかじりなんですが……)
- ---謎の管理者もどき BadEditor 2023-03-13T13:39:19 (JST)
- ウィキペディアへの移出を想定しています。フッターからリンクしている利用規約によれば、自分が著作権を持つ文章に関してはGFDLとのデュアルライセンスが必須ですが、移入の場合はCC BY-SA 3.0単独ライセンスが可能です。
- 私個人はどうしてもウィキペディアに移出したい記事があるわけではないので、サイト全体を4.0にしたほうがいい理由があるなら、それでもかまいません。ただしサイト全体を4.0にアップデートしても、(投稿者全員の同意を得ない限り)過去の投稿にさかのぼって適用されるわけではないので、完全に4.0に統一することはできません。--emk (トーク) 2023-03-13T17:52:24 (JST)
CC0の作業用議論[編集]
- CC0 に限っていえば「しばらく異論がなければ実行」ぐらいのノリでよく、スタッフの許可も必要ないでしょう。ざっと思いつく作業は下記ぐらいでしょうか。
- {{CC0}} の作成(利用者:IAX86/CC0を元に)
- MediaWiki:Licenses への追加
- カテゴリ:著作権テンプレート への加筆(もはや専用ページを設けた方がよい気がしないでもない…)
- 他に何かありますかね?---謎の管理者もどき BadEditor 2023-03-17T18:15:09 (JST)
- 追記 カテゴリに情報つけるよりもEnpedia:著作権テンプレート辺りに新しく解説ページ作るのにも 賛成しておきます。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-03-17T18:51:41 (JST)
- 11日経っても返信が来ないため一応再確認。エイプリルフール関係なく、4月1日のどこかで、
- User:IAX86/CC0 → Template:CC0
- カテゴリ説明ページへの追加
- を実施しますがよろしいですか?[3]--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-03-30T23:53:25 (JST)
- おkだと思います。作業お願いします&MediaWiki:Licensesは作業やっときます。--かにふとん (トーク) 2023-03-31T22:10:45 (JST)
- 自分の提案した二つは実施しました。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-04-01T00:32:06 (JST)
- 忘れていましたが、一つか二つ、CC0のファイルがアップロードされ、テンプレートが貼り付けられた時点でCategory:CC0のファイルを作成します。管理系ページなので、おそらくカテゴリの所属ページ数基準の例外となるはずです。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-04-01T00:54:46 (JST)
- MediaWiki:Licenses の編集を実施しました。--かにふとん (トーク) 2023-04-01T10:37:47 (JST)
- おkだと思います。作業お願いします&MediaWiki:Licensesは作業やっときます。--かにふとん (トーク) 2023-03-31T22:10:45 (JST)
カテゴリ:著作権テンプレート に書かれていた説明を、Enpedia:著作権#画像について に移しました。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-01T14:27:45 (JST)
CC BY-SA 4.0の導入への議論[編集]
CC0についての作業が終わったためこちらの議論を始めようかと。 現時点で、Enpedia上のファイルで利用可能なCCライセンスは、
- CC BY 1.0 - 3.0
- CC BY-SA 2.0 - 3.0
この二つに加えて、
- CC BY 4.0
- CC BY-SA 4.0
の追加を行うことが私からの提案で、初期議論の時点ではこれに反対される方はいませんでした。 加えて、一部の方から「サイト全体をCC BY-SA 4.0に移行する」という提案も出されており、こちらは現時点で賛否両論、といった感じでしょうか。 それを踏まえて私個人の意見を。
- CC BY(-SA) 4.0をファイル名前空間に導入することには 大賛成です。これまで移入・投稿できなかったファイル群を使えるようになることに越したことはありません。
- 一方で、全名前空間の更新には
中立よりの反対[下部参照]です。
- 他の方の意見を参考にしていますが、CCライセンスの性質上、既存の投稿を4.0に更新することは不可能なはずです。新たな投稿は4.0とする、としても良いのですが、ページごとにライセンスが異なるどころか、同じページでライセンスが混ざっているという状況は避けたいという考えです。
- エスケープ転載などのWP2EPの移入に影響は起こりませんが、WPの方針上認められているEP2WP(直接書かれているわけではないですが)が不可能になるという点でも反対よりです。事例が少ないとはいえ、全くないとはいえず、あくまで可能性を残しておいた方が良いのではないかと思いました。
