Miraheze
ウィキシステム | MediaWiki |
---|---|
分野 | MediaWikiのホスティング |
言語 | 多言語 |
使用時刻 | 世界標準時 |
現状 | 運営中 |
Mirahezeは、MediaWikiのホスティングサービス。
概要[編集]
https通信に対応しており、スキンもデフォルトがベクターと一般的な仕様。MediaWikiのバージョンアップに比較的迅速に対応しており、現在では1.37.2を使用している。ロゴの色は、山吹色。
特徴[編集]
広告なし・無料で、寄付により運営されている。商業的に展開しているFANDOM(旧Wikia)と異なり、比較的自由度が高い。このため、Wikiaが一部スキンを無効化したことに反発したことや、最終的にFandomに改称したWikiaが全アンサイクロペディアを追放することを決定したことを受けて、イタリア語版[1]、ポーランド語版[2]、中国語版などのアンサイクロペディアを含む、いくつかのウィキがMirahezeへ移転している。
かつては実験ウィキ・テストウィキの作成も比較的自由であったが、あまりに増えすぎたからか、現在は実験目的のウィキ作成を申請すると、TestWikiを使うようにアドバイスされる。
拡張機能の自由度が高く、各ウィキのビューロクラットが「Special:ManageWiki」という特別ページで設定することができる[3]。
バグ報告や一部拡張機能のリクエストには、Phabricatorというシステムで行われる。
問題点[編集]
この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
このサービスの問題点として、非常に重いことが挙げられる。何回か読み込んでも「エラー」として読み込まれないことが多い。そのため使いやすさはあまり良くない。
Mirahezeに設置されたウィキ[編集]
比較的自由にウィキを新設できるので、日本の利用者でも、エンペディアやウソペディアの管理者の一部などが独自にウィキを作成している[4]。休眠の方針に基づき、活動のないウィキは閉鎖・削除されるため、現存しない可能性もあることに注意。
- 日本クラブ
- mirahezeの日本人利用者が集まるサイト。
- chakuwiki
- 谷口マサトの死去により元のサイトが閉鎖され、Miraheze内に設けられた後継wikiの一つ。
- Ourwiki
- プログラマリオが対チャクウィキの亡命ペディアとして作成。現在は削除されている。
- Freewiki
- エンペディアの大根やろう氏が作成した、「法的に問題がなければ自由」というコンセプトのウィキ。現在は閉鎖し、同名の韓国語のWikiが立てられている。
- 2ちゃんねるウィキペディアスレまとめwiki
- これらの中では比較的発展している。
- アカンサイクロペディア
- 「関西弁版アンサイクロペディア」がコンセプトである。アンサイクロペディア自体がフォークされたことなどを理由に閉鎖。
- ウソペディア
- おそらくコミュニティの発展度合いではMiraheze上の日本語サイトでは最大規模。2018年より使用。
- 偽物の英語版エンペディア
- エンペディアの利用者:マオンクラフト(トーク / 履歴)によって作成されていたが、著作権侵害などの理由で閉鎖された。
- Colorwiki
- クールトレイン777氏が作成した、色に関するウィキ。現在は削除されている。
- ラーメンペディア
- ラーメン百科事典。クチコミなどもできたが、おそらく閉鎖。
- Wikirlevip
- Wikiaで運営されていたが、後にMirahezeに移転。
- Tanukipedia
- 架空地図・架空鉄道・架空言語など空想世界に関しての情報を書くためのウィキ。かつては「たぬき Wiki」という名前で、Wikirlevipと同様にWikiaで運営されていたが、Mirahezeに移転した。記事数はおそらくMiraheze上の日本語サイト最多。
- 空想科学Wiki
- 漫画やアニメなどを科学的な観点から独自研究することを目的としたウィキ。かつての「たぬき Wiki」の空想科学分野の記事群を独立させる形で発足した。
- SOS団Miraheze支部
- 涼宮ハルヒシリーズのファンウィキで、非公式なりきりの涼宮ハルヒSOS団団長が率いるという体裁が採用されている。
- バカペディア
- 知的ユーモア重視として創設されたユーモアウィキ。アカウントベースなど、既存のウィキから発想転換した実験的な方針が採用されていたが、あまりにも厳しい方針ゆえに誰も寄り付かず、最終的に運営者も姿を消して閉鎖された。
- WikiLexicon
- 言葉を集めるウィキ。
- MWペディア
- MediaWikiサイトやその利用者・出来事について書く。
- 取るに足らないwiki
- chakuwikiに似て非なるサイト。
- 空想シリーズ/ふぁんシリーズWiki
- サイト「空想鉄道」や関連サイトの情報をまとめる
だけのWiki。 - Minecraft Japan Wiki
- 2011年からあるメジャータイトルを扱ったゲーム攻略Wiki。元はアットウィキにあったが、2021年春に大規模な荒らしに遭うもアットウィキの対応が良くなかったことでMirahezeへ移行された。
実験用・試験用ウィキ[編集]
ウィキのステータスとして「Private」が用意されており、管理者から承認された利用者以外は閲覧できないように設定することができる。
- rxy test wiki
- エンペディアの運営者であるrxy氏のウィキ。現在は削除されている。
- したがきペディア
- 正式名称はJawpTest。ウィキペディアの元管理者である海獺氏が、ウィキペディアの編集の下書きや練習をするための場所として作成した。rxy氏やさかおり氏など、Enpediaに単独記事がある著名人が多数参加していることが特徴である。
- Piowiki
- 「実験をするには最も適したウィキ」とされている。元々は公開ウィキであったが、現在は非公開ウィキに方針転換されている。
以下はPrivate設定にしておらず誰でも閲覧・編集できるもの。
- うわがきペディア
- エンペディアの管理者であるかにふとん氏のウィキ。名前はしたがきペディアを参考にしたとかしなかったとか。
- Mugiwiki
- ウソペディアの元ビューロクラットMugix氏のウィキらしいが、本人曰く偽者によるサイト。閉鎖されている。
- MirinanoWiki
- 「日本語版ではありません、日本版です」がモットー。同名のウィキペディアンが作ったわけではないらしいが、謎が多いサイト。