- あくまで「中立寄りの反対」として捉えてください。コミュニティの大多数が一定の方向性で一致している場合はそれに反対はしません。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-04-01T12:33:09 (JST)
- サイト全体のアップデートは、某所で他の人が言っていた案をパクっただけなので、特にこだわりはありません。ただ、現在の Enpedia が ver3.0 なのは、サイトが開設した2010年にまだ 4.0 が存在していなかったというだけの理由にすぎないので、3.0 にこだわる理由も特にありません。
- >CCライセンスの性質上、既存の投稿を4.0に更新することは不可能なはずです。
- ん、そうなんですか? ソースを教えてください。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-01T14:27:45 (JST)
- 返信 公式サイトにありました。解釈を間違えていなければ、バージョンを後から自分で変更する、といったこともできない気がしますが、いかがでしょうか?--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-04-01T14:33:53 (JST)
二次利用とは、何らかの改変を含むことを含意しています。3.0でライセンスされた記事を、エンペディアがライセンスだけ4.0に付け替えてそのままライセンスし直すことはできません。CC BY-SA 3.0の場合だと、4.aが作品(the Work)をそのまま再配布する場合の規定で
> You may Distribute or Publicly Perform the Work only under the terms of this License.
と書かれているように、「このライセンス」(3.0)しか選択できません。4.bが改変物(Adaptation)を配布する場合の規定で、この場合は
> (i) this License; (ii) a later version of this License with the same License Elements as this License;
とあるように、新しいバージョンを選択できます。
3.0から4.0へのライセンス移行を行った他サイトの事例としてStackOverflowをあげておきます。当初はすべてのコンテンツを3.0から4.0に移行したと発表していましたが[1]、それは不可能だとツッコミを受けて、2018年5月2日以降の投稿は4.0、それ以前の投稿は3.0でライセンスされると変更されました[2]。エンペディアの全名前空間を4.0に更新するなら、同様にライセンス移行日を定めることになるでしょう。ライセンス移行日以降にあるページに編集を行うとそのページのそれ以降の版は4.0となり、それ以前の版は引き続き3.0でライセンスされることになります。
個人的にはテキストのライセンスは3.0で統一して、画像のみ異なるライセンスの可能性があるとしたほうがわかりやすいと思っています。--emk (トーク) 2023-04-03T21:35:28 (JST)
- ファイルのライセンスに4.0を追加する変更を支持します。そろそろ投票に移ってもよさそう。--1108-Kiju/Talk 2023-04-20T23:35:52 (JST)
- 法律大好き人間たちによる法律談義がもう少し必要ではないでしょうかね。Enpedia・トーク:方針/2017年2月まで#画像運用の基準 あたりを踏まえて、多少なりとも理論武装しないとスタッフが首を縦に振らないと思いますよ。Enpedia:免責事項(管理者は編集不可、スタッフのみ編集可)の改訂などが必要ですから、我々コミュニティのメンバーが投票しただけでは前に動かないのです。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-20T23:45:52 (JST)
- 上で提示いただいた方針トークを読んでみて思ったこと。おそらくここで一番問題視されるのは、「ファイルを埋め込んだ時にページとファイルのライセンスを別々に扱えるか、まとめて一つのライセンスが適用されるか」であると考えられます。公式FAQに
とあり、私としては「ファイルそのものには元々のライセンスを適用する必要があるが、埋め込まれたページがそのライセンスである必要はない」という解釈です。いかがでしょうか。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-04-21T22:41:33 (JST)編集著作物の素材にCCライセンスのついた作品を含める場合、その作品には同じCCライセンスを付けておかなくてはいけませんが、それはその作品のみのライセンスであり、編集著作物全体に同一のCCライセンスをつける必要はありません。 — creative commons JAPAN、よくある質問と回答:様々な作品を集めて一つのリソースにまとめています。この中にCCライセンスのついた作品を含めることは可能でしょうか?[4]
- 上で提示いただいた方針トークを読んでみて思ったこと。おそらくここで一番問題視されるのは、「ファイルを埋め込んだ時にページとファイルのライセンスを別々に扱えるか、まとめて一つのライセンスが適用されるか」であると考えられます。公式FAQに
- 法律大好き人間たちによる法律談義がもう少し必要ではないでしょうかね。Enpedia・トーク:方針/2017年2月まで#画像運用の基準 あたりを踏まえて、多少なりとも理論武装しないとスタッフが首を縦に振らないと思いますよ。Enpedia:免責事項(管理者は編集不可、スタッフのみ編集可)の改訂などが必要ですから、我々コミュニティのメンバーが投票しただけでは前に動かないのです。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-20T23:45:52 (JST)
Wikipedia がライセンスをファイルと記事で切り分けているのは米国法とGFDL + CC BY-SA のデュアルライセンスに基づく解釈であるため、Enpedia での利用には慎重になる必要があります。
- この発言からわかるように、EnpediaとWikimedia Projectとでは適用される法律(日本国法と米国法)やライセンス(CC BY-SA 3.0単独とCC BY-SA 3.0+GFDL 1.2以降)が異なるため、なんでもWikimedia Projectに合わせりゃいいというものではないと思われます。実際、上の私の引用も大丈夫そうだと考えを示す意図があったので。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-04-22T23:07:24 (JST)
- フォーラム:ロゴの決定では、コミュニティでの投票 → スタッフでの調整 という流れになっていますね。--1108-Kiju/Talk 2023-04-22T16:11:19 (JST)
- その件は、スタッフの rxy さんの方から手順を提示して「最後の後処理は我々スタッフが買って出ますよ」と言ってくれているから、みんなそれに従っただけであって、本件とは全く状況が違うんですが。「他人を動かしたいなら、その相手が納得するような理屈を事前に用意しておくべき」という当たり前のことを、ぼくは言ってるだけなんですけど、そんなに難しいですか? rxy さんは、ライセンス周りをいじることに慎重派で、そこまで乗り気ではないことを僕は知っています(最近も外部サイトでそう発言してます)。一般ユーザーは「4.0? 問題ないに決まってるやん」と気軽に言えるでしょうけど、サーバー管理者としての責任を抱えている rxy さんは、そこまで気軽に動く気にはなれないわけですね。だから、もう少し慎重に、丁寧に「かくかくしかじかの議論を経た結果、問題ないといえます」という理屈っぽい何かを提示する必要があると、ぼくは感じています。そういう人間心理を無視して、投票結果だけ見せつければ後は動いてくれる、という考えはちょっと甘いんじゃないですかね。他人を動かすのって、そんなに簡単なことじゃないと思いますよ。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-22T20:12:37 (JST)
- そもそも投票に進んでもよさそうという発言は、「投票とスタッフの方に依頼をする準備を整えること」を促すものなんです。本気で投票に進めるつもりは全くないです。ただ、意図にもある様に、現時点でも 既にある程度議論が煮詰まってきていると感じています。--1108-Kiju/Talk 2023-04-23T07:35:01 (JST)
- それが真意なら「誘導が下手」というよりないですね。投票に進むつもりは全くないのに、レトリックとして「そろそろ投票に移ってもよさそう」と発言する――って、誰にも通じるわけないでしょう。私の「法律談義を深めよう」という発言に対して「そうですね、念のために点検しましょう」と乗っかるわけでもなく「過去のフォーラムでは先に投票してますが?」と言われたら、どんだけ投票に移りたくて堪らないの?って普通は思いますわな。こんな逆張り発言の言外の意味・行間の意味・メタ的な意味を読み取れ、といわれてもどだい無理な話です。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-23T09:53:32 (JST)
- そもそも投票に進んでもよさそうという発言は、「投票とスタッフの方に依頼をする準備を整えること」を促すものなんです。本気で投票に進めるつもりは全くないです。ただ、意図にもある様に、現時点でも 既にある程度議論が煮詰まってきていると感じています。--1108-Kiju/Talk 2023-04-23T07:35:01 (JST)
- その件は、スタッフの rxy さんの方から手順を提示して「最後の後処理は我々スタッフが買って出ますよ」と言ってくれているから、みんなそれに従っただけであって、本件とは全く状況が違うんですが。「他人を動かしたいなら、その相手が納得するような理屈を事前に用意しておくべき」という当たり前のことを、ぼくは言ってるだけなんですけど、そんなに難しいですか? rxy さんは、ライセンス周りをいじることに慎重派で、そこまで乗り気ではないことを僕は知っています(最近も外部サイトでそう発言してます)。一般ユーザーは「4.0? 問題ないに決まってるやん」と気軽に言えるでしょうけど、サーバー管理者としての責任を抱えている rxy さんは、そこまで気軽に動く気にはなれないわけですね。だから、もう少し慎重に、丁寧に「かくかくしかじかの議論を経た結果、問題ないといえます」という理屈っぽい何かを提示する必要があると、ぼくは感じています。そういう人間心理を無視して、投票結果だけ見せつければ後は動いてくれる、という考えはちょっと甘いんじゃないですかね。他人を動かすのって、そんなに簡単なことじゃないと思いますよ。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-22T20:12:37 (JST)
- フォーラム:ロゴの決定では、コミュニティでの投票 → スタッフでの調整 という流れになっていますね。--1108-Kiju/Talk 2023-04-22T16:11:19 (JST)
┌───────────────────────┘
- >これ以上議論すべき事項が特段無い
- たとえば、免責事項の改定案の叩き台とか必要じゃないんですかね。まぁ、作った叩き台をスタッフがそのまま受け入れるかは分かりませんけど、とりあえずの素案もなしに投票に行こう、という感覚はよく分かりませんね。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-23T10:48:19 (JST)
- こんなものを作ってみました。役に立つかどうかは別として。--1108-Kiju/Talk 2023-04-23T13:52:37 (JST)
- Enpedia:免責事項の改訂の必要性もあるのでしょうが、Enpedia:著作権も改訂しないといけません。
- Enpedia内における全てのページ、ファイルのライセンスは、 creative commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported(CC BY-SA 3.0)(日本語訳「表示 - 継承 3.0 非移植」)によってライセンスされ、その条項が適用されるものとします。
- 全ての投稿物は、CC BY-SA 3.0のライセンス上、問題のないものでなければなりません。ライセンス違反、著作権侵害等が確認された場合、そのページ、もしくは該当版は削除されます。
- 「CC BY」「CC BY-SA」のコンテンツは投稿できますが、「CC BY-NC」「CC BY-ND」などは受け入れられません。また、バージョンが3.0を越えるもの(4.0)も投稿できません。
- 少なくとも、「全ページ・ファイルがCC BY-SA 3.0」は外さないといけません。「ファイル以外は」とすれば良いかもしれません。
- 「全ての投稿物は…」の部分も同様。冒頭に「ファイル以外の」とでも付け加えましょうか。
- 「バージョンが3.0を超えるもの」は、テキストに限定させる感じで。
- 以上大変大雑把な提案。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-04-26T01:10:08 (JST)
- むむ、この件のように法律大好き人間たちによる法律談義が始まるのかと思ったら、何も始まりませんでしたね......。
- 【@篠田陽司さん】法務担当スタッフの篠田さんにお聞きしたいのですが、ファイルでの CC ver 4.0 の使用を認めた場合、Enpedia:免責事項を何かしら改訂する必要があると思いますか?---謎の管理者もどき BadEditor 2023-05-26T02:58:14 (JST)
- Enpedia:免責事項の改訂は不要と思いました。--篠田陽司 (トーク) 2023-05-28T16:54:06 (JST)
- ご回答ありがとうございました。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-05-28T18:56:39 (JST)
- Enpedia:免責事項の改訂は不要と思いました。--篠田陽司 (トーク) 2023-05-28T16:54:06 (JST)
rxy さんも導入に前向きで、免責事項の改訂も不要とのことで、とりあえず私が持っていた疑問点は解消しました。/一番最初に1ヶ月程度の投票が必要、と書きましたが、その後の議論で複数案を段階的に進めていくことになりますので、一つ一つに1ヶ月かけるのは流石に長すぎかもしれませんね。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-05-28T18:56:39 (JST)
- とりあえず他の方からこれまで出ていた疑問点等は解決したようです。とはいえ、異論がなくてもいきなり実行するのはCC0よりも大規模?である点少々心配です。そのため、CC BY(-SA) 4.0については、
- Enpedia:方針#投票権の方針に基づき、
- 2週間程度?
- の投票としても良いでしょうか。--IAX86 (会話 | 投稿記録) 2023-05-28T19:08:44 (JST) 追記 あくまで投票の開始の話ですので、問題なければ6月5日頃から投票開始しようと考えています。--IAX86 (会話 | 投稿記録) 2023-05-29T16:10:28 (JST)
- 賛成 --1108-Kiju/Talk 2023-05-28T19:37:47 (JST)
- 異論がないため開始します。
※ 以下の投票部分は技術不足により折りたたみ出来ませんでした。どなたか問題を解消してくださる方を募集中です。
投票[編集]
投票終了 これまでの議論で疑問点が解消されたと考えられるため、クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 (CC BY 4.0) およびクリエイティブ・コモンズ 表示-継承 4.0 国際 (CC BY-SA 4.0) のファイル名前空間への導入の投票を行います。
賛成9票、反対なしでした。合意が得られたものとして終了します。--IAX86 (Talk | Contribs) 2023-06-20T07:49:36 (JST) |
- というわけで導入することとなったのですが、Enpedia:著作権あたりの変更が必要だと考えるため案をお願いします。方針改訂前でも問題がなければ{{CC}}の変更も行おうと思うのですが、いかがでしょう?--IAX86 (Talk | Contribs) 2023-06-20T07:49:36 (JST)
- とりあえず「MediaWiki:Licenses」と {{CC}} を改変しました。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-06-23T15:16:48 (JST)
確認[編集]
最後のコメントから1年以上が経過したようですが、ファイルの選択肢として「CC BY 4.0」「CC BY-SA 4.0」が適切に使用できるようになったという判断で大丈夫でしょうか? 大丈夫であれば、この節だけでも閉じようと思うのですが... --水戸特快 (T/C/L/E/M) 2024-09-10T15:17:13 (JST)
関連ページやシステムはあらかた「4.0」に合わせて変更済みであり、「適切に使用できるようになったという判断で大丈夫」だと思います。(まぁ、これのように、10ヶ月も経って対応漏れに気づいたりもあるのですが。。。。)-- BadEditor 2024-09-11T18:59:54 (JST)
その他ライセンスの導入への議論[編集]
進行中
追加提案部[編集]
ファイル:Brave logo.pngの件もあるため、MPL辺りを追加しても良いのかなーと提案しておきます。ただ、あくまで上記2節での議論が終わってからでお願いします。あんまり並行させると色々面倒なことになりそうなので。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-03-18T10:31:51 (JST) 取り下げ ライセンスの条件的に無理そうです。--IAX86 (Talk | Contribs) 2023-06-14T23:01:42 (JST)- jawp:Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針 によってjawpにアップロードされている画像(例1、例2)をEnpediaに持ち込み可能かどうか、議論提起します。--かにふとん (トーク) 2023-03-31T22:14:53 (JST)
- WMFで認められているような、「著作権は保持するけど条件付きで好きに使って良いよ」をEnpediaでも使用可能にしても良いのかなーと思いました[5]。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-04-04T17:28:18 (JST)
- OpenStreetMap ---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-09T23:34:37 (JST)
- 一部取り下げ予定
- メモ1:ファイル・トーク:Brave logo.png ◆ ファイル:リザルト.jpeg
- メモ2:スタジオジブリが「ご自由にお使い下さい」と言っている画像。◆東方 Project の二次創作画像など。◆厳密にはライセンスの話ではないが、備忘録としてここに記載。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-06-15T15:26:33 (JST)
- Commons:Template:AerialPhotograph-mlitJP(国土地理院の地図・空中写真閲覧サービス)--Written By 360度 (Talk) 2023-07-03T16:06:56 (JST)
- コモンズには、こんなテンプレートもあるみたいですね。
- あとは、サイトバナーとかフリー素材系を使えるようにしたいなぁ。。。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-07-10T18:10:35 (JST)
初期議論部[編集]
ちょっと早かったり色々大事になっている気もしますが、始めちゃいます。
- どのライセンスをどうこうする以前に、まずはどのようなライセンス・使用許可であればEnpediaに導入できるのかというのを明確にしなければならないと考えます。仮にCC BY(-SA) 4.0が実際に導入された場合、これまでの「全てのファイルはCC BY-SA 3.0で配布可能である必要がある」という前提がなくなることになるので(あっちを変えたら「CC BY-SA 4.0適合」とできるが、結局ここの意味を成さない)。一応以下4つ[6]の案を考えています。
- 営利目的での配布(改変が可能かを問わない)が可能で、標準名前空間のCC BY-SA 3.0 (4.0) と競合しないライセンスであれば可能
- 一番ゆるいであろう案です。GPLやGFDLといった編集著作物にも問答無用で再帰適用されるライセンスは無理ですが、世の中に出回っている多くのライセンス(極論を言うとBSDライセンスなど)も適用可能となるはずです。
- 営利目的での配布と改変が可能で、標準名前空間のCC BY-SA 3.0 (4.0) と競合しないライセンスであれば可能
- 営利目的での改変を行った上での再配布が可能なファイルのみを受け入れるというものです。改変があるため、CC BY-NDは不可能となり、二つ同時の適用を前提としたCC BY-NC(-SA)も不可能になります。
- 営利目的での配布(改変なし)が可能なCCライセンスであれば可能
- CC BY-NDや同時適用を前提としたCC BY-NC(-SA)は可能で、混乱を避けられるというメリットもあるかもしれませんが、CCライセンスに限定されると言う点で上の提案の意味がなくなります。
- CC BY-SAの将来の全てのバージョンで配布可能なファイルのみ可能
- 最も制限された選択肢です。将来のCC BY 5.0(仮)といったファイルでも受け入れは可能となりますが、当然上記提案の意味は無くなります。
- 屋外美術について。Wikipediaでの屋外美術を被写体とする写真の利用方針は、WMF側の方針に基づいて制定されたもので、日本の著作権法においては軽く目を通した感じでは特に制限はかけられていなかったようにみられます。WMFのを直に持ってきても良いのですが、こちら側で独自方針を定めてもいいんじゃないのかなーと考えています。私は正直どちらでも良いです。
とりあえず、Enpediaで受け入れるライセンス・著作権の条件および屋外美術の導入の是非と方針の制定方法についてのご意見をお願いします。--IAX86 (Talk | Contribs) 2023-06-14T23:01:42 (JST)
プロデュース作品の場合は少し異なります。 任意の条件で制作作品のライセンスを取得できます。 ただし、お客様が制作物を利用できるようにした受信者は、当社のデータと、お客様がその制作物に関連して使用する派生データベースの両方のコピーを要求することができます。 要求された場合は、これらを提供する必要があります。 OSM データに変更を加えていない場合は、ユーザーにデータ ソースとして openstreetmap.org を参照するだけで済みます。 — 公式FAQのGoogle翻訳。未改変。元文章はCC BY-SA 2.0。
- 過去にrxyさんが「適用範囲を「ファイル名前空間を除く全名前空間」としたかったものの、それだと記事に何か知らのファイルを埋め込む際に大変厄介なことになりそう」と仰っていたのが気になりました。何が意図があるのでしょうか。--1108-Kiju/Talk 2023-06-15T00:35:08 (JST